イライラの検索結果 |
441件 検索結果一覧を見る |
---|
-
イライラ
- cabin fever〈話〉(屋内{おくない}に長期間{ちょうきかん}閉{と}じ込{こ}められることによって生じる)
- disconcertedness
- grumpiness〔不可算{ふかさん}〕
- irrits〈俗〉〔【語源】irritationの省略形{しょうりゃく けい}。〕
- the jimjams〈話〉
- jumpiness
- meemies〈英俗〉
- pisser〈卑〉
- screaming meemie
- shpilkes〈米俗〉(不安{ふあん}で)〔【類】 impatience〕
- snit〈米〉
- stew
- tiff〈話〉(ちょっとした)
- upset
- whim-wham
イライラを含む検索結果一覧
該当件数 : 441件
-
イライラが募りうっぷんがたまる
-
イライラが募る
-
イライラが募る1週間
-
イライラさせられる
-
イライラさせられること
-
イライラさせられるほど
-
イライラさせられる人
-
イライラさせられる問題
- frustrating problem
- hassle〈話〉〔可算{かさん}◆【同】trouble ; fuss〕
-
イライラさせられる物
-
イライラさせる
- get in someone's hair〔【語源】「しらみが~の髪の毛に入る」から「悩ます」という意味に転じたもの〕
- get someone riled up
- put one's teeth on edge
他動- acerbate(人を)〔【同】annoy〕
- aggravate
- annoy(嫌{いや}なことを繰{く}り返{かえ}して人を少し)〔【類】irritate〕
- bug(~を)〔【同】bother ; annoy〕
- chafe(人を)
- drug〈米俗〉(~を)
- eat〈話〉(人を)
- exasperate(嫌{いや}なことを繰{く}り返{かえ}して人を)〔【用法】受け身で用いられることが多い。〕
- frost〈俗〉(~を)
- frustrate(人を)
- grate(~を)
- gravel〈話〉(人を)
- gripe〈話〉(人を)
- hassle〈話〉(人を)〔【類】bother〕
- irk(人を)
- irritate
- itch(~を)
- jag〈方言〉(人を)
- jangle(耳障{みみ ざわ}りな騒音{そうおん}が人を)
- nark〈英豪NZ俗〉(人を)
- nettle(人を)
- rankle(人の心を)
- rasp(人を)
- spite〔【類】annoy〕
- vex(しつこい行動{こうどう}で人を)
- worry(~を)
- abrasive(人の性格{せいかく}・発言{はつげん}・態度{たいど}などが)
- annoying
- fake〈俗〉
- galling
- grating(人の性格{せいかく}・言動{げんどう}などが)
- infernal〈話〉(迷惑{めいわく}な行為{こうい}などが)
- irritant〈文〉
- loud
- nail-biting〔限定的形容詞{げんてい てき けいようし}〕
- nerve-racking(困難{こんなん}な仕事{しごと}・体験{たいけん}・状況{じょうきょう}などが)
- nerve-wracking(困難{こんなん}な仕事{しごと}・体験{たいけん}・状況{じょうきょう}などが)
- nervous(物事{ものごと}が)
- nettlesome
- offensive
- outrageous(人を侮辱{ぶじょく}して)
- vexing(問題{もんだい}などが人を)
-
イライラさせるくらい
-
イライラさせること
-
イライラさせるほど
-
イライラさせるほど長い
-
イライラさせるもの
irritant〈文〉〔可算{かさん}〕 -
イライラさせるやつ
-
イライラさせるような
形- abrasive(人の性格{せいかく}・発言{はつげん}・態度{たいど}などが)
-
イライラさせる人
-
イライラさせる出来事
-
イライラさせる物
piss-off〈米・卑俗〉 -
イライラさせる要因
-
イライラさせる雑音
-
イライラした
形- annoyed(人が)
- chippie〈話〉〔個人{こじん}・性格{せいかく}など◆【語源】恐{おそ}らく慣用句{かんようく}have a chip on one's shoulder(けんかを売っている)のchipから。あるいは、chipは「小さなかけら・欠ける」という意味{いみ}なので「おおらか・円満{えんまん}ではない気分{きぶん}」を暗示{あんじ}するのかもしれない。〕
- chippy〈話〉〔個人{こじん}・性格{せいかく}など◆【語源】恐{おそ}らく慣用句{かんようく}have a chip on one's shoulder(けんかを売っている)のchipから。あるいは、chipは「小さなかけら・欠ける」という意味{いみ}なので「おおらか・円満{えんまん}ではない気分{きぶん}」を暗示{あんじ}するのかもしれない。〕
- crazy〈話〉
- cross
- edgy
- grumpy(人が)
- hyped-up〈俗〉
- impatient(表情{ひょうじょう}などが)
- irritated
- jangled〈俗〉
- peeved〈話〉
- peevish
- raspy(人が)
- restive〔外的{がいてき}な要因{よういん}による束縛{そくばく}などによって引き起こされるもので、この点においてrestlessと異なる。〕
- riley〔【動】rile〕
- ringy〈話〉(人が)
- roily
- shirty〔【語源】to get someone's shirt out(嫌{いや}がらせる、怒らせる)という表現{ひょうげん}より〕
- teed-off〈俗〉
- toey
- touchous〈米南部方言・やや古〉〔【同】touchy〕
- twitched
- twitchy
- vexed
-
イライラしたしぐさで
-
イライラしたため息
-
イライラしたため息をこらえる
-
イライラしたまなざしを~に向ける
- direct a frustrated look at [toward]
- shoot a frustrated look at [to]
- shoot ~ a frustrated look
-
イライラしたまなざしを~に投げかける
- send a frustrated look at [to, toward]
- shoot a frustrated look at [to]
- shoot ~ a frustrated look
- throw a frustrated look at [to, toward]
-
イライラしたまなざしを~に浴びせる
- shoot a frustrated look at [to]
- shoot ~ a frustrated look
-
イライラしたまなざしを~に送る
- send a frustrated look at [to, toward]
- shoot a frustrated look at [to]
- shoot ~ a frustrated look
-
イライラしたような表情で
with seeming impatience -
イライラしたように言う
-
イライラしたように頭を振る
-
イライラしたように~を言う
-
イライラした口調
-
イライラした口調で
-
イライラした口調でしゃべる
-
イライラした口調で批判する
-
イライラした口調で答える
-
イライラした口調で言う
-
イライラした口調で話し続ける
-
イライラした口調で話す
-
イライラした口調で非難する
* データの転載は禁じられています。