語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

クーナの検索結果

17 検索結果一覧を見る
  • クーナ

    cooner(カタカナ発音)
    単語帳

クーナを含む検索結果一覧

該当件数 : 17件
  • クーナ

    【人名】
      Kuhnau
    単語帳
  • クーナンブル

    【地名】
      Coonamble
    単語帳
  • クーナ

    cooner(カタカナ発音)
    単語帳
  • アレクーナ

    Arecuna《民族》
    単語帳
  • カスクーナ

    【人名】
      Cuscuna
    単語帳
  • クーナリィ

    cocoonery(カタカナ発音)
    単語帳
  • クーナ

    schooner(カタカナ発音)
    単語帳
  • クーナー船

    schooner〔可算{かさん}◆少なくともメインマストが縦帆{じゅうはん}の帆船{はんせん}。北欧{ほくおう}では2ないし3本マストの船を指すが、他の地域{ちいき}では多くのマストを持つ大型{おおがた}の船も指す。◆【参考】fore-and-aft schooner ; topsail schooner
    単語帳
  • トップスル・スクーナ

    topsail schooner〔フォアマストにトップスル(topsail)を持つスクーナー〕
    単語帳
  • クーナ

    • vicugna《動物》〔南米{なんべい}のアンデス地方{ちほう}に分布{ぶんぷ}する、偶蹄目{ぐうていもく}ラクダ科に属{ぞく}するアルパカやラマの仲間{なかま}の小型{こがた}の動物{どうぶつ}。インカ時代{じだい}には150万に達した個体数{こたい すう}も、シルクのような細く柔{やわ}らかい毛皮{けがわ}を求めて乱獲{らんかく}され、1960年には6,000にまで減少{げんしょう}した。その後、保護策{ほご さく}により回復{かいふく}して1997年国際自然保護連合{ねん こくさい しぜん ほご れんごう}により保護対策依存{ほご たいさく いそん}(conservation dependent)に指定{してい}された。〕
    • Vicugna vicugna《動物》〔学名{がくめい}
    • vicuna《動物》〔南米{なんべい}のアンデス地方{ちほう}に分布{ぶんぷ}する、偶蹄目{ぐうていもく}ラクダ科に属{ぞく}するアルパカやラマの仲間{なかま}の小型{こがた}の動物{どうぶつ}。インカ時代{じだい}には150万に達した個体数{こたい すう}も、シルクのような細く柔{やわ}らかい毛皮{けがわ}を求めて乱獲{らんかく}され、1960年には6,000にまで減少{げんしょう}した。その後、保護策{ほご さく}により回復{かいふく}して1997年国際自然保護連合{ねん こくさい しぜん ほご れんごう}により保護対策依存{ほご たいさく いそん}(conservation dependent)に指定{してい}された。〕
    単語帳
  • ピニシスクーナ

    pinisi [phinisi] schooner【参考】pinisi
    単語帳
  • クーナ

    単語帳
  • クーナ

    lacunae(カタカナ発音)
    単語帳
  • 旧式の貨物スクーナ

    単語帳
  • 縦帆スクーナ

    fore-and-aft schooner〔全てのマストが縦帆{じゅうはん}のスクーナー〕
    単語帳