トリムの検索結果 |
40件 検索結果一覧を見る |
---|
-
トリム
- trim(衣服{いふく}の)〔縁取{ふち ど}りのパイプなどの装飾{そうしょく}。〕
- trim(自動車{じどうしゃ}の)〔車の外観{がいかん}の質{しつ}を向上{こうじょう}させるドアの縁飾{えんしょく}り、革の内張{うちばり}、アルミ・ホイールや、その他の内装{ないそう}や外装{がいそう}に使われる装飾品{そうしょくひん}の全てを指す。〕
- trim《建築》〔内装{ないそう}などの仕上{しあ}げに使われる、ドアや窓{まど}の飾{かざ}り枠{わく}、壁{かべ}のくりがたや幅木{はばき}などを指す。〕
- trim(航空機{こうくうき}の)〔飛行{ひこう}を安定{あんてい}させるために行われる操縦装置{そうじゅう そうち}の調節{ちょうせつ}。〕
- trim《海事》(船の位置{いち}の)〔船の前と後ろの喫水位置{きっすい いち}の差で表される、適切{てきせつ}な船の姿勢{しせい}。〕
- trim(カタカナ発音)
トリムを含む検索結果一覧
該当件数 : 40件
-
トリムを付ける
【他動】- trim(衣類{いるい}などに)
-
トリム・カーディガン
-
トリム制御
-
トリム境界
-
トリム川
-
トリム平均
-
トリム操作
-
トリム材
-
トリム角
-
トリム運動
-
トリム部品
-
アラストリム
alastrim(カタカナ発音) -
自動トリム
-
船首トリム
by the head -
トリムウェイト
-
トリム・ストリート
-
トリム・タブ
- trim tab(船や飛行機{ひこうき}の)〔船尾{せんび}や昇降舵{しょうこうだ}の後方{こうほう}に付ける小さな可動舵{かどう だ}。船体{せんたい}や機体{きたい}の姿勢{しせい}を安定{あんてい}させるために用いられる。〕
- trim tab〔トリム・タブと呼{よ}ばれる小さなかじが、巨大{きょだい}な船や飛行機{ひこうき}の向きを変えることから、比喩的{ひゆ てき}に、社会全体{しゃかい ぜんたい}に影響{えいきょう}を及{およ}ぼす市民運動{しみん うんどう}などを意味{いみ}する。アメリカの思想家{しそうか}・建築家{けんちくか}のバックミンスター・フラーが提唱{ていしょう}した表現{ひょうげん}。〕
-
トリム・レール
-
アウトリム
-
アップトリム
-
アトリムスチン
atrimustine《薬学》 -
アンチモニル酒石酸ナトリム
-
アントリム丘陵
-
アントリム州
-
アントリム高原
-
キトリム
【地名】 -
シャクトリムシ
- cankerworm《昆虫》
- inchworm《生物》
- looper
- loper〔【同】measuringworm〕
- spanworm《昆虫》
-
ショート・サイド・トリム・パネル
-
ダウントリム
-
ダストリムーバー
-
フル・サイド・トリム・パネル
-
ペイントリムーバ
-
リートリム
【地名】- Leitrim〔アイルランド〕
-
内装トリムパネル
-
成形ドアトリム
-
方向舵トリムタブ
-
昇降舵トリムタブ
-
昇降舵トリムタブ・レバー