中間のの検索結果 |
32件 検索結果一覧を見る |
---|
-
中間の
betwixt and between
【形】- ad interim〈ラテン語〉
- average
- halfway
- in-between
- interim
- intermediary
- intermediate〔【略】inter. ; int.〕
- intermedius〈ラテン語〉〔【同】intermediate〕
- mean
- medial
- medium(大きさ・程度{ていど}などが)
- mesne《法律》
- mezzo《音楽》〈イタリア語〉
- mid
- middle(時間的{じかん てき}に)
- middle(地位{ちい}や立場{たちば}が)
- midrange(シリーズ・範囲{はんい}・品質{ひんしつ}・価格{かかく}などの)
- midstream《医》
- midterm(一定期間{いってい きかん}の)
中間のを含む検索結果一覧
該当件数 : 32件
-
中間のたるみ
bight(のばしたロープの) -
中間のつなぎ小梁
-
中間の位置
-
中間の価格帯
-
中間の回転数で
-
中間の場所
-
中間の大きさである
be intermediate in size between(AとBの) -
中間の天界に属する天使
-
中間の明るさ
-
中間の段階
-
中間の流通経費を削減する
-
中間の温度
-
中間の状態
-
中間の距離を見詰める
-
中間の道
-
中間の長さの
【形】 -
~の中間のもの全て
everything in between -
~の中間の値
value intermediate between -
~の中間の圧力をかける
-
AとBの中間のタイプ
an intermediate type between A and B -
AとBの中間のレベルで
at the level intermediate between A and B -
AとBの中間の大きさ
-
AとBの中間の性質
property intermediate between A and B -
AとBの中間の性質を持つ
with a quality between A and B -
ため息とうめき声の中間のような音
-
典型的に中間の
-
半月と満月の中間の月
- gibbous moon〔「上弦{じょうげん}と満月{まんげつ}の間の月」と「満月{まんげつ}と下弦{かげん}の間の月」の両方{りょうほう}を指す。天文学用語{てんもん がく ようご}としても一般用語{いっぱん ようご}としても使われる。◆【類】three-quarter moon◆【参考】waxing gibbous moon ; waning gibbous moon〕
- three-quarter moon〔「満月{まんげつ}を1として、4分の3の部分{ぶぶん}が光っている月」を指す一般用語{いっぱん ようご}。天文学用語{てんもん がく ようご}のgibbous moon(半月{はんげつ}と満月{まんげつ}の間の月)とほぼ同じ意味{いみ}だが、「半月{はんげつ}と満月{まんげつ}のちょうど中間{ちゅうかん}くらい」というニュアンスを持つ。◆third quarter moon(下弦{かげん}の月)との意味{いみ}の違{ちが}いに注意{ちゅうい}。〕
-
学期の中間の
【形】 -
米中間の貿易戦争