まあまあの検索結果 |
105件 検索結果一覧を見る |
---|
まあまあを含む検索結果一覧
該当件数 : 105件
-
まあまあいい
-
まあまあいいキャラクター
-
まあまあいい映画
-
まあまあうまい
【形】- good-but-not-great(演技{えんぎ}・演奏{えんそう}などが)
-
まあまあうまくいく
-
まあまあきれいな家
-
まあまあだ
-
まあまあで
-
まあまあである
-
まあまあの
- fair to middling〔【語源】19世紀初頭にアメリカで生まれた言葉。木綿の等級がfine、good、fair、middling、ordinary、inferiorと分かれており、さらにそれぞれの中間の等級もあった。fairとmiddlingの中間がmiddling fairであり、fair to middlingがその等級を指す言葉として使われたことから。〕
- good enough〈皮肉〉
【形】- acey-deucy
- adequate(根拠{こんきょ}などが)
- all-right
- fair-to-middling
- goodish
- middling(気分{きぶん}や健康{けんこう}などが)
- OK(質{しつ}などが)〔【類】mediocre〕
- passable(質{しつ}の良さなどが(最高{さいこう}とは言えないが))
- reasonable(値段{ねだん}などが)〔値段が「安い」から「高い」順に形容詞を並べると、おおよそcheap(安い、粗末な)、inexpensive(高くない)、reasonable、expensive、unaffordable、exorbitant、outrageous(べらぼうな)となる。〕
- reasonable(分量{ぶんりょう}などが)
- respectable(質{しつ}などが)
- satisfactory(評点{ひょうてん}などが良くも悪くもなく)
- so-so〈話〉
- tol-lol〈俗〉
- tolerable
-
まあまあのコーヒー1杯
-
まあまあのスペイン語
-
まあまあのスペイン語を話す
-
まあまあのワイン
-
まあまあの仕事
-
まあまあの仕事をする
-
まあまあの作業
-
まあまあの健康状況
-
まあまあの出来のリポート
-
まあまあの利子
-
まあまあの品質
-
まあまあの器量良しである
-
まあまあの大きさの
【形】- decent-sized〔驚{おどろ}くほど大きくはないが、満足感{まんぞくかん}を得{え}られるサイズを指す。〕
-
まあまあの性能
-
まあまあの成績
-
まあまあの方法を見つける
-
まあまあの暮らしをする
-
まあまあの来客
-
まあまあの点数
-
まあまあの状態を続ける
【句自動】- turn over(仕事{しごと}・企業{きぎょう}・人が)
-
まあまあの等級の
-
まあまあの職
-
まあまあの腕前のチェスプレーヤー
-
まあまあの英語
-
まあまあの英語力
-
まあまあの高利益
-
まあまあばかげたアイデア
-
まあまあよく働く
-
まあまあコンパクトなサイズ
-
まあまあハンサムな
-
まあまあ便利な解決策
-
まあまあ信頼できる
-
まあまあ優秀なハードル競技者
* データの転載は禁じられています。