更新世の検索結果 |
31件 検索結果一覧を見る |
---|
-
更新世
- the Pleistocene《地学》〔約258万年前{まんねん まえ}から1万2000年前{ねんまえ}までの、新生代{しんせいだい}(the Cenozoic)第四紀{だいよんき}(the Quaternary)の第1期、または新生代{しんせいだい}の通算{つうさん}で第6期にあたる時代{じだい}。氷期{ひょうき}と間氷期{かんぴょうき}が繰{く}り返し起こった氷河期{ひょうがき}で、ゲラシア期(Gelasian)、カラブリア期(Calabrian)、イオニア期(Ionian)、タランチア期(Tarantian)の4期に分かれる。〕
- Pleistocene epoch《地学》〔Pleistocene Epochとも表記{ひょうき}される。〕
更新世を含む検索結果一覧
該当件数 : 31件
-
更新世-完新世移行期
-
更新世の
【形】- Pleistocene《地学》
-
更新世の気候
-
更新世の氷河期
-
更新世の泥質堆積物
-
更新世サンゴ
-
更新世テフラ
Pleistocene tephra《地学》 -
更新世上部
-
更新世中期
-
更新世人
Pleistocene man《古人類学》 -
更新世代
-
更新世堆積物
-
更新世後期
-
更新世気候
-
更新世氷河作用
-
更新世氷河期サイクル
-
更新世玄武岩
-
上部更新世
-
中期更新世
-
中期更新世の化石
-
前期更新世
the Early Pleistocene《地球史》〔更新世{こうしんせい}を三つに分けた最初{さいしょ}の部分{ぶぶん}。約259(または258)~78万年前{まんねん まえ}。ジェラシアン(ゲラシアン)期とカラブリアン期から成る。◆古い定義{ていぎ}ではジェラシアン期は鮮新世{せんしんせい}に含{ふく}まれ、更新世{こうしんせい}の始まりは約181万年前{まんねん まえ}だった。2009年に定義{ていぎ}が変更{へんこう}された。〕 -
前期更新世の化石
-
後期更新世
-
後期更新世の化石
-
鮮新(世)・更新世(の)
【名・形】- Plio-Pleistocene《地球史》(年代{ねんだい}について)
-
鮮新・更新世のヒト科の生物
a Plio-Pleistocene hominid《地球史》 -
鮮新・更新世境界
-
鮮新世・更新世
-
鮮新世・更新世境界