けちの検索結果 |
84件 検索結果一覧を見る |
---|
-
けち
- cheeseparing
- hard-fistedness
- miser〔可算{かさん}〕
- miserliness〔不可算{ふかさん}◆【形】miserly〕
- niggardliness〔【形】niggardly〕
- pettiness〔不可算{ふかさん}〕
- Scrooge(金を使いたがらない)
- stinginess〈話〉
- tightfistedness
けちを含む検索結果一覧
該当件数 : 84件
-
けちくさい
-
けちくさい質
-
けちである
-
けちな
【形】- cheap〈主に米話〉(人が)
- chintzy(人が)
- close〈話〉(人が)
- close-fisted〈俗〉(人が)
- closed-fisted
- costive〈比喩〉(人が金品{きんぴん}を出し惜{お}しんで)〔【類】niggardly ; stingy〕
- gripple〈英方言〉(人が)
- hard〈英北部〉
- hard-fisted〔【同】stingy〕
- manini〈ハワイ〉
- mean〈主に英〉
- mingy〈英〉〔【語源】meanとstingyの合成語{ごうせいご}〕
- miserable〈豪〉
- miserly(人が)
- near〈古〉
- niggard(人が金品{きんぴん}を出し惜{お}しんで)〔【語源】古スカンジナビア語から中英語{ちゅう えいご}に入ったnigonからで、niggerとは関係{かんけい}がないが、使用{しよう}を避{さ}ける傾向{けいこう}がある。〕
- niggardly(人が金品{きんぴん}を出し惜{お}しんで)
- paltry(人が)
- penny-pinching〈話〉(お金を使おうとせずに)
- petty(人・考え方などが)〔【類】small-minded〕
- pinching
- prehensile
- Scotch〈軽蔑語〉
- sleazy
- small(人や心が)
- stingy〈話〉
- tight〈話・軽蔑的〉(人が)
- tight-ass〈卑俗〉
- tight-assed〈卑俗〉
- tightfisted(金の使いぶりが)
- ungenerous(人・報酬{ほうしゅう}などが)〔【反】generous〕
-
けちなことを言う
-
けちなやつ
-
けちな人
-
けちな割り当て
-
けちな支出
-
けちな政府
-
けちな父親
-
けちな犯罪
-
けちな盛り
-
けちな(人)
【形・名】 -
けちになる
-
けちのつき始め
-
けちをつける
-
けちをつけるような
【形】 -
けちをつける人
-
けちを付ける
→ けちをつける -
けち作戦
-
~にけちをつける
-
~にけちをつけるとはいい度胸だ
-
~についてけちをつける
nitpick over -
~に関してけちくさい
be stingy on -
(人)がこんなにけちだとはまるで気付かなかった
-
(人)のやることなすこと全てにけちをつける
complain about everything someone does -
(人)の売り上げにけちをつける
-
(人)の好みにけちをつける
-
(人)の言うことにいちいちけちをつける
contradict everything someone says(小うるさい人などが) -
(人)の評判にけちをつける
impugn someone's reputation -
(人)をけちなやり方だと非難する
-
あまりにけちなので(人)を高級レストランに連れていかない
-
いちいちけちをつける
-
お金持ちのくせにけちだ
-
ささいなことでけちをつける
-
つまらぬことにけちをつける
【自動】 -
どけち
skinflint〔可算{かさん}〕 -
どけちだ
-
どけちである
-
にけちをつける
-
もらい物にけちをつける
look a gift horse in the mouth〔【用法】通例neverやnotを伴った否定形で使われる。◆【語源】プレゼントされた馬の口の中を見て、歯の長さから年齢を判断して、馬の価値を評価することから。〕 -
わずかなことにけちをつけること
niggle〈英〉 -
何にでもけちをつける
argue about everything -
偉そうにしたけちな野郎
-
商取引でけちである
-
地球上で最もけちな国
* データの転載は禁じられています。