コンサートマスターの検索結果 |
2件 検索結果一覧を見る |
---|
-
コンサートマスター
concertmaster《音楽》〈米〉〔可算{かさん}◆オーケストラの第1バイオリン部のリーダー。バイオリンのソロ・パートを演奏{えんそう}するだけでなく、弦楽器部{げんがっき ぶ}の細かな演奏{えんそう}の指示{しじ}や、演奏前{えんそう まえ}のチューニングの指示{しじ}を行う、指揮者{しきしゃ}に次ぐ役割{やくわり}を担{にな}う。木管楽器{もっかん がっき}を含{ふく}む吹奏楽団{すいそう がくだん}では首席{しゅせき}クラリネット奏者{そうしゃ}、ブラス・バンドでは首席{しゅせき}コルネット奏者{そうしゃ}がコンサートマスターになることが多い。◆【同】〈英〉leader〕
コンサートマスターを含む検索結果一覧
該当件数 : 2件
-
女性のコンサートマスター
concertmistress〈米〉〔【注意】日本語{にほんご}では「コンサートミストレス」やその略語{りゃくご}「コンミス」は一般的{いっぱん てき}だが、アメリカ英語{えいご}では楽団{がくだん}リーダーは男女{だんじょ}ともconcertmasterと呼{よ}ぶことも多く、「同じ仕事{しごと}なのに性別{せいべつ}によって呼称{こしょう}を変えるのは不適切{ふてきせつ}」などの意味{いみ}でconcertmistressという表現{ひょうげん}を不快{ふかい}とする人もいる。一方{いっぽう}「masterは男性名詞{だんせい めいし}で女性{じょせい}に使うのは不適切{ふてきせつ}」という考えの人もいる。イギリス英語{えいご}ではいずれもleader。〕