語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

うわの検索結果

913 検索結果一覧を見る
  • うわ

    【間投】
    1. ew〈話〉〔生理的嫌悪感、比喩的な意味での吐き気などを表す。◆ewwewwwのように伸ばすことも多い。〕
    2. man〔喜怒哀楽いずれにも使う。〕
    3. whoa〔驚{おどろ}きやあきれなどを表す。〕
    単語帳

うわを含む検索結果一覧

該当件数 : 913件
  • うわぐすり

    • glost(陶磁器{とうじき}の表面{ひょうめん}に塗{ぬ}る)〔【同】glaze
    • smear(陶器{とうき}の)〔可算{かさん}
    単語帳
  • うわまぶた

    palpebra superior《解剖》〈ラテン語〉
    単語帳
  • うわ

    【間投】
      aww〈話〉〔awを長くして強調{きょうちょう}した形。不満{ふまん}・抗議{こうぎ}・失望{しつぼう}などを表す場合{ばあい}と、愛くるしくてたまらない気持{きも}ちなどを表す場合{ばあい}がある。◆【参考】aw
    単語帳
  • うわーっ

    【間投】
    1. whoof〔驚{おどろ}き・歓喜{かんき}などを表す〕
    2. wow-ees(驚{おどろ}きや喜{よろこ}びなどを示{しめ}して)〔【同】wow
    単語帳
  • うわーっと言う

    【自動】
      whoof(驚{おどろ}き・歓喜{かんき}などで)
    単語帳
  • うわ

    単語帳
  • うわ

    【間投】
      gee(驚{おどろ}き・喜{よろこ}び・落胆{らくたん}などを表して)〔【語源】Jesusの発音と同じ「ジー」から。〕
    単語帳
  • うわごと

    うわ言
    単語帳
  • うわ

    • bush telegraph [telegram, wire]【語源】昔オーストラリアの奥地(bush)では人伝えで通信を行った。〕
    • buzz〈話〉(陰で広まっている)
    • dish〈俗〉
    • furphy〔可算{かさん}【語源】水やごみ用の荷車{にぐるま}「ファーフィカート」(Furphy carts)の製造元{せいぞうもと}であるオーストラリアのビクトリア州のファーフィ家にちなんだもの。第1次大戦中{じ たいせん ちゅう}に使用{しよう}されたこの荷車{にぐるま}を部隊{ぶたい}が取り囲んでうわさ話の交換{こうかん}をしたことより〕
    • gossip
    • grapevine〈話〉(根拠{こんきょ}のない)
    • hearsay〔不可算{ふかさん}
    • mulga wire〈豪俗〉
    • on-dit
    • report
    • rumblings
    • rumor
    • scoop〈話〉(最新{さいしん}の)
    • scuttlebutt〈米話〉
    • talk
    • the word
    単語帳
  • うわさがうわさを呼ぶこと

    単語帳
  • うわさが乱れ飛んでいる

    be rife with rumors(主語{しゅご}の場所{ばしょ}・業界{ぎょうかい}・メディアなどにおいて(さまざまな))
    単語帳
  • うわさが事実だと認める

    単語帳
  • うわさが広まらないようにする

    単語帳
  • うわさが広まること

    単語帳
  • うわさが広まるのを防ぐ

    単語帳
  • うわさが飛び交っている

    • be abuzz with rumors
    • be buzzing with rumors
    • be rife with rumors(主語{しゅご}の場所{ばしょ}・業界{ぎょうかい}・メディアなどにおいて(さまざまな))
    単語帳
  • うわさされている

    単語帳
  • うわさされる

    単語帳
  • うわさされる暴力団との親密な関係で知られている

    be known for alleged close ties with the gang
    単語帳
  • うわさする

    【他動】
    1. rumor(~と)〔【用法】受け身で用いられることが多い。〕
    2. rumor(~を)〔【用法】受け身で用いられることが多い。〕
    単語帳
  • うわさする価値のある

    【形】
      buzzworthy〈主に英〉(商品{しょうひん}などが)
    単語帳
  • うわさで

    単語帳
  • うわさでは

    単語帳
  • うわさでは~といわれている

    【形】
      purported〔限定的形容詞{げんてい てき けいようし}
    単語帳
  • うわさでは〔that以下〕だそうだ

    単語帳
  • うわさでは〔that以下〕だった

    rumor [word] had it that
    単語帳
  • うわさでは〔that以下〕であるという

    The buzz is that
    単語帳
  • うわさでは〔that以下〕のようである

    単語帳
  • うわさでもちきりである

    be rife with rumors(主語{しゅご}の場所{ばしょ}・業界{ぎょうかい}・メディアなどにおいて(さまざまな))
    単語帳
  • うわさで傷つけられる

    be hurt by the rumor
    単語帳
  • うわさで持ち切りだ

    be the only thing people talk about(主語{しゅご}の)
    単語帳
  • うわさで聞いたのだが〔that以下〕だそうだ

    hear a rumor that
    単語帳
  • うわさで聞いて知っている

    単語帳
  • うわさで聞く

    hear through gossip
    単語帳
  • うわさとは反対で

    単語帳
  • うわさどうり

    うわさどおり
    単語帳
  • うわさどおり

    as ~ as they say〈話〉
    単語帳
  • うわさどおりである

    live up to the rumors〔主に「すごいらしい」といった称賛{しょうさん}について〕
    単語帳
  • うわさにすぎない

    単語帳
  • うわさにすぎないのかもしれないが

    although it may be only a rumor
    単語帳
  • うわさになった

    【形】
      buzzed-about
    単語帳
  • うわさになったドラマ

    単語帳
  • うわさになっている

    単語帳
  • うわさによると

    so the story goes〔挿入句{そうにゅうく}として用いられる。〕
    単語帳
  • うわさによると~である

    money is on〔【直訳】賢い人は~に賭ける。〕
    単語帳
* データの転載は禁じられています。