拡張の検索結果 |
1756件 検索結果一覧を見る |
---|
-
拡張
- dilatation
- dilation
- ectasia《病理》
- enlargement(サイズの)
- expansion(動きとしての)
- expansion(スポーツ・リーグの)〔【参考】expansion team〕
- extension
- widening
拡張を含む検索結果一覧
該当件数 : 1756件
-
拡張2進化10進コード
extended binary coded decimal interchange code《コ》〔【略】EBCDIC◆その名のとおり2進化{しんか}10進コード(BCD)を拡張{かくちょう}したもの。文字{もじ}の形式{けいしき}ごとに2進法{しんほう}の8桁{けた}とパリティ検査{けんさ}1桁{けた}を用いる。8桁{けた}のビットを使用{しよう}することで256種類{しゅるい}の文字{もじ}をコード化することが可能{かのう}となる。〕 -
拡張3文字省略
-
拡張911
enhanced 911 [9-1-1]〈米〉〔緊急通報用電話番号{きんきゅう つうほう よう でんわ ばんごう}である911にダイヤルしたときに、発信者{はっしん しゃ}の位置{いち}を自動的{じどう てき}に通知{つうち}する、緊急通報位置通知{きんきゅう つうほう いち つうち}システム。◆【略】E-911 ; E911〕 -
拡張911電話
-
拡張ASCII
-
拡張ASCII文字
-
拡張BIOS
-
拡張BIOS, アドバンスドBIOS
-
拡張DOSプログラム
-
拡張RAM
-
拡張ROM領域
-
拡張UNIXコード
Extended Unix Code〔UNIXで使われている文字{もじ}コード体系{たいけい}。1バイトの文字{もじ}(アルファベットや数字{すうじ})だけでなく、2バイトの文字{もじ}(日本語{にほん ご}・中国語{ちゅうごく ご}・韓国語{かんこく ご})も扱{あつか}えるように拡張{かくちょう}されている。◆【略】EUC〕 -
拡張X線吸収微細構造
-
拡張Z変換
-
拡張させる
【他動】- dilate(体の器官{きかん}を)
-
拡張された
-
拡張された利用をもたらす
-
拡張された方法
-
拡張された現在
-
拡張された製品ポートフォリオ
-
拡張された複素平面
-
拡張されていない
-
拡張した
-
拡張したぼうこう
-
拡張したリンパ管
-
拡張した大動脈
-
拡張した尿管
-
拡張した心臓
-
拡張した意識の状態
-
拡張した毛細血管
-
拡張した気管支
-
拡張した状態で
-
拡張した範囲
-
拡張した結腸
-
拡張した肺
-
拡張した肺動脈
-
拡張した胃
-
拡張した胆管
-
拡張した腎臓
-
拡張した腸
-
拡張した虫垂
-
拡張した血管
-
拡張した近位大動脈
-
拡張した部分
-
拡張した静脈
-
拡張した食道
-
拡張し続ける
-
拡張し過ぎた
【形】 -
拡張し過ぎる
【他動】- overextend(問題{もんだい}が生じるほどに~を)
* データの転載は禁じられています。