四原因説の検索結果 |
1件 検索結果一覧を見る |
|---|
-
四原因説
four causes《哲学》〔アリストテレスは、物事{ものごと}が変化{へんか}する原因{げんいん}を四つに分類{ぶんるい}し、彫刻{ちょうこく}の例を挙{あ}げて説明{せつめい}した。彫刻{ちょうこく}の材料{ざいりょう}である質量因{しつりょう いん}(material cause)、彫刻家{ちょうこく か}が頭に描くイデアとしての形相因{けいそういん}(formal cause)、のみを振るう彫刻家{ちょうこく か}の作用因{さよう いん}(efficient cause)、作品{さくひん}が鑑賞{かんしょう}されるという目的因{もくてき いん}(final cause)である。〕


