作用の検索結果 |
5044件 検索結果一覧を見る |
---|
-
作用
- acting《化学》
- action(物の及{およ}ぼす)
- action《物理》〔物体{ぶったい}にかかる力。〕
- agency(力の)
- behavior(機械{きかい}・ソフトウェアなどの)
- behavior(薬などの)
- catalysis(触媒的{しょくばい てき}なものをきっかけとして生じる)〔可算{かさん}〕
- function(機器{きき}・物事{ものごと}・身体{しんたい}などの)〔可算{かさん}〕
- mechanism(ある物・ことを実現{じつげん}する)
- operation
- operation of the invention《特許》〔機械{きかい}の動作{どうさ}などを言う際{さい}はworkingの方が適当{てきとう}。平成{へいせい}6年法施行規則様式{ねん ほう しこう きそく ようしき}で「作用{さよう}」という文言{もんごん}が削除{さくじょ}された〕
作用を含む検索結果一覧
該当件数 : 5044件
-
作用がのろい
-
作用が弱い薬物
-
作用が治療開始後数日以内に現れる
-
作用が速やかに始まる
-
作用が遅い
-
作用が~と区別できない
be indistinguishable in action from -
作用が~に似ている
-
作用して
at work(機器{きき}などが) -
作用し始める
-
作用し得る
【形】 -
作用する
【他動】【句動】【形】【自動】 -
作用する応力
-
作用と反作用
- action and counteraction
- action and reaction
-
作用には個人差がある
-
作用の力
-
作用の弱い薬物
-
作用の持続時間
-
作用の特異性
-
作用の発現
-
作用の誘因となる
-
作用は不思議だ
-
作用は完璧ではない
-
作用は謎めいている
-
作用を及ぼす
-
作用を引き起こさせる
-
作用を引き起こす
-
作用を持つ群
-
作用を持続させる
-
作用を誘発する
-
作用を起こす
-
作用を遅らせる
-
作用を高める
-
作用スケール
-
作用スペクトル
-
作用メカニズム
-
作用・反作用の力
-
作用・反作用の法則
-
作用中心
-
作用力
-
作用効果
-
作用原理
-
作用反作用の原理
-
作用反作用の法則
-
作用周期
-
作用回復
-
作用因
-
作用因子
agent(変化{へんか}をもたらす) -
作用圏
ergosphere《天文》
* データの転載は禁じられています。