ニベの検索結果 |
28件 検索結果一覧を見る |
---|
-
ニベ
- drum《魚》〔ニベ科(Sciaenidae)の総称{そうしょう}。浮袋{うきぶくろ}から大きな音を出すのでこの名前{なまえ}が付けられた。◆【同】drumfish ; croaker〕
- drumfish《魚》〔【同】drum ; croaker〕
- Nibea mitsukurii《魚》〔学名{がくめい}〕
ニベを含む検索結果一覧
該当件数 : 28件
-
ニベ科
Sciaenidae《魚》 -
ニベ科の
【形】- sciaenid《魚》
-
ニベ科の魚
-
ニベ科の魚の総称
-
ゴマニベ
-
ホンニベ
-
ミナミニベ
-
ニベア
-
ニベル
-
ニベルネー
【地名】- Nivernais〔フランス〕
-
ニベルネー丘陵
-
ニベーション面
-
ニベール
【人名】 -
ウニベルサレス山地
【地名】 -
オオニベ
- Argyrosomus japonicus《魚》〔学名{がくめい}〕
- mulloway《魚》〈豪〉〔オーストラリアの浅い海域{かいいき}に分布{ぶんぷ}するニベ科(Sciaenidae)シログチ属の大型{おおがた}の食用魚{しょくよう ぎょ}。オーストラリアでは最大{さいだい}の魚で180cm, 60kgにもなる。オーストラリアではjewfishやkingfishとも呼{よ}ばれる。〕
-
オニベニシタバ
-
オニベニハゼ
-
オニベラ
-
ガニベト
【人名】 -
キノクニベニシダ
-
コニベ
-
サニベル島
【地名】 -
サンカクニベ
-
サンゴニベ
-
ジャニベリ
【人名】 -
ナガニベ
- sea trout《魚》〔【同】weakfish〕
- squeteague《魚》〔スズキ目ニベ科ナガニベ属(Cynoscion)の総称{そうしょう}だが、特に北大西洋{きた たいせいよう}のウィークフィッシュ(weakfish)を指すことが多い。◆【語源】米ニューイングランド南東部{なんとう ぶ}のアルゴンキン族の言葉{ことば}から。〕
- weakfish《魚》(北大西洋{きた たいせいよう}の)〔最大{さいだい}で60cmほどになるスズキ目ニゲ科ナガニベ属の大型{おおがた}の食用魚{しょくよう ぎょ}。◆【学名】Cynoscion regalis◆口が弱く釣{つ}り針{ばり}が外れることが多いために、この名前{なまえ}が付けられた。◆【同】sea trout ; squeteague〕
-
財団法人ユニベール財団
【組織】- Univers Foundation〔高齢者化社会で生じる諸問題の調査研究や助成を行う組織◆【URL】http://www.univers.or.jp/〕