上院議員の検索結果 |
81件 検索結果一覧を見る |
---|
-
上院議員
- member of the House of Lords〈英〉〔上院{じょういん}=貴族院{きぞくいん}=the House of Lords。上級聖職者{じょうきゅう せいしょく しゃ}(Lord Spiritual, senior bishop)と貴族{きぞく}(Lord Temporal, lay peer)から成る。前者{ぜんしゃ}は議会本会議場{ぎかい ほん かいぎ じょう}の左側半分{ひだりがわ はんぶん}(国王{こくおう}・女王席{じょおう せき}に向かって)に座{すわ}り、後者{こうしゃ}は右側{みぎがわ}に座{すわ}る。上院{じょういん}は身分制議会{みぶん せい ぎかい}なので、議員{ぎいん}の選挙{せんきょ}はない(上級聖職者{じょうきゅう せいしょく しゃ}、貴族{きぞく})。下院{かいん}からの推薦者{すいせん しゃ}、社会{しゃかい}の貢献者{こうけん しゃ}から議員{ぎいん}になったのも多数{たすう}いる。ブレア首相{しゅしょう}が貴族院改革{きぞくいん かいかく}を推進{すいしん}しており(貴族院法{きぞくいん ほう}、House of Lords Act、1999年)、675人の貴族院議員{きぞく いん ぎいん}のうち世襲貴族{せしゅう きぞく}は92人になった、2001年5月。下院{かいん}を通過{つうか}した法案{ほうあん}を上院{じょういん}が反対訂正{はんたい ていせい}しても、上院{じょういん}が反対{はんたい}できるのは2回まででその後、法は成立{せいりつ}してしまう。下院優先{かいん ゆうせん}の原理{げんり}は1911年の議会法{ぎかい ほう}、Parliament Actで決まった。上院{じょういん}は財政税務問題{ざいせい ぜいむ もんだい}には関与{かんよ}しない(下院{かいん}の審議{しんぎ}だけで終了{しゅうりょう})。〕
- peer〔【参考】British peer◆英国{えいこく}。〕
- senator(アメリカなどの)〔可算{かさん}〕
上院議員を含む検索結果一覧
該当件数 : 81件
-
上院議員1期目に
-
上院議員から成る
【形】 -
上院議員である
-
上院議員に出馬する
-
上院議員に立候補する
-
上院議員に選出される
-
上院議員の
【形】 -
上院議員の地位
-
上院議員の地元
-
上院議員の発言
-
上院議員の超党派グループ
-
上院議員の超党派チーム
-
上院議員の選挙地区
-
上院議員や下院議員に対してロビー活動をする
-
上院議員らしく
【副】 -
上院議員を辞職する
-
上院議員候補
-
上院議員候補者
- candidate for the Senate
- senatorial candidate
-
上院議員室
-
上院議員席
Lord's bench〈英〉〔英国貴族院{えいこく きぞく いん}(上院{じょういん})本会議場{ほん かいぎ じょう}の中の椅子{いす}。赤の革張{かわば}りのベンチ。国王{こくおう}・女王席{じょおう せき}に向かって左側{ひだりがわ}の席が聖職側席{せいしょく がわ せき}(Spiritual side of House)、右側{みぎがわ}は世俗職{せぞく しょく}(貴族{きぞく})席(Temporal side of House)。下院{かいん}は緑色{みどりいろ}のベンチ。〕 -
上院議員超党派グループ
-
上院議員選に出馬する
-
上院議員選挙
-
上院議員選挙で落選する
-
上院議員選挙区
-
上院議員選挙戦
-
上院議員選挙戦から手を引く
-
~から上院議員に選出される
-
~州出身の無名の上院議員
be little-known senator from -
(人)が上院議員だった期間に
-
1年生上院議員
-
_期目を務める民主党上院議員
__-term Democratic senator -
アメリカ上院議員選挙で勝利する
-
アメリカ上院議員選挙に立候補する
-
カリフォルニア州上院議員
-
ケネディ上院議員とKGBとのコラボレーション
-
スキャンダルまみれの上院議員
-
タカ派の上院議員
-
テッド・ケネディ上院議員
-
ニューヨーク州選出の上院議員
-
ニューヨーク州選出の共和党上院議員
-
ニューヨーク州選出の民主党上院議員
-
リベラルな上院議員
-
不祥事まみれの上院議員
-
世俗職の上院議員
-
僧職の上院議員
* データの転載は禁じられています。