語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

イガイの検索結果

33 検索結果一覧を見る
  • イガイ

    • blue sea mussel《貝》
    • mussel《動物》〔可算{かさん}◆イガイ属の海水性二枚貝{かいすい せい にまいがい}の総称{そうしょう}だが、ヨーロッパで養殖{ようしょく}されるムラサキイガイ(blue mussel:学名{がくめい}Mytilus edulis)を指すことが多い。〕
    • Mytilus coruscus《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳

イガイを含む検索結果一覧

該当件数 : 33件
  • イガイ

    Mytilus《貝》
    単語帳
  • イガイ接着タンパク質

    単語帳
  • イガイ

    Mytilida《貝》
    単語帳
  • イガイ

    Mytilidae《貝》
    単語帳
  • イガイ科の

    【形】
      mytilid《貝》
    単語帳
  • イガイ養殖

    単語帳
  • キタノムラサキイガイ

    Mytilus trossulus《貝》〔学名{がくめい}【略】MT
    単語帳
  • キヌマトイガイ

    Hiatella orientalis《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • ヒメイガイ

    Septifer keenae《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • フルイガイ

    Semele cordiformis《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • ベンケイガイ

    Glycymeris albolineata《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • ミドリイガイ

    単語帳
  • 海産イガイ

    単語帳
  • イガイダマシ

    Mytilopsis sallei《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • アオイガイ

    • Argonauta argo《動物》〔学名{がくめい}
    • paper nautilus《動物》〔熱帯{ねったい}および亜熱帯{あねったい}の外洋{がいよう}に分布{ぶんぷ}する頭足動物{とうそく どうぶつ}。雌{めす}は雄{おす}に比{くら}べて大きく、卵{たまご}を保護{ほご}するために船の形をした薄{うす}い紙のような外皮{がいひ}を持っている。◆【学名】Argonauta argo【同】argonaut
    単語帳
  • アオイガイ

    Argonautidae《動物》
    単語帳
  • エゾイガイ

    Crenomytilus grayanus《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • イガイ

    schizonepeta spike《生薬》
    単語帳
  • イ・ガイ

    gay guide(ゲイ・マップなどの)
    単語帳
  • コセイガイインコ

    単語帳
  • ゴシキセイガイインコ

    Trichoglossus haematodus《鳥》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • イガイハチドリ

    単語帳
  • イガイ

    【組織】
      Naigai Co., Ltd.
    単語帳
  • ニブイロコセイガイインコ

    Trichoglossus euteles《鳥》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • イガイ

    単語帳
  • イガイ

    【地名】
      Vaigai
    単語帳
  • プレイガイ

    単語帳
  • プレイガイドに残っている最後のチケット

    単語帳
  • マユイガイ

    Adula schmidti《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • ムシオイガイ

    Chamalycaeus nipponensis《貝》〔学名{がくめい}
    単語帳
  • ムラサキイガイ

    • common [blue] mussel〔世界中{せかいじゅう}に分布{ぶんぷ}する青みがかった黒色{こくしょく}をした大きさが4~5cm程度{ていど}の食用{しょくよう}になる二枚貝{にまいがい}。もともとヨーロッパ産だが船に付着{ふちゃく}して日本{にほん}などにも広まったと考えられている。◆【学名】Mytilus edulis【同】moule
    • mediterranean mussel《動物》〔【学名】Mytilus galloprovincialis
    • mussel《動物》〔可算{かさん}◆イガイ属の海水性二枚貝{かいすい せい にまいがい}の総称{そうしょう}だが、ヨーロッパで養殖{ようしょく}されるムラサキイガイ(blue mussel:学名{がくめい}Mytilus edulis)を指すことが多い。〕
    • Mytilus edulis《貝》〔学名{がくめい}【略】ME
    • Mytilus galloprovincialis《動物》〔学名{がくめい}【同】mediterranean mussel【略】MG
    単語帳
  • モエギイガイ

    Perna canaliculus《貝》〔学名{がくめい}【略】PC
    単語帳