ばらの検索結果 |
853件 検索結果一覧を見る |
---|
ばらを含む検索結果一覧
該当件数 : 853件
-
ばらけだす
→ ばらけ出す -
ばらで
【副】- loose(商品{しょうひん}などが)
-
ばらの
【形】- loose(商品{しょうひん}などが)
-
ばらの病気
-
ばらの騎士
【作品名】- Der Rosenkavalier〔1911年に初演された、リヒャルト・シュトラウス作曲の、3幕から構成される喜歌劇。〕
- The Knight of the Rose〔【同】Der Rosenkavalier〕
-
ばらん
-
ばらセメント
-
ばら売り
-
ばら売りする
-
ばら売りで
【副】- loose(商品{しょうひん}などが)
-
ばら売りの
【形】- loose(商品{しょうひん}などが)
-
ばら展
-
ばら油
-
ばら窓
Catherine wheel〔【語源】307年に殉教{じゅんきょう}したアレクサンドリアの聖{せい}カタリナ(Saint Catherine of Alexandria)が、スパイクの付いた車輪{しゃりん}に縛{しば}り付けられて拷問{ごうもん}を受け、雷{かみなり}によって車輪{しゃりん}が砕{くだ}けたという伝説{でんせつ}から。◆【同】rose window ; wheel window◆catherine wheelとも表記{ひょうき}〕 -
ばら繊維
-
ばら荷
-
ばら荷で
-
ばら荷の積み込み
-
ばら荷を取り扱う港
-
ばら詰め
-
~をばら売りする
-
(人)に色鉛筆をばらで売る
-
あばら筋
stirrup reinforcement《建築》 -
くわばらくわばら
knock on wood〔自慢話や調子のいいこと、幸運なことなどについて話した直後に、災いを避けるためのおまじないとして使われる表現。これを言う代わりに木でできているものをたたいてみせることもある。◆【同】touch wood〕
【間投】- unberufen〈ドイツ語〉〔自慢話{じまん ばなし}や調子{ちょうし}のいいこと、幸運{こううん}なことについて話した直後{ちょくご}に災{わざわ}いを避{さ}けるためのおまじないとして使われる表現{ひょうげん}。〕
-
じゃばらホース
-
たばこを違法にばら売りする
-
ベルサイユのばら
【著作】- The Rose of Versailles〔フランス革命を扱った池田理代子原作の漫画。1972年連載開始。〕
-
世界ばら会議
-
世界ばら会連合
【組織】- World Federation of Rose Societies〔【略】WFRS◆1968年創設〕
-
拡ばら荷電
-
穂ばらみ期
-
色鉛筆をばら売りする
-
財団法人日本ばら会
【組織】- Japan Rose Society〔1962年設立。農林水産省の所管◆【URL】http://www.barakai.com/〕
-
ばらしすぎる
→ ばらし過ぎる -
ばらしてしまうこと
giveaway(秘密{ひみつ}などを) -
ばらす
-
ばらつき
- dispersion《統計》
- variability〔不可算{ふかさん}◆【形】variable◆【反】invariability〕
-
ばらつきが大きい
-
ばらつきの激しさ
-
ばらばらだったものをまとめる
integrate what before was fragmented -
ばらばらで
【形】- unsynchronized(動きが)
-
ばらばらであること
bittiness〈英話〉 -
ばらばらで存在する
-
ばらばらと~に向かう
-
ばらばらな
【形】- straggly(髪{かみ}が)
-
ばらばらな障害物
loose impediment《ゴルフ》 -
ばらばらな髪
-
ばらばらに
- (all) to pieces(物が破壊{はかい}されて)
- in a piecemeal fashion [manner, way](全部{ぜんぶ}がまとまっておらず)
- in an uncoordinated way [manner, fashion]
- in bits and pieces
- in scraps
- in splinters(物が壊{こわ}されて)
- limb from limb(引き裂{さ}かれて)
【副】- apart
- asunder(一つの物・家族{かぞく}などが破壊{はかい}されて・切り裂{さ}かれて)
- discretely
- piecemeal
- scrappily
* データの転載は禁じられています。