語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

四原因説の検索結果

1 検索結果一覧を見る
  • 四原因説

    four causes《哲学》〔アリストテレスは、物事{ものごと}が変化{へんか}する原因{げんいん}を四つに分類{ぶんるい}し、彫刻{ちょうこく}の例を挙{あ}げて説明{せつめい}した。彫刻{ちょうこく}の材料{ざいりょう}である質量因{しつりょう いん}(material cause)、彫刻家{ちょうこく か}が頭に描くイデアとしての形相因{けいそういん}(formal cause)、のみを振るう彫刻家{ちょうこく か}の作用因{さよう いん}(efficient cause)、作品{さくひん}が鑑賞{かんしょう}されるという目的因{もくてき いん}(final cause)である。〕
    単語帳

    閉じる

    単語帳への登録は「英辞郎 on the WEB Pro」でご利用ください。
    20,000件まで登録できます。

    詳しくはこちら