レシオの検索結果 |
27件 検索結果一覧を見る |
---|
-
レシオ
ratio(カタカナ発音)
レシオを含む検索結果一覧
該当件数 : 27件
-
D/Eレシオ
-
ウエート・レシオ
-
ネットD/Eレシオ
-
パワーウエート・レシオ
power-to-weight ratio〔エンジン・自動車{じどうしゃ}などの仕事率{しごとりつ}(いわゆる馬力{ばりき})について、単位重量当{たんい じゅうりょう あ}たりで表した数値{すうち}。「軽くて高出力{こう しゅつりょく}」「高出力{こう しゅつりょく}だが重い」といった概念{がいねん}を定量化{ていりょうか}したもの。〕 -
プット・コール・レシオ
put-call ratio〔特定銘柄{とくていめいがら}の株{かぶ}などについて、プットオプションの出来高{できだか}とコールオプションの出来高{できだか}の比{ひ}。基本的{きほん てき}には、この比{ひ}が高い場合{ばあい}、多くの投資家{とうしか}が相場{そうば}が下がると予想{よそう}していることになり、この比{ひ}が低い場合{ばあい}、多くの投資家{とうしか}が相場{そうば}が上がると予想{よそう}していることになる。〕 -
リスク・リワード・レシオ
-
情報レシオ
-
騰落レシオ
-
レシオメトリック電圧出力
-
レシオメーター
ratiometer《写真》 -
アスペクトレシオ
aspect ratio《製造》〔プリント基板{きばん}において、基板{きばん}の板厚{いたあつ}とスルーホール穴{あな}の直径{ちょっけい}の比{ひ}。(板厚{いたあつ}/穴径{あな けい})通常{つうじょう}は、ソルダーレジストを含{ふく}まない板厚{いたあつ}とめっき前のドリル径で表現{ひょうげん}し、スルーホールめっき加工{かこう}の困難{こんなん}さを表す。また、ブラインドホールでも板厚{いたあつ}の代わりに穴深{あな ふか}さを用いてアスペクト比{ひ}を計算{けいさん}し、穴{あな}めっき加工{かこう}の指標{しひょう}に使われる。〕 -
インタレスト・カバレッジ・レシオ
-
イールド・レシオ
-
ギアリング・レシオ
gearing ratio《金融》〔銀行{ぎんこう}の総資産{そうしさん}に対する自己資本{じこ しほん}の比率{ひりつ}。金融機関{きんゆう きかん}の健全性{けんぜん せい}をチェックするための指標{しひょう}の一つ。〕 -
ギアレシオ
-
クロス・レシオの
【形】- close-ratio〔エンジンの特定{とくてい}の回転域{かいてんいき}を有効{ゆうこう}に使うため(車のトランスミッションなどの)各ギアの減速比{げんそく ひ}が接近{せっきん}していること。◆【参考】wide-ratio〕
-
デット・エクイティ・レシオ
-
ネット・デット・エクイティ・レシオ
-
バックギア・レシオ
-
プレシオサウルス
- plesiosaur《古代生物》
- plesiosaurus《古代生物》
-
プレシオスィティ
preciosity(カタカナ発音[UK]) -
プレシオモナス属
-
ローン・ライフ・カバレイジ・レシオ
loan life coverage ratio〔【略】LLCR◆借入期間{かりいれ きかん}におけるキャッシュフローが、その借入金{かりいれきん}を返済{へんさい}するのに足りるかどうかを示す指標{しひょう}のこと〕 -
ワイド・レシオの
【形】- wide-ratio〔エンジンの回転域{かいてんいき}を幅広{はばひろ}く使うため、(車のトランスミッションなどの)各ギアの減速比{げんそく ひ}が離{はな}れていること。◆【参考】close-ratio〕