けいれんの検索結果 |
441件 検索結果一覧を見る |
---|
-
けいれん
- a charley horse〈米話〉(手足{てあし}の筋肉{きんにく}の)〔charleyの部分{ぶぶん}はCharleyとも表記{ひょうき}される。◆【語源】1880年代{ねんだい}にさかのぼる野球{やきゅう}のスラングで、ホワイト・ソックスの球場{きゅうじょう}でグランドをならしていた馬のCharleyからという説と、Old HossというニックネームのピッチャーCharley Radbourneが筋肉{きんにく}のけいれんに悩{なや}まされていたからという説がある。〕
- convulsion〔可算{かさん}〕
- cramp(手足{てあし}の筋肉{きんにく}の)
- jerk《生物》(筋肉{きんにく}の)
- palsy(筋肉{きんにく}の)〔不可算{ふかさん}〕
- shoot
- spasm《医》
- tic《医》(顔面{がんめん}・首・肩{かた}などの筋肉{きんにく}の)〔可算{かさん}〕
- twitch《医》(筋(肉)の)
けいれんを含む検索結果一覧
該当件数 : 441件
-
けいれんさせる
【他動】- twitch(~を)
-
けいれんした腕
-
けいれんして目が覚める
-
けいれんする
- cause cramping(主語{しゅご}が原因{げんいん}で筋肉{きんにく}が)
- develop a twitch
- develop a twitch in
- get [become] spastic
- go into (a) spasm
- be seized with cramp
- twitch away
【自動】 -
けいれんする頬を
-
けいれんする[を起こす]
【自動・他動】- spasm《医》
-
けいれんによる疼痛
-
けいれんに悩まされることのない
【形】- seizure-free《医》
-
けいれんの予防
prevention of spasm -
けいれんの原因となる脳腫瘍
-
けいれんの役割
-
けいれんの既往の有無にかかわらず
with or without a history of convulsions -
けいれんの激しい痛み
-
けいれんの激しさを和らげる
-
けいれんの発作
-
けいれんの重症度
-
けいれんの防止
prevention of spasm -
けいれんの頻度
-
けいれんまひ
spaz〈俗・軽蔑的〉 -
けいれんを予防する
-
けいれんを和らげる
-
けいれんを引き起こしやすくなる
-
けいれんを引き起こす
-
けいれんを抑える
-
けいれんを抑制する
-
けいれんを抑制するために一般的に使用される薬
-
けいれんを経験する
-
けいれんを緩和する
-
けいれんを誘発する
-
けいれんを誘発するいろいろな刺激を負荷される
-
けいれんを起こさせる
【他動】- cramp(~に)
-
けいれんを起こした
【形】 -
けいれんを起こす
- cause convulsions
- experience a seizure
- fall into a fit of convulsions
- get cramps
- go on to fits
- have convulsions
- move spasmodically(手足{てあし}が)
- produce a spasm
- be seized with cramp
【形】 -
けいれんを軽減する
-
けいれんを鎮める
-
けいれんを防ぐ
-
けいれんを防止するけいれん止めの
-
けいれんショック療法
-
けいれん予防
prevention of spasm -
けいれん位
-
けいれん体質
spasmophilia《医》 -
けいれん体質の
【形】- spasmophile《医》
- spasmophilic《医》
-
けいれん作用
-
けいれん前に関する
【形】
* データの転載は禁じられています。