ポーンの検索結果 |
67件 検索結果一覧を見る |
---|
ポーンを含む検索結果一覧
該当件数 : 67件
-
ポーンがいない
【形】- open(チェスの縦{たて}の盤が)
-
ポーンがないエンドゲーム
-
ポーンでのチェックメイト
- checkmate with a pawn《チェス》
- pawn mate [checkmate]《チェス》
-
ポーンという音
-
ポーンという音を立てる
【自動】 -
ポーンによるチェックメイト
- checkmate with a pawn《チェス》
- pawn mate [checkmate]《チェス》
-
ポーンのない
【形】- pawnless《チェス》(局面{きょくめん}などについて)
-
ポーンのないエンドゲーム
-
ポーンをただで取らせる
-
ポーンをクイーンにする
-
ポーンをクイーンにプロモーションさせる
-
ポーンをクイーンに昇格させる
-
ポーンをプロモーションさせる
-
ポーンを前進させる
-
ポーンを取る
-
ポーンを捨てる
-
ポーンを昇格させる
-
ポーンを犠牲にする
-
ポーンを突く
-
ポーンサワン郡
【地名】- Phonsavan〔ラオス〕
-
ポーンダー
【地名】- Ponda〔インド〕
-
~をポーンでチェックメイトする
-
aポーン
-
イムポーン
-
キングの前のポーン
king('s) pawn《チェス》(初期配置{しょき はいち}における)〔kingは、しばしばKingと表記{ひょうき}される。その場合{ばあい}、pawnもPawnと表記{ひょうき}されることがある。◆【略】KP〕 -
キング・ポーン
-
ギャストゥロウポーン
gastroporn(カタカナ発音) -
クイーンの前のポーン
-
クイーン・ポーン
-
センターポーン
-
センチポーン
centipawn〔チェス(特にコンピューターチェス)において、各種{かくしゅ}の駒{こま}の価値{かち}・形勢{けいせい}の良しあし・指し手の良しあしなどを定量化{ていりょうか}するときに使われる単位{たんい}。ポーン100分の1個分{こぶん}の価値{かち}を表す。例えば「100センチポーン(100 centipawns)の差」はポーン1個分{こぶん}の損得{そんとく}に当たる。公式{こうしき}ルールに含{ふく}まれるものではなく、統一的{とういつ てき}な定義{ていぎ}があるわけではない。◆【略】cp〕 -
ナイトの前のポーン
-
ナイト・ポーン
knight('s) pawn《チェス》 -
ビショップの前のポーン
-
ビショップ・ポーン
bishop('s) pawn《チェス》 -
プロモーションしたポーン
-
マミーポーン
-
ルークの前のポーン
-
ルーク・ポーン
-
中央のポーン
-
中央以外のポーン
-
捨て駒のポーン
sacrificial pawn《チェス》 -
昇格したポーン
-
犠牲にされるポーン
sacrificial pawn《チェス》 -
端のポーン
* データの転載は禁じられています。