せろの検索結果 |
17件 検索結果一覧を見る |
---|
せろを含む検索結果一覧
該当件数 : 17件
-
かかって来たいなら来させろ
-
(人)にとっととうせろと言う
-
(人)に消えうせろと言う
-
(人)を辞めさせろと求める
-
うせろ
- get lost〈俗〉〔命令文{めいれいぶん}で用いられた場合{ばあい}の訳例{やくれい}。〕
- go peddle one's papers (elsewhere [someplace, somewhere else])〈命令形で〉〔【同】go fly a kite〕
- go to the deuce [devil]〈命令形で〉
- twenty-three skidoo〈米俗〉〔20世紀初頭{せいき しょとう}に作られた表現{ひょうげん}。skidooはskedaddleの変異{へんい}であるという点についての異論{いろん}はないが、twenty-threeの語源{ごげん}には諸説{しょせつ}がある。チャールズ・ディケンズの「二都物語{にとものがたり}(A Tale of Two Cities)」の最終章{さいしゅう しょう}で主人公{しゅじんこう}がギロチンにかけられる順番{じゅんばん}が23であることからという説や、古い電報{でんぽう}の記号{きごう}で「出て行け」を意味{いみ}したからという説がある。さらに、疑{うたが}わしいが、強い風が吹{ふ}く23番通{ばん どお}りとブロードウェイの交差点{こうさてん}で、女性{じょせい}のスカートがめくれるのを見るためにたむろしている若者{わかもの}を警官{けいかん}が追い払{はら}ったからという説もある。〕
【句動】 -
うせろ。
-
上司と話をさせろと要求する
-
任せろ!
Consider it done!〔【場面】相手{あいて}からの依頼{いらい}・要望{ようぼう}・命令{めいれい}に喜{よろこ}んで(すぐに)応{おう}じる時など◆インターネット上ではCIDと略されることがある〕 -
任せろと引き受けること
buy-in〔「これを買うか?」「よし、買った」と言うように自ら取り組むことを引き受ける姿勢を言う〕 -
全土曜日に休ませろとの要求をしたとして(人)を解雇する
-
奴らを2回黙らせろ!
【映画】- Bulles〔カナダ1986年〕
-
消えうせろ
- drop dead〈俗〉〈命令形で〉
- frell off〈俗〉〈命令形で〉
- go and eat coke〈俗〉〈命令形で〉
- go chew bricks
- hit the streets〈命令形で〉
- nick off〈命令形で用いて〉
- off with you〈命令形で〉
- rack off〈豪〉〈命令形で〉〔【同】get lost ; go away〕
【句動】【間投】 -
消えうせろ
-
消えうせろ!
【句動】- get out〈話〉〔【用法】命令形{めいれいけい}で〕
-
消えうせろ、ばか!
-
消えうせろ。
-
管理者と話をさせろと要求する