気付くの検索結果 |
1882件 検索結果一覧を見る |
---|
-
気付く
他動- clock〈俗〉(~に)〔【同】notice〕
- detect(存在{そんざい}などに)
- dig〈俗〉(~に)〔やや古めかしい表現{ひょうげん}。〕
- discern(分かりにくいものを心で)
- distinguish(~に)
- find(自分自身{じぶん じしん}が~であると)〔【用法】再帰代名詞を目的語とし、場所や状態を補語として取る。〕
- find〈話〉(自分自身{じぶん じしん}の生き方などに)〔【用法】再帰代名詞{さいき だいめいし}を目的語{もくてきご}として取る。〕
- greet(人が匂{にお}いや音などに)
- mind(~に)
- note〈文〉(~に)
- observe(~に)
- perceive(目や耳などの感覚{かんかく}で~に)
- realize(頭で思考{しこう}・理解{りかい}して~に)
- sense(感覚器官{かんかく きかん}で~に)
- spot(見てすぐに~に)〔【類】find ; identify ; locate〕
- twig〈英〉(~に)
- cotton on
気付くを含む検索結果一覧
該当件数 : 1882件
-
気付くこと
-
気付くことがほぼ不可能な
形- imperceptible(微小{びしょう}であるために)〔【対】perceptible〕
-
気付くという行為
-
気付くとコーヒーをたくさん飲んでしまっている
-
気付くと車の中で寝ている
-
気付くのが素早い
形- quick-eyed(観察{かんさつ}・監視{かんし}・洞察{どうさつ}などにおいて)
- quick-sighted(観察{かんさつ}・監視{かんし}・洞察{どうさつ}などにおいて)
- sharp-eyed(観察{かんさつ}・監視{かんし}・洞察{どうさつ}などにおいて)
- sharp-sighted(観察{かんさつ}・監視{かんし}・洞察{どうさつ}などにおいて)
-
気付くのが遅い
-
気付くのが遅過ぎる
-
気付く人
the wiser〔こっそりやること・秘密{ひみつ}などについて◆【用法】no oneやnobodyなどと組み合わせて「誰{だれ}にも悟{さと}られない・認識{にんしき}されない」という趣旨{しゅし}の文を作る。◆【参考】none the wiser〕 -
(~に)気付く
句動- take in
-
~からより大きな安堵を得られることに気付く
-
~があっても自分の心は安らかにはならないことに気付く
-
~があっても自分は幸せにはなれないことに気付く
-
~がいかに価値のあるものであるかに気付く
-
~がいかに大切か気付く
-
~がいかに貴重なものであるかに気付く
-
~がいかに重大であるか気付く
-
~がいかに重要か気付く
-
~がいかに重要であるか気付く
-
~がいかに重要なものか初めて気付く
-
~がかなり向上したことに気付く
-
~がちょっと変わっていることに気付く
-
~がどこかおかしいと気付く
-
~がどれほど大きいかに気付く
-
~がないのに気付く
-
~がなくなっているのに気付く
-
~がほんの少し変わっただけで気付く
-
~がよくなることに気付く
-
~が何かおかしいことに気付く
-
~が何か変だと気付く
-
~が何を意味するのか気付く
-
~が分布していることに気付く
be aware of the distribution of -
~が大きくなっているのに気付く
-
~が大幅に向上したことに気付く
-
~が徐々に改善されるのに気付く
-
~が微妙に変わったのに気付く
-
~が改善することに気付く
-
~が極めて弱体化していて…することができないと気付く
-
~が極めて魅力的だと気付く
-
~が楽しいと気付く
-
~が深刻な影響を与えることに気付く
-
~が焦げているのに気付く
-
~が窓の方に傾いていることに気付く
* データの転載は禁じられています。