というものの検索結果 |
110件 検索結果一覧を見る |
---|
というものを含む検索結果一覧
該当件数 : 110件
-
~というもの
【定】- the〔「the + 単数名詞で」種族全体を表す〕
-
~というものを開発する
-
~が到着してからというもの
since the arrival of -
~が発見されてからというもの
ever since ~ was discovered -
~が(人)の心の中から消えうせてしまってからというもの
-
~したかいがあるというものだ
it is all because -
~するタイミングというものがある
-
~する時期というものがある
-
~すればいいというものではない
any old how〈俗〉 -
~などというものではない
be a far [long] cry from〔very different fromよりも「期待外{きたい はず}れもいいところだ」という強い「意外性{いがい せい}」を含むマイナスの表現{ひょうげん}。〕 -
~において意図というものが繰り返し強調されていることに気付く
-
(人)がいなくなってからというもの
with someone gone -
(人)が人生というものをどう受け止めているのか本当に理解している
-
(人)には_ドルというものすごい費用がかかる
cost someone a whopping $__〈話〉(主語{しゅご}(商品{しょうひん}・料金{りょうきん}など)について)〔【注意】a whopping 100 dollarsのように、見かけ上、複数形{ふくすう けい}の名詞{めいし}(通貨単位{つうか たんい})が冠詞{かんし}のaを伴{ともな}う。単位{たんい}のdollarとの関係{かんけい}では100ドルは複数{ふくすう}だが、それが「一つの」大きな金額{きんがく}・数値{すうち}なので。yenのように単数{たんすう}・複数{ふくすう}が同形{どうけい}の語もある。〕 -
(人)にヨガというものを知らせる
-
(人)に世間というものを教える
-
〔that以下〕こそが人生というものだ
-
1回だけ提供すればいいというものではない
-
これが~というものか
so this is -
そのスキャンダルがあってからというもの鳴りを潜めている
-
それからというもの
-
それからというもの(人)は〔that以下〕であるとしきりに熱弁を振るうようになる
-
それも若さというものだ
be part of being young〔若{わか}いときには当たり前の事柄{ことがら}・仕方{しかた}がない事柄{ことがら}(例えば無謀{むぼう}さや迷{まよ}い)について。「若{わか}いときにしか経験{けいけん}できないこと」という肯定的{こうてい てき}ニュアンスを持つ場合{ばあい}もある。〕 -
たとえ~というものがあるとしても
-
もし完璧な世界というものが存在するならば
-
アーティストというものは
-
ウィーンというものすごい音を立てる
-
コミュニケーションというものを分かっている
know about communication -
チームというものを誤解している
-
パワーというものをとらえ直す
-
ヒューというものすごい音を立てる
-
一度だけ提供すればいいというものではない
-
世の中というもの
-
世界というものを理解する
-
世界というものを理解する方法
-
世間体というものがある
-
並外れて幸せな人生というものを(人)の生涯に見る
* データの転載は禁じられています。