ラザフォードの検索結果 |
19件 検索結果一覧を見る |
---|
-
ラザフォード
rutherford《物理》【人名】- Rutherford〔ファミリーネームまたはファーストネーム(男)〕
ラザフォードを含む検索結果一覧
該当件数 : 19件
-
ラザフォードの原子模型
-
ラザフォードの実験
- the Rutherford experiment《物理》〔【同】the Geiger-Marsden experiment〕
- Rutherford's experiment
-
ラザフォード原子
Rutherford atom《物理》 -
ラザフォード型
-
ラザフォード場
-
ラザフォード後方散乱
-
ラザフォード後方散乱分光
-
ラザフォード後方散乱分析
Rutherford backscattering analysis [analyses]〔「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses〕 -
ラザフォード散乱
Rutherford scattering《物理》〔1909年にラザフォードが発見{はっけん}した、電荷{でんか}を持つ粒子{りゅうし}の散乱現象{さんらん げんしょう}。静電荷力{せい でんか りょく}(クーロン力)による散乱{さんらん}のため、クーロン散乱{さんらん}(Coulomb scattering)とも呼ばれる。◆【参考】Geiger-Marsden experiment〕 -
ラザフォード警察24時
【映画】- The Rutherford Country Line〔米1987年〕
-
ラザフォード高エネルギー研究所
【組織】 -
ラザフォードケーブル
Rutherford cable《電気》 -
ラザフォード・アップルトン研究所
【組織】- Rutherford Appleton Laboratory〔【略】RAL◆英国・オックスフォードシャー州〕
-
ラザフォード・バーチャード・ヘイズ
【人名】- Rutherford Birchard Hayes〔米国第19代大統領(在任1877~1881年)。南北戦争では少将として戦う。政治家としては南部に対し懐柔策を取る。財政、労働問題でも保守姿勢を取る。〕
-
ラザフォード・ボーア原子
Rutherford-Bohr atom《化学》 -
ラザフォード・モデル
the Rutherford model《物理》〔1911年にラザフォード(Ernest Rutherford)が提唱{ていしょう}した、それまでのトンプソンのブドウパン・モデル(the plum pudding model)を否定{ひてい}する電子{でんし}モデル。原子{げんし}の中心{ちゅうしん}に極めて小さな原子核{げんしかく}が存在{そんざい}し、その周りを電子{でんし}がまるで太陽{たいよう}の周りを回る惑星{わくせい}のように回っているとするもの。◆【同】the planetary model of the atom〕 -
アーネスト・ラザフォード
【人名】- Ernest Rutherford〔ニュージーランド生まれのイギリスの化学者・物理学者(1871年生・1937年没)。放射能半減期を発見し、放射線によりある元素が別の元素に変わることを証明して、1908年にノーベル化学賞を受けた。1911年には、原子に正電荷を持つ小さな原子核が存在することを提唱し、彼が指導したガイガー・マースデンの実験(Geiger-Marsden experiment)によってそれを証明した。1932年には弟子のコッククロフト(John Cockcroft)とウォルトン(Ernest Walton)を指導して、最初の核分裂の実験を成功させた。〕
-
マーガレット・ラザフォード
【人名】- Margaret Rutherford〔女優。予期せぬ出来事(1963年)でアカデミー助演女優賞を受賞〕