偽善の検索結果 |
61件 検索結果一覧を見る |
---|
-
偽善
- bastard charity
- counterfeit virtue〔人が本性{ほんしょう}を隠{かく}して、良い人物{じんぶつ}であるように見せかける行動{こうどう}や発言{はつげん}をすること。〕
- hypocrisy〔不可算{ふかさん}◆【参考】hypocrite〕
- insincerity
- Pharisaism
偽善を含む検索結果一覧
該当件数 : 61件
-
偽善が大嫌いである
-
偽善としての意思表示
-
偽善に満ちている
-
偽善の極み
-
偽善をする
-
偽善をひどく嫌う
-
偽善的で
【形】- rich〈話〉
-
偽善的でずる賢い人
-
偽善的な
【形】- cheesy〈英話〉(笑顔{えがお}が)
- crocodilian〔【類】hypocritical〕
- double-faced(人が)
- double-tongued
- hypocritical〈侮蔑的〉(言動{げんどう}が)〔【反】sincere〕
- insincere
- pharisaical
- pious(言動{げんどう}などが)
- two-faced〔【注意】日本語の「二つの顔を持つ」は必ずしも悪い意味ではないが(例えば「俳優と歌手の二つの顔を持つ」)、英語のtwo-facedは通例否定的ニュアンスを持つ。〕
-
偽善的なひどい人
-
偽善的なスピーチ
-
偽善的な人
stiggins〔チャールズ・ディケンズ(Charles Dickens、1812~1870年)の小説{しょうせつ}Pickwick Papers(1837年)の登場人物{とうじょう じんぶつ}の名から〕 -
偽善的な会社
-
偽善的な友人
-
偽善的な口実
-
偽善的な悪党
a hypocritical thug〔表面的{ひょうめん てき}には礼儀正{れいぎ ただ}しい態度{たいど}を取っているが、裏{うら}では暴力的{ぼうりょく てき}で無慈悲{むじひ}な行動{こうどう}を取る人。〕 -
偽善的な態度
-
偽善的な振る舞い
-
偽善的な決まり文句
-
偽善的な演説
-
偽善的な環境への配慮
-
偽善的な社会
-
偽善的な策略
-
偽善的な言い訳
-
偽善的な言葉
-
偽善的に
【副】- hypocritically〈侮蔑的〉(言動{げんどう}が)
-
偽善的行為
-
偽善者
- dissembler〔【動】dissemble〕
- fox in a lamb's skin
- hypocrite〔本心{ほんしん}を偽って善行{ぜんこう}を行う人。◆【語源】ラテン語(hypocrit)、ギリシャ語(hupokrites) =actor「役者{やくしゃ}」から。◆【形】hypocritical〕
- pharisee〈軽蔑的〉
- pretender〔可算{かさん}〕
- Uriah Heep〔【語源】チャールズ・ディケンズの小説「デイヴィット・コパフィールド」(David Copperfield)の登場人物ユライア・ヒープより〕
- whited sepulcher〔【語源】新約聖書{しんやく せいしょ}のマタイ福音書{ふくいんしょ}23章27節でイエスがパリサイ人と律法学者{りっぽう がくしゃ}を非難{ひなん}した言葉"Woe unto you, scribes and Pharisees, hypocrites! for ye are like unto whited sepulchres, which indeed appear beautiful outward, but are within full of dead men's bones, and of all uncleanness."から。〕
- a wolf in sheep's [lamb's] clothing [skin]〔外見{がいけん}や振{ふ}る舞{ま}いが穏{おだ}やかで無害{むがい}に見えるが、内部{ないぶ}には危険{きけん}や悪意{あくい}があることを意味する。◆【対】sheep in lion's clothing〕
-
偽善者の
【形】- pecksniffian〔チャールズ・ディケンズ(Charles Dickens、1812~1870年)の小説{しょうせつ}Martin Chuzzlewit(1843~1844年)の作中人物{さくちゅう じんぶつ}、Seth Pecksiniffより〕
-
偽善者の集まっている国
nation of hypocrites -
偽善者的な
【形】- hypocritical〈侮蔑的〉(言動{げんどう}が)〔【反】sincere〕
-
偽善行為
hypocrisy〔可算{かさん}〕 -
~は偽善の極みであると考える
-
(人)の偽善を暴く
-
あからさまな偽善
-
ともすれば偽善者になりかねない
-
とんでもない偽善を見て見ぬふりをする
-
ブルジョアの偽善を痛烈に攻撃する
-
全くの偽善
-
全く偽善的である
-
利己的な偽善
-
口先だけの偽善者
-
吐き気のするような偽善
-
明らかに偽善の
-
気持ち悪い偽善者
* データの転載は禁じられています。