だますの検索結果 |
99件 検索結果一覧を見る |
---|
-
だます
【他動】- bamboozle〈話〉(人を)
- beat〈米俗〉(~を)
- befool(人を)
- beguile(策略{さくりゃく}を用いて)
- betray(仲間{なかま}を)
- bilk(人を)
- blandish(人を甘言{かんげん}を使って)
- bluff(人を)
- buffalo〈米俗〉(人を)
- bugger〈主に英俗〉(人を)
- cheat(自己{じこ}の利益{りえき}のために人を)
- chicane(人を)
- chisel〈話〉(~を)
- chouse
- chump〈英俗〉
- clip〈俗〉(高い値{ね}を吹{ふ}っかけて人を)
- cod〈俗〉(~を)
- cold-deck〈俗〉
- cozen〈古〉(人を)〔【類】deceive〕
- crisscross
- crook〈米俗〉(~を)
- cross〈俗〉
- deceive〔他人を「だます」ことで、倫理にもとる不正直な行為を指す(自分自身についてはめったに使わない)。◆【名】deceit ; deception◆【形】deceitful ; deceptive〕
- deke〈米俗〉
- delude(人を)
- diddle(人を)
- do〈主に英話〉(人を)
- double-cross(友人{ゆうじん}・仲間{なかま}などを)〔【類】betray〕
- dud〈俗〉〔【同】con ; cheat ; rip off〕
- duff(人を)
- dupe(何かをさせるために・うそを信じ込ませるために人を)〔【類】deceive〕
- fiddle(~を)〔【同】cheat〕
- finagle(人を)
- finesse(策略{さくりゃく}を用いて人を)
- flimflam〈話〉(~を)
- fool
- fox(人を)
- fuck〈卑俗〉(人を)
- gaff〈俗〉(人を)
- gammon〈英話・古〉(人を)
- gaslight〈俗〉(心理的{しんり てき}に操{あやつ}って人を)
- gazump〈英話〉(人を)
- goldbrick〈米俗〉
- gouge〈俗〉(~を)
- green〈俗〉(~を)
- gull
- gyp〈英話〉(金を多く請求{せいきゅう}して人を)
- gyppo〈俗〉(人を)
- have(人を)
- hoax(偽情報{にせ じょうほう}を伝えて人を)
- hocus〈古〉(人を)
- hoodwink(人を)
- hornswoggle〈米方言〉(人を)
- hose〈俗〉(~を)〔【同】cheat ; swindle〕
- humbug(人を)
- jockey(~を)
- juke〈米俗〉〔【同】cheat〕
- kife
- nick〈俗〉(法外{ほうがい}な値{ね}を吹{ふ}っかけて人を)
- ream〈米俗〉(~を)
- rogue(人を)
- rope〈話〉(人を)
- rort〈豪俗〉
- sandbag〈俗〉(人を)
- scale〈豪〉(~を)
- screw〈俗〉(人を)
- shill(サクラになって人を)
- shit〈卑俗〉
- shuck〈米俗〉(人を)
- skank〈英俗〉(友人{ゆうじん}を)
- skin〈俗〉(人を)
- snooker〈俗〉
- snow〈米話〉(巧{たく}みな言葉{ことば}で人を)
- snow-job〈米話〉(人を)〔【類】deceive ; trick〕
- spoof(人を)
- stick〈話〉(人を)〔【用法】通例{つうれい}、受け身で用いられる。〕
- sting〈俗〉(人を)
- sucker〈話〉(人を)
- swindle(人を)〔【同】fraud〕
- trap(人を)
- trim〈話〉(人を)
- victimize(人を)
- shuck and jive〈米俗〉〔【用法】立場{たちば}の弱い黒人{こくじん}が白人{はくじん}に対して言い逃{のが}れをする様を表すスラングだったため、そのような状況{じょうきょう}で黒人{こくじん}の行為{こうい}を描写{びょうしゃ}するために使うことは人種差別{じんしゅ さべつ}につながりかねず、不適切{ふてきせつ}だとされている。〕
- blow off
- burn up〈俗〉
- cross up〈米〉(人を)
- do down
- do over〈英豪俗〉
- fill up
- hit on(人を)
- rip off
- rope in(人を)
- screw over(人を)
- set up(策略{さくりゃく}で)
- suck in〔【同】con〕
- take in〈話〉
- wind up〈英俗〉
- x out〈米俗〉
- flam
- hocus-pocus
- jouk
- two-time〈話〉(恋人{こいびと}または配偶者{はいぐうしゃ}に内緒{ないしょ}で他の人と関係{かんけい}を持ち続けて)〔【同】cheat〕
だますを含む検索結果一覧
該当件数 : 99件
-
だますこと
- beguilement〔【動】beguile〕
- cheat
- deceit〔可算{かさん}または不可算{ふかさん}〕
- deception
- delusion(判断力{はんだんりょく}などを)
- fraudulence〔不可算{ふかさん}〕
- hoax(人を)〔可算{かさん}〕
-
だますつもりで約束する
-
だます人
-
(人をだますための)見せかけの態度
-
(人)だます
【句動】- put someone on
-
~することで国をだます
-
~について口先で(人)をだます
-
~について(人)をだます
shit someone about〈卑俗〉 -
~に比べてずっとだますのが難しい
-
~に比べてだますのが難しい
-
~に比べてはるかにだますのが難しい
-
~のことで(人)をだます
juke someone on -
~の話をでっち上げて(人)をだます
-
~よりずっとだますのが難しい
-
~よりだますのが難しい
-
~よりはるかにだますのが難しい
-
~をだます
-
~をだます目的で
-
~を容易にだます
-
(人)のアイデアを自分のものだと言ってだます
-
(人)をうまくだます
-
(人)をうまく言いくるめてだます
-
(人)をだます
- come the roots over
- do a number on〈米俗〉
- dust the eyes of
- give someone a line(うそをつくなどして)
- give someone a little leg
- give someone the old boracic
- give someone the shaft
- have someone on
- impose upon someone's good nature
- lead someone up [down] the garden (path)〔【語源】心地良{ここち よ}い庭の道で、相手{あいて}を油断{ゆだん}させることから。〕
- make a dupe of(何かをさせるために・うそを信じ込ませるために)
- pimp someone over
- play a hoax on(偽情報{にせ じょうほう}を伝えて)
- play a trick on
- play someone a trick
- play the fool with
- point on〈豪俗〉
- pull [draw] the wool over someone's eyes〔【直訳】昔、羊毛(wool)はかつらとして使われていた。人が付けているかつらを引っ張り下げて目を隠すと、その人は目が見えなくなる。〕
- pull [jerk, yank] someone's chain〈主に米俗〉〔【語源】首輪を付けて鎖につながれた犬をグイ(ッ)と引っ張る様子から〕
- pull a trick on
- put it [one] over on〈話〉(目的{もくてき}を果たすために)
- run a game on〈米黒人俗〉
- sell someone a bill of goods〈米話〉〔a bill of goodsは「商品の1回分の積み荷」のことで、かつて商品を見ない信用取引によっていんちき商品が出回っていたことに由来する表現。〕
- sell someone a pup
- serve someone a trick(悪意{あくい}を持って)
- slip one [a trick] over on〈米話〉
- string someone along〈話〉
- take advantage of(弱い立場{たちば}の・性格{せいかく}の良い・無知{むち}な)
- throw dust in someone's eyes
- throw pepper in someone's eye
【他動】【句動】【形】- deceivable〈古〉
-
(人)をだますために~を変える
-
(人)をまんまとだます
-
(人)を口先でだます
-
(人)を完全にだます
-
(人)を言葉巧みにだます
-
うそをついてだます
-
うそをついて相手をころりとだます人
-
うまいこと言ってだます
【他動】- fat-mouth〈米俗〉(人を)
-
うまいこと言ってだます人
-
うまくだます
do ~ brown -
こっそり人をだます
【形】- insidious(人が)
-
ずるい方法で(人)をだます
underhandedly trick(コソコソした) -
たわ言でだます
【他動】- bullshit〈卑俗〉(人を)
-
ひきょうな方法で(人)をだます
underhandedly trick(コソコソした) -
マーフィーゲームでだます
【他動】 -
互いをだます
cheat each other -
人をだます
throw [pitch] a curve (ball)(変わった質問{しつもん}や発言{はつげん}などで)
【形】- catchy(質問{しつもん}などが)〔【類】deceptive ; tricky〕
- double-tongued
- fraudulent(人が金や権力{けんりょく}を得{え}るために)
- snide(人が)
-
人をだますこと
-
人をだますのがうまい
-
人をだますまでに身を落とす
-
人をだます計略
-
人をまんまとだます
-
人を平気でだます
【形】 -
他人をうまくだます人
* データの転載は禁じられています。