語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

バグの検索結果

356 検索結果一覧を見る
  • バグ

    • bag(カタカナ発音)
    • bog(カタカナ発音[US]
    • bug《コ》
    • bug(カタカナ発音)
    • BugVolkswagen Beetleの愛称{あいしょう}
    • phantom bug《コ》〈俗〉(原因{げんいん}を特定{とくてい}できない)
    【地名】
      Bagh〔パキスタン〕
    単語帳

バグを含む検索結果一覧

該当件数 : 356件
  • バグがあること

    bugginess《コ》(プログラムなどに)
    単語帳
  • バグがたくさんある

    be filled with bugs《コ》
    単語帳
  • バグが入り込みやすい

    be prone to bugs〔ソフトウェアの開発手法{かいはつ しゅほう}などに関連{かんれん}して〕
    単語帳
  • バグが多いゲーム

    単語帳
  • バグが発生しやすい

    【形】
      bug-prone《コ》
    単語帳
  • バグが発見された時に

    when a bug is found《コ》
    単語帳
  • バグが見つかれば修正する

    単語帳
  • バグだらけで使いにくい

    be plagued by bugs(ソフトウェアなどが)
    単語帳
  • バグだらけのゲーム

    単語帳
  • バグではなく仕様である

    • be not a bug but by design〔ソフトウェアの挙動{きょどう}などについて。〕
    • be not a bug, but by design〔ソフトウェアの挙動{きょどう}などについて。〕
    単語帳
  • バグなし

    zarro boogs《コ》〈俗〉〔【語源】zero bugsという表記{ひょうき}それ自体{じたい}にバグが生じた状態{じょうたい}recursive acronymにも通じる言葉遊{ことば あそ}び。「完璧{かんぺき}という幸福{こうふく}を過信{かしん}すると逆{ぎゃく}に不運{ふうん}を招{まね}くから、Break a leg!のように逆{ぎゃく}のことを言って験を担{かつ}いでいる」とも「真にzero bugsとは断言{だんげん}できないが、それに近い状態{じょうたい}」とも解釈{かいしゃく}できる。〕
    単語帳
  • バグについて公開する

    disclose a bug《コ》〔主にセキュリティーに関わる不具合{ふぐあい}(不用意{ふようい}に開示{かいじ}すると、悪用{あくよう}される可能性{かのう せい}もある場合{ばあい})について。〕
    単語帳
  • バグによる挙動を引き起こす

    trigger a bug《コ》(特定{とくてい}の操作{そうさ}などが)
    単語帳
  • バグに取り組む

    address a bug(コンピュータープログラムなどの)
    単語帳
  • バグに悩まされる

    be plagued by bugs(ソフトウェアなどが)
    単語帳
  • バグに襲われる

    be hit with a bug《コ》
    単語帳
  • バグのあるデバッガー

    buggy debugger《コ》〔デバッガーは他のプログラムのデバッグ(不具合修正{ふぐあい しゅうせい})に役立{やくだ}つツールだが、それ自身{じしん}プログラムなので固有{こゆう}のバグ(不具合{ふぐあい})を含{ふく}んでいることがある。〕
    単語帳
  • バグのあるプログラム

    buggy program《コ》
    単語帳
  • バグのない

    bugless《コ》(プログラムが)
    【形】
    1. bugfree《コ》
    2. defect-free《コ》〔【同】bugfree
    単語帳
  • バグのないソフトウェア

    単語帳
  • バグのないプログラミング

    単語帳
  • バグのトリアージ

    bug triage《コ》〔ソフトウェアのバグが報告{ほうこく}されたとき、開発者側{かいはつしゃ がわ}で「有効{ゆうこう}な報告{ほうこく}か・緊急{きんきゅう}に対応{たいおう}が必要{ひつよう}か」などの観点{かんてん}からそれを分類{ぶんるい}すること。〕
    単語帳
  • バグの修正

    rectification of bugs《コ》
    単語帳
  • バグの修正済みのソフトウェア

    bug fix release《コ》
    単語帳
  • バグの切り分け

    bug isolation《コ》
    単語帳
  • バグの切り分けを行う

    isolate a bug《コ》
    単語帳
  • バグの原因になりやすい

    be prone to bugs〔ソフトウェアの開発手法{かいはつ しゅほう}などに関連{かんれん}して〕
    単語帳
  • バグの多い

    【形】
      buggy《コ》(プログラムが)
    単語帳
  • バグの多いソフトウェア

    単語帳
  • バグの多いデバッガー

    buggy debugger《コ》〔デバッガーは他のプログラムのデバッグ(不具合修正{ふぐあい しゅうせい})に役立{やくだ}つツールだが、それ自身{じしん}プログラムなので固有{こゆう}のバグ(不具合{ふぐあい})を含{ふく}んでいることがある。〕
    単語帳
  • バグの多いプログラム

    buggy program《コ》
    単語帳
  • バグの影響を受ける

    be impacted by a bug《コ》
    単語帳
  • バグの犯人

    the culprit of the bug《コ》〈話〉〔比喩的{ひゆ てき}な意味{いみ}での犯人{はんにん}、例えば問題{もんだい}を引き起こしているデバイス。「バグを発生{はっせい}させたプログラマー」という意味{いみ}ではない。〕
    単語帳
  • バグまで互換で

    bug-for-bug [bug-to-bug] compatible《コ》〔互換性{ごかん せい}を維持{いじ}するために、バグによる挙動{きょどう}も意図的{いと てき}に再現{さいげん}してあること。〕
    【形】
      bug-compatible《コ》〔互換性{ごかん せい}を維持{いじ}するために、バグによる挙動{きょどう}も意図的{いと てき}に再現{さいげん}してあること。〕
    単語帳
  • バグまで含めた互換性

    単語帳
  • バグをなくす

    • shake out the bugs(ソフトウェア開発{かいはつ}などにおいて)
    • work all the bugs out《コ》
    単語帳
  • バグをクローズする

    close a bug《コ》〔バグ・トラッカーなどにおいて、そのバグの取り扱{あつか}いを終了{しゅうりょう}すること。修正{しゅうせい}された場合{ばあい}の他、バグを再現{さいげん}(確認{かくにん})できない場合{ばあい}、修正{しゅうせい}の必要{ひつよう}がないと判断{はんだん}された場合{ばあい}など。この表現{ひょうげん}は、セキュリティーホールを「ふさぐ」という意味{いみ}ではない。〕
    単語帳
  • バグを修正した新バージョン

    a new version with bug fixes《コ》〔修正{しゅうせい}したバグが一つだけなら、with a bug fix。〕
    単語帳
  • バグを修正する

    単語帳
  • バグを入れる

    【他動】
      enbug《コ》〈話〉〔特にプログラムのバージョンアップで、コードを修正{しゅうせい}した副作用{ふくさよう}として、古いバージョンにはなかった新しいバグができてしまうこと〕
    単語帳
  • バグを全部修正する

    get all the bugs worked out《コ》
    単語帳
  • バグを全部解決する

    単語帳
* データの転載は禁じられています。