ほらの検索結果 |
36件 検索結果一覧を見る |
---|
-
ほら
- bounce
- braggadocio
- con〔【語源】confidenceの略〕
- snake oil
- you know〔言葉{ことば}に詰{つ}まったとき〕
- you see〔会話で注意を促すときなどに用いられる。〕
【副】- here〔人の注意{ちゅうい}を引くとき〕
- see〔命令形で〕
- ayo〈米黒人俗〉〔呼{よ}びかけ◆【同】hey〕
- hey〔呼びかけ〕
- lookee〈米方・俗〉〔意味はLook!と同じ。しばしばおどけた雰囲気を持つ。◆【語源】恐らくLook ye!(古語における複数の人に対する命令文)が崩れた形。◆【参考】ye〕
- lookie〈米方・俗〉〔意味はLook!と同じ。しばしばおどけた雰囲気を持つ。◆【語源】恐らくLook ye!(古語における複数の人に対する命令文)が崩れた形。◆【参考】ye〕
- looky〈米方・俗〉〔意味はLook!と同じ。しばしばおどけた雰囲気を持つ。◆【語源】恐らくLook ye!(古語における複数の人に対する命令文)が崩れた形。◆【参考】ye〕
- voila〈フランス語〉〔完成を披露するときなどに、相手の注意を引くために言う。本来aに重アクセント記号が付く。〕
ほらを含む検索結果一覧
該当件数 : 36件
-
ほらあの
-
ほらここに
-
ほらねという口調
-
ほらねという口調で
-
ほらふき
-
ほらを吹く
- blow one's (own) horn [trumpet]〔【類】sing one's own praises〕
- ring one's own bell〔【類】sing one's own praises〕
- shoot [sling, throw] the bull〈米俗〉
- shoot a line〈英話〉
- sing one's own praises〔【類】sing one's own praises〕
- sling a yarn〈英俗〉
- sling it〈俗〉
- talk big
【自動】- cap〈俗〉
- fat-mouth〈米俗〉
- four-flush〈俗〉
-
ほら吹き
- a big mouth
- blagueur
- blow-hard〈俗〉
- braggadocian〔【同】braggart〕
- braggadocio〔不可算{ふかさん}◆エドモンド・スペンサーの'The Faerie Queene'に登場{とうじょう}する、「虚栄心{きょえいしん}」の権化{ごんげ}のBraggadocchioから。〕
- bullshitter〈卑〉〔可算{かさん}〕
- bullshooter〈米俗〉〔bullshitterの婉曲表現{えんきょく ひょうげん}〕
- fanfaron
- fat mouth〈米俗〉〔【同】loudmouth〕
- gasbag〈話〉
- gasser〈俗〉
- loudmouth〈話・侮蔑的〉〔可算{かさん}◆【語源】loud(大声{おおごえ}を出す)+ mouth(口)〕
- quack
-
ほら吹きである
-
ほら吹きの
-
ほら吹きの商人
-
ほら見たことか
【自動】- see〔命令形で〕
-
ほら見て!
-
ほら話
-
ほら話をでっち上げる
-
ほら~だよ
-
(人)にいつもほらばかり吹いている
-
(人)にほら話をする
-
とんでもないほら話
-
またほらを吹き始める
-
ディトマルツェンのほらばなし
-
多くの人から「ほらね」と言われること
a lot of I-told-you-sos -
延々とほら話をする
-
言うことはほらばかりである
-
ほら穴
→ 洞穴 -
あほらしさ
-
ちらほら
- by ones and twos(数の増{ふ}え方などが)
- by twos and threes(人の行き来などが)
- sprinkling of
-
ちらほらと咲く
-
ちらほらと船のいる湾
-
ちらほらと開花する
-
ちらほらと雑草の生えたむき出しの地面
-
ちらほら耳にする
be not unheard of -
実にあほらしいことを言う
-
実にあほらしい金の無駄遣い
-
自分の人生について奇想天外なほら話をする