[works]の検索結果 |
11266件 検索結果一覧を見る |
---|
[works]を含む検索結果一覧
該当件数 : 11266件
-
work
【名】- 〔つらい・楽な〕労働{ろうどう}、仕事{しごと}、研究{けんきゅう}、作業{さぎょう}、労力{ろうりょく}
・All work and no play makes Jack a dull boy. : 勤勉{きんべん}も度が過{す}ぎれば人を駄目{だめ}にする。/勉強{べんきょう}ばかりして全く遊ばない子どもは駄目{だめ}になる。/よく学びよく遊べ。
・Do you enjoy your work? : 仕事{しごと}、楽しいですか? - 職業{しょくぎょう}、仕事場{しごとば}、職場{しょくば}、勤務先{きんむさき}◆【参考】at work
- 業績{ぎょうせき}、作業結果{さぎょう けっか}
- 作品{さくひん}、著作物{ちょさくぶつ}◆通例{つうれい}works
- 《one's works》〔建築会社{けんちく がいしゃ}などの〕施工例{せこう れい}
・Click here to see our works. : ここをクリックすると当社{とうしゃ}の施工例{せこう れい}をご覧{らん}いただけます。 - 仕業{しわざ}
- 《works》仕掛{しか}け
- 《works》工場{こうじょう}
- 《works》付属品{ふぞくひん}、含{ふく}まれる物、〔食べ物などの〕セット
・Would you like your sandwich with all of the works? : サンドイッチに全ての具を入れてよろしいですか?◆レタス、トマト、オニオン、オリーブ、ピクルスなどの全ての具 - 《works》〈俗〉麻薬{まやく}をうつための道具{どうぐ}
- 働く、作業{さぎょう}[仕事{しごと}・勉強{べんきょう}]する、取り組む
・Work safely. : 《取説》安全{あんぜん}に操作{そうさ}してください。
・I'm working on a book. : 本を執筆中{しっぴつちゅう}です。 - 勤{つと}めている
・Where do you work? : どちらにお勤{つと}めですか? - 徐々{じょじょ}に動く、努力{どりょく}して進む
- 正常{せいじょう}に[正しく・目的{もくてき}どおりに]機能{きのう}[動作{どうさ}・稼働{かどう}]する
・How does the Internet work? : インターネットというのは、どういう仕組{しく}みになっているのですか?
・Does this work for you? : ご理解{りかい}いただけましたか?◆相手の質問に対して答えた直後に相手が理解したかどうかを確認するために使う表現。
・That's not really how it works. : それは、実はそういう仕組{しく}みのものではありません。/そういう仕組{しく}み(のもの)ではないんですよ。/そういう問題{もんだい}ではないんです。◆【場面】メカニズム・制度・事実関係などについて、相手は誤解や勘違いをしている。または自分自身の「何々だったらいいのに」といった発言について「実際には、そううまくはいかないけど」とコメントする。
・That's not how it works. : それはできない。/そうはいかない。/そうは問屋{とんや}が卸{おろ}さない。 - 〔テレビ・ラジオなどが〕つく
- 〔薬剤{やくざい}などが〕効{き}く、効{き}き目がある、効果{こうか}を発揮{はっき}する、役に立つ
・The medicine (has) worked. : 薬が効{き}いた。 - 〔計画{けいかく}などが〕うまくいく、功を奏{そう}する、軌道{きどう}に乗る
・I told you it wasn't going to work. : 私はあなたに「それはうまくいかない」と言いましたよ。/だから駄目{だめ}だって言ったのに[でしょ]。◆【場面】「そんなことをしても、うまくいかない(からやめておけ)」とアドバイスしたのに、相手はそれを実行(そして予想どおり失敗)した。
・We have every reason to believe that this will work. : これはうまくいくと信じるに足る十分{じゅうぶん}な根拠{こんきょ}がある。
・The lemon juice worked. : レモンの汁{しる}を入れたのは正解{せいかい}だった。◆料理で
・Haha, my plan is working. : しめしめ、私の作戦{さくせん}どおりだ。
・Re-installing it didn't work. : 再{さい}インストールしても直らなかった。◆ソフトウェアの不具合など。 - 〔スケジュールの日時{にちじ}が人にとって〕都合{つごう}が良い
- 〔機械{きかい}などを〕動かす
- 〔人・動物{どうぶつ}などを〕働かせる、働かせて…の状態{じょうたい}にする◆【用法】「work ~ …」の形を取る。「…」には形容詞または副詞(句)が来る。
・They worked the slaves to death. : 彼らは奴隷{どれい}を死ぬまでこき使った。 - 〔変化{へんか}などを〕生む、引き起こす、生じさせる、もたらす
・Garlic works wonders. : ニンニクは奇跡{きせき}をもたらす。 - 〔~を〕経営{けいえい}する、管理{かんり}する、〔~の〕係[担当{たんとう}]である
- 〔~を〕徐々{じょじょ}[次第{しだい}]に…の状態{じょうたい}にする◆【用法】「work ~ into …」の形を取る
・Their closing song worked the crowd into a frenzy. : 彼らの締{し}めくくりの歌は徐々{じょじょ}に観衆{かんしゅう}を興奮状態{こうふん じょうたい}へと導{みちび}いた。 - 〔…するように〕(人)に働きかける、(人)を仕向{しむ}ける◆【用法】work ~ to doの形を取る
・You could work them around to giving up the plan. : 君なら彼らにその計画{けいかく}を諦{あきら}めるよう働きかけられるだろう。 - 苦心{くしん}して~を解{と}く[解決{かいけつ}する]、~をじっくりと考える
- 細かな手作業{てさぎょう}で~を行う、〔細工{さいく}を〕行う
- 〔つらい・楽な〕労働{ろうどう}、仕事{しごと}、研究{けんきゅう}、作業{さぎょう}、労力{ろうりょく}
-
Work
【人名】- ワーク
-
working
【名】- 働くこと、仕事{しごと}、労働{ろうどう}
- 〔機械{きかい}などの〕運転{うんてん}、操作{そうさ}
- 〈文〉〔緊張{きんちょう}による体の〕引きつり、ひきつけ
- 《workings》〔機械{きかい}・物事{ものごと}などの〕仕組{しく}み、働き、機能{きのう}
- 《workings》〔鉱山{こうざん}などの〕採掘{さいくつ}(場{じょう})、採石{さいせき}
- 《特許》実施{じっし}
- 〔実際{じっさい}に〕動いている、使える
- 〔人が〕仕事{しごと}をしている、働いている
- 〔衣類{いるい}が〕仕事用{しごとよう}の、仕事着{しごとぎ}の
- 〔時間{じかん}が〕仕事{しごと}に費{つい}やす、営業中{えいぎょうちゅう}の
- 〔ある程度{ていど}〕実際{じっさい}に使える、実用的{じつよう てき}な
- 〔食事{しょくじ}などが〕仕事{しごと}を兼{か}ねた[しながらの]
- 〔理論{りろん}などが〕基礎{きそ}となる、基盤{きばん}を提供{ていきょう}する
-
worked
【形】- 加工{かこう}された、手の加えられた、刺{し}しゅうの施{ほどこ}された
-
Works Administration Department
【組織】- 作業管理部
-
works at land
陸上工事{りくじょう こうじ} -
works charge
工場費{こうじょう ひ} -
works cited
参考文献{さんこう ぶんけん} -
works committee
職場委員会{しょくば いいんかい} -
works council
〈主に英〉労使協議会{ろうし きょうぎかい} -
Works Division
【組織】- 工務課
-
works in progress
製作{せいさく}[執筆{しっぴつ}]中{ちゅう}の作品{さくひん}、仕掛{しか}かり作業{さぎょう} -
works management
工場経営{こうじょう けいえい} -
works manager
工場長{こうじょう ちょう} -
works of a clock
《the ~》時計{とけい}の機械部{きかい ぶ} -
works of art
芸術作品{げいじゅつ さくひん} -
works of charity
慈善行為{じぜん こうい} -
works of fiction
小説類{しょうせつ るい} -
works of mercy
慈善行為{じぜん こうい} -
works of modern historians
- 近現代史研究家{きんげん だいし けんきゅうか}らの業績{ぎょうせき}[研究{けんきゅう}(結果{けっか})]
- 近現代史研究家{きんげん だいし けんきゅうか}らの著作物{ちょさくぶつ}
-
works of unknown authorship
作者不詳{さくしゃ ふしょう}の作品{さくひん} -
Works Progress Administration
《the ~》《米》雇用促進局{こよう そくしん きょく}◆後にWork Projects Administrationと改称◆【略】WPA -
Works Projects Administration
【組織】- 《米》雇用対策局◆【略】WPA◆Franklin D. Roosevelt大統領が大恐慌対策のNew Deal政策の一環として設立(1935年)。芸術家(雇用・融資)連邦プロジェクトFederal Art Project (FAP)、連邦・劇場プロジェクトFederal Theatre Project(FTP)も実施された。
-
works team
《スポーツ》ワークスチーム◆メーカーが研究開発、宣伝目的で直営するチーム。主にモータースポーツのチームなど。teamを省略してworksともいう。◆【参考】privateer ; semi-works (team)
・The automobile manufacturer announced that it will withdraw its works team from the series in the next year. : その自動車{じどうしゃ}メーカーは翌年{よくとし/よくねん}、選手権{せんしゅけん}からワークスチームを撤退{てったい}させると発表{はっぴょう}しました。 -
work ~ into
- 〔アイデア・物事{ものごと}・要素{ようそ}など〕を~に取り入れる[組み込む・盛{も}り込む]
・Speechwriters often work one-liners into the speech to get a few laughs. : スピーチの原稿{げんこう}を書く人たちは、聴衆{ちょうしゅう}を笑わせようとして、パンチの効{き}いた短いジョークをスピーチに工夫{くふう}して組み入れることがよくある。
- ~を次第{しだい}に…の状態{じょうたい}にさせる
・The argument with his boss worked him into a frenzy. : 上司{じょうし}と議論{ぎろん}して、彼は逆上{ぎゃくじょう}しました。
- 〔アイデア・物事{ものごと}・要素{ようそ}など〕を~に取り入れる[組み込む・盛{も}り込む]
-
work ~ into a conversation
会話{かいわ}に織{お}り込む -
work ~ into an airplane
~で飛行機{ひこうき}を作る -
work ~ into the ground
~を悪い状態{じょうたい}に追い込む[陥{おちい}らせる] -
work 1 day per week
→ work one day per week -
work 12-hour days
→ work twelve-hour days -
work 2 jobs
→ work two jobs -
work 2 or more jobs
→ work two or more jobs -
work 2 shifts
→ work two shifts -
work 2 weeks straight
→ work two weeks straight -
work 24 consecutive hours
→ work twenty-four consecutive hours -
work 24/7
毎日{まいにち}24時間週{じかん しゅう}7日体制{なのか たいせい}で働く -
work 3 jobs
→ work three jobs -
work 3 on 2 off
3勤{きん}2休で働く◆「勤務日{きんむ び}が3日 ⇒ 休みが2日」という5日のサイクルで働くこと。 -
work __ __-hour days
_時間{じかん}ずつ_日間働く -
work __ consecutive days
_日間連続{か/にち かん れんぞく}で働く[勤務{きんむ}する] -
work __ days a week
週に_日働く[出勤{しゅっきん}する] -
work __ days a week at home
週に_日自宅{じたく}[在宅{ざいたく}]で仕事{しごと}する -
work __ days straight
_日間{か/にち かん}ぶっ続けで働く -
work __ days without pay
_日間{か/にち かん}無給{むきゅう}で働く[ただ働きする] -
work __ fewer hours a week
1週間{しゅうかん}の労働時間{ろうどう じかん}を_時間減らす -
work __ hours a day
1日に_時間働{じかん はたら}く -
work __ hours a day for __ dollars an hour
時給{じきゅう}_ドルで一日{いちにち}に_時間働{じかん はたら}く -
work __ hours a day on average
一日平均{いちにち へいきん}_時間働{じかん はたら}く -
work __ hours a week
週_時間働{じかん はたら}く -
work __ hours daily
1日_時間働{じかん はたら}く
* データの転載は禁じられています。