乱すの検索結果 |
284件 検索結果一覧を見る |
---|
-
乱す
run [go] amok [amuck, amock]〔【語源】アヘンなどを吸って興奮し過ぎたために、気が変になってしまい、短剣を振りかざし、"Amoq! Amoq!"(殺してやる!殺してやる!)と叫びながら無差別殺人を行うマレイ人がいた。◆【同】run riot〕
【他動】- derange(秩序{ちつじょ}などを)
- disarrange(整ったものなどを)
- dishevel(服装{ふくそう}・髪{かみ}などを)
- dislocate(計画{けいかく}などを)
- disturb(平安{へいあん}や静けさを)
- jumble(~を)
- rough(~を)
- tousle(髪{かみ}を)
- touzle(髪{かみ}を)
- trouble(水面{すいめん}を)〔【用法】通例受け身で用いられる。〕
- untidy(~を)
- untune(心などを)
- upset(機能{きのう}や秩序{ちつじょ}を)
乱すを含む検索結果一覧
該当件数 : 284件
-
~で海の底を乱す
-
~との歩調を乱す
-
~のデリケートなバランスを乱す
-
~の安定性を乱す
-
~の平衡を乱す
-
~の正常なバランスを乱す
-
~の治安を乱す
-
~の秩序を乱す
-
~への(人)の集中を乱す
dislocate someone's concentration on -
~を乱すもの
poison to -
~を乱す作用がある
-
~間の正常なバランスを乱す
-
~間の相互作用を乱す
-
(人)が市民の心を乱すことを恐れて
-
(人)の体内時計を乱す
-
(人)の内なる平安を乱す
-
(人)の安らぎを乱す
-
(人)の平穏さを乱す
-
(人)の心の中の平和を乱す
-
(人)の心を乱す
- disturb someone's mind〔人の心を不安定{ふあんてい}にしたり、混乱{こんらん}させたりすることを意味{いみ}する。〕
- disturb the mind of〔人の心を不安定{ふあんてい}にしたり、混乱{こんらん}させたりすることを意味{いみ}する。〕
- throw someone's heart into confusion
【句動】- put out
-
(人)の眠りのリズムを乱す
-
(人)の社会秩序を乱す行動を批判する
-
(人)の社会秩序を乱す行動を無視する
-
(人)の社会秩序を乱す行動を見過ごす
-
(人)の社会秩序を乱す行動を非難する
-
(人)の社会秩序を乱す行為を批判する
-
(人)の社会秩序を乱す行為を無視する
-
(人)の社会秩序を乱す行為を見過ごす
-
(人)の社会秩序を乱す行為を非難する
-
(人)の私生活を乱す
-
(人)の精神を乱す
-
(人)の自然な睡眠周期を乱す
-
(人)の集中を乱す
disturb someone's concentration -
(人)の集中力を乱す
- break the concentration of
- ruin someone's concentration
-
(人)の頭の中の平和を乱す
-
(人)の髪を乱す
disarrange someone's hair -
(人)は市民の心を乱す恐れがあるとして
-
さまざまなタイプの細菌間のバランスを乱す
-
その土地固有の生態系を乱す恐れがある
-
その局を乱す
-
ばかなうわさを言いふらして平穏を乱す
* データの転載は禁じられています。