タペストリーの検索結果 |
12件 検索結果一覧を見る |
---|
-
タペストリー
- arras(狩の図などを描{えが}いた)〔【語源】15世紀{せいき}にタペストリー製造{せいぞう}で有名{ゆうめい}だった北フランスの町Arrasから。〕
- hanging(つるしてある)
- tapestry〔横糸{よこいと}で模様{もよう}を作り、縦糸{たていと}が見えないようにした織物{おりもの}の工芸品{こうげいひん}。古代{こだい}ギリシャ時代{じだい}から作られていたが、14世紀{せいき}のヨーロッパで発展{はってん}、フランスのアラスが中心地{ちゅうしんち}となって城や宮殿{きゅうでん}の壁{かべ}を飾{かざ}った。16世紀{せいき}になるとフランドル地方{ちほう}がヨーロッパの生産{せいさん}の拠点{きょてん}となった。伝統的{でんとう てき}には竪機{たてばた}を使って織{お}るが、19世紀後半{せいき こうはん}にはジャカード織機{しょっき}で作られるようになった。〕
タペストリーを含む検索結果一覧
該当件数 : 12件
-
タペストリーで織る
【他動】- tapestry(図柄{ずがら}などを)
-
タペストリーで飾る
【他動】- tapestry(壁{かべ}などを)
-
タペストリーのような
【形】- tapestry-like〔【参考】tapestry〕
-
タペストリーの手芸品
-
タペストリーを掛けた
【形】 -
タペストリー職人
-
ジャカード織りタペストリー
-
華麗な色合いのタペストリー
-
複雑なタペストリー
-
豊かな色合いのタペストリー
-
ジャカードタペストリー