語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

エラトの検索結果

7 検索結果一覧を見る
  • エラト

    Erato《天文》〔小惑星番号{しょうわくせい ばんごう}62〕
    【人名】
      Elath
    単語帳

エラトを含む検索結果一覧

該当件数 : 7件
  • エラト

    Erato(カタカナ発音)
    単語帳
  • エラトステネス

    Eratosthenes(月のクレーターの)〔「雨の海」の東南{とうなん}に位置{いち}する、直径{ちょっけい}58kmの深いクレーター。エラトステネス自体{じたい}の光条{こうじょう}は残されていないが、南西{なんせい}にあるコペルニクスの光条{こうじょう}が残されている。◆【参考】the Eratosthenian period
    【人名】
      Eratosthenes〔古代ギリシャの数学者、詩人、天文学者、地理学者、音楽理論家(紀元前276年頃生~195年頃没)。初めて緯度・経度の概念を作り上げ、地球の周囲の距離と地軸の傾きを当時としては驚くべき正確さで割り出した。また素数を簡単に探せるアルゴリズムの「エラトステネスのふるい(the sieve of Eratosthenes)」を作った。同時代の人は、あらゆる分野においてこの世で2番目に優れているとしてエラトステネスを「ベータ」と呼んで称賛した。〕
    単語帳
  • エラトステネスのふるい

    単語帳
  • エラトステネス代

    the Eratosthenian (period)《天文》〔月の地質年代{ちしつねんだい}で、エラトステネス・クレーターが作られたおよそ32億年前{おくねん まえ}から、コペルニクス・クレーターが作られた11億年前{おくねん まえ}までを指す。大規模{だいきぼ}な溶岩{ようがん}の流出{りゅうしゅつ}がほとんど見られなくなった時期{じき}である。◆【参考】lunar geologic timescale
    単語帳
  • エラト

    Erato《ギリシャ神話》〔恋愛詩{れんあいし}をつかさどる女神{めがみ}。ゼウス(Zeus)とムネモシュネ(Mnemosyne)の娘。〕
    単語帳
  • キマエラトリバネアゲハ

    Ornithoptera chimaera chimaera《昆虫》〔学名{がくめい}
    単語帳