orrery《天文》〔可算{かさん}◆地動説{ちどうせつ}に基{もと}づいて、太陽系{たいようけい}の惑星{わくせい}とその衛星{えいせい}の動きを説明{せつめい}する模型{もけい}。中央{ちゅうおう}に太陽{たいよう}の模型{もけい}を置き、その周りを惑星{わくせい}と衛星{えいせい}が時計{とけい}の機構{きこう}を使って動くようになっていた。◆【語源】18世紀{せいき}に太陽系儀{たいようけい ぎ}を献呈{けんてい}された第4代オーラリー伯爵{はくしゃく}(4thEarl of Orrery)から。〕