語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

ディフェンスの検索結果

68 検索結果一覧を見る
  • ディフェンス

    【著作】
      The Defense〔米1930年《著》ウラジミール・ナボコフ(Vladimir Nabokov)
    単語帳

ディフェンスを含む検索結果一覧

該当件数 : 68件
  • ディフェンスが下手なチーム

    poor defensive team《スポーツ》
    単語帳
  • ディフェンスが弱い

    have a poor defense《スポーツ》
    単語帳
  • ディフェンスが強い

    have a strong defense《スポーツ》
    単語帳
  • ディフェンスに戻る

    get back on D《バスケ》〈俗〉(相手{あいて}チームがボールを捕った場合{ばあい}などに)
    単語帳
  • ディフェンスのいないレイアップ

    unguarded lay-up《バスケ》
    単語帳
  • ディフェンスのうまいチーム

    単語帳
  • ディフェンスのチームメート

    単語帳
  • ディフェンスの動きを読む

    read the defense《スポーツ》
    単語帳
  • ディフェンスの選手

    an outside player(サッカーなどの)
    単語帳
  • ディフェンスを厳しくする

    step up the defense《バスケ》
    単語帳
  • ディフェンスを強化する

    improve one's defenses《スポーツ》
    単語帳
  • ディフェンスを重視した

    【形】
      defense-minded(チームなどが)
    単語帳
  • ディフェンスリバウンドをもぎ取る

    grab the defensive rebound《バスケ》
    単語帳
  • ディフェンス・リバウンダー

    defensive rebounder《バスケ》
    単語帳
  • ディフェンス・リバウンド

    単語帳
  • ディフェンス・リバウンドをつかむ

    grab a defensive rebound《バスケ》
    単語帳
  • ディフェンス・リバウンドを取る

    単語帳
  • ディフェンス・リバウンドを取る人

    defensive rebounder《バスケ》
    単語帳
  • ディフェンス技術

    単語帳
  • ディフェンス重視のコーチ

    単語帳
  • ディフェンス重視のチーム

    単語帳
  • (人)のディフェンスの弱さ

    the weakness in someone's defense
    単語帳
  • (人)のディフェンスの弱さに付け込む

    exploit the weakness in someone's defense
    単語帳
  • (人)のディフェンスの甘さ

    the weakness in someone's defense
    単語帳
  • (人)のディフェンスの甘さに付け込む

    exploit the weakness in someone's defense
    単語帳
  • 1対1のディフェンス

    person-to-person defense《スポーツ》
    単語帳
  • 3-3-5ディフェンス

    3-3-5 defense《アメフト》〔ニッケル・フォーメーションの一つで、3人のラインマン(ディフェンシブ・エンド2人とディフェンシブ・タックル1人)、3人のラインバッカー(アウトサイド・ラインバッカー2人とミドル・ラインバッカー1人)そして5人のディフェンシブ・バック(コーナーバック3人、ストロング・セイフティ1人、フリー・セイフティ1人)から成る。◆【参考】Nickel formation【同】3-3 stack ; Rule Breaker
    単語帳
  • 3-4ディフェンス

    3-4 defense《アメフト》〔ディフェンスフォーメーションの一つで、3人のラインマンと4人のラインバッカーから成る。これよりも古い50ディフェンスと呼{よ}ばれるフォーメーションの変化形{へんか がた}。◆【参考】50 defense
    単語帳
  • 46ディフェンス

    • 46《アメフト》〔オフェンスフォーメーションの一つ。1978年から1985年までNFLチームであるシカゴ・ベアーズのディフェンシブコーディネーターを務{つと}めていたバディ・ライアン(Buddy Ryan)によって確立{かくりつ}された。4人のダウン・ラインマンと3人のラインバッカー、4人のディフェンシブ・バックから成る。◆【語源】46は、このフォーメーションが確立{かくりつ}された時期{じき}にスターティング・セーフティであったダグ・プランク(Doug Plank)の背番号{せばんごう}に由来{ゆらい}する。〕
    • 46 defense《アメフト》〔オフェンスフォーメーションの一つ。1978年から1985年までNFLチームであるシカゴ・ベアーズのディフェンシブコーディネーターを務{つと}めていたバディ・ライアン(Buddy Ryan)によって確立{かくりつ}された。4人のダウン・ラインマンと3人のラインバッカー、4人のディフェンシブ・バックから成る。◆【語源】46は、このフォーメーションが確立{かくりつ}された時期{じき}にスターティング・セーフティであったダグ・プランク(Doug Plank)の背番号{せばんごう}に由来{ゆらい}する。〕
    • 46 zone《アメフト》〔オフェンスフォーメーションの一つ。1978年から1985年までNFLチームであるシカゴ・ベアーズのディフェンシブコーディネーターを務{つと}めていたバディ・ライアン(Buddy Ryan)によって確立{かくりつ}された。4人のダウン・ラインマンと3人のラインバッカー、4人のディフェンシブ・バックから成る。◆【語源】46は、このフォーメーションが確立{かくりつ}された時期{じき}にスターティング・セーフティであったダグ・プランク(Doug Plank)の背番号{せばんごう}に由来{ゆらい}する。〕
    単語帳
  • 50ディフェンス

    50 defense《アメフト》〔5人のラインマンと2人のラインバッカーで構成{こうせい}されるディフェンスフォーメーション。3-4ディフェンスに極めて近い。◆【同】Oklahoma defense
    単語帳
  • コンビネーションの悪いディフェンス

    husband-and-wife defense《バレーボール》〔二者間{にしゃ かん}にボールが飛んできてどちらもレシーブしないこと〕
    単語帳
  • チームが一丸となってディフェンスする

    単語帳
  • バイオウディフェンス

    biodefense(カタカナ発音)
    単語帳
  • パス・ディフェンス

    pass defense《アメフト》〔相手{あいて}チームのパス・プレーに対するディフェンス。〕
    単語帳
  • フード・ディフェンス

    food defense〔食品{しょくひん}への意図的{いと てき}な異物混入{いぶつ こんにゅう}などに対し、食品業者{しょくひん ぎょうしゃ}がとる予防策{よぼうさく}
    単語帳
  • ラン・ディフェンス

    run defense《アメフト》〔相手{あいて}チームのラン・プレーに対するディフェンス。〕
    単語帳
  • 堅いディフェンス

    単語帳
  • 強固なディフェンス

    単語帳
  • 攻撃的なディフェンス

    単語帳
  • 攻撃的なディフェンスを繰り広げる

    単語帳
  • 最優秀ディフェンス

    the top defender〔ディフェンス面で最も活躍{かつやく}した選手{せんしゅ}。サッカー選手{せんしゅ}のタイトルの一つ〕
    単語帳
  • 激しいディフェンス

    fierce defensive play《サッカー》
    単語帳
  • 粘りのディフェンスを見せる

    put up a spirited defense《スポーツ》
    単語帳
  • 鉄壁のディフェンス

    単語帳
  • ディフェンスィビリティ

    defensibility(カタカナ発音)
    単語帳
  • ディフェンスィブル

    defensible(カタカナ発音)
    単語帳

次へ12次へ

* データの転載は禁じられています。