国家の検索結果 |
1818件 検索結果一覧を見る |
---|
-
国家
- country
- Crown〈英〉〔「Crown=国家{こっか}」は他国{たこく}の「state」と同じ意味{いみ}。「Crown=王冠{おうかん}」は議会{ぎかい}Parliamentが支配{しはい}し、議会{ぎかい}が誰{だれ}に与{あた}えるかを決める(民権条令{みんけん じょうれい}Bill of Rights,:1689年)。〕
- land
- nation(主権{しゅけん}を持つ)
- nationality〔可算{かさん}〕
- the Reich(ナチス・ドイツの)〔【参考】the Third Reich〕
- ship of state〔航海中{こうかいちゅう}の船に例えた表現{ひょうげん}〕
- state(主権{しゅけん}を持つ)
- state of ship(船に例えた)〔プラトンが「国家{こっか}(Plato's Republic)」で使った言葉{ことば}で、都市国家{とし こっか}の統治{とうち}を船長{せんちょう}の仕事{しごと}に例え、哲学者{てつがくしゃ}の王のみがその任{にん}に堪{た}えるとした。〕
国家を含む検索結果一覧
該当件数 : 1818件
-
国家あるいは個人単位で利益をもたらす
-
国家および国際レベルで扱われる
-
国家から解放される
-
国家がんプログラム
-
国家が主催した
-
国家が戦争状態にあって
-
国家が支援しているスパイ活動
-
国家が支援しているテロ
-
国家が支援するハッキング
-
国家が管理する経済
-
国家が統制するメディア
-
国家が認める残虐行為
-
国家が認める殺人
-
国家が資金を提供するテロ行為
-
国家ぐるみのドーピング
-
国家ぐるみのドーピングプログラム
-
国家ぐるみの判断
-
国家そのものを評価する
-
国家であり続ける
-
国家であること
nationhood〔不可算{ふかさん}〕 -
国家というシステム
-
国家として
-
国家としての保全
-
国家としての地位を目指す
-
国家としての意志
national will -
国家としての決意の表明
-
国家としての独立を達成する
-
国家として平等な権利を付与される
-
国家として重要である
be of national importance -
国家として重要なプロジェクト
-
国家として重要な問題
-
国家と他の国家の国民との間の投資紛争の解決に関する条約
the Convention on the Settlement of Investment Disputes between States and Nationals of Other States〔1965年3月にワシントンにて署名{しょめい}され、1966年10月に発効{はっこう}された条約{じょうやく}で、外国人投資家{がいこくじん とうしか}による途上国向{とじょうこく む}け投資{とうし}の奨励{しょうれい}を目的{もくてき}とし、国有化{こくゆうか}による紛争{ふんそう}を第三者{だいさんしゃ}の調停{ちょうてい}や仲裁{ちゅうさい}によって解決{かいけつ}させるための投資紛争解決国際{とうし ふんそう かいけつ こくさい}センターの設置{せっち}を規定{きてい}している〕 -
国家なしの
【形】- nationless〔【参考】nation〕
-
国家によって誘拐されて兵士にさせられる
-
国家による介入を受け入れる
-
国家による公権力の行使
-
国家による情報操作
-
国家による救済
-
国家による殺人
state-sponsored murder〔民族浄化{みんぞく じょうか}と称{しょう}する虐殺{ぎゃくさつ}、(独裁政権{どくさい せいけん}における)秘密裏{ひみつり}の暗殺{あんさつ}など。〕 -
国家に奉仕する
-
国家に対して重大な事例を与える
-
国家に対する信念を持たない
* データの転載は禁じられています。