[ways]の検索結果 |
8387件 検索結果一覧を見る |
---|
[ways]を含む検索結果一覧
該当件数 : 8387件
-
Ways
【人名】- ウェイズ
-
way
【1名】- 〔通行{つうこう}する〕道、道路{どうろ}、通路{つうろ}
- 〔道への〕入り口、出口{でぐち}
- 通れる[進む]場所{ばしょ}[空間{くうかん}]
・You're in my way. : ちょっと邪魔{じゃま}なんですが。◆【直訳】あなたは私の邪魔になっています。 - 〔進む〕向き、方向{ほうこう}、方角{ほうがく}
- 経路{けいろ}、道筋{みちすじ}、通り道
- 〈話〉道のり、距離{きょり}◆waysとなることがあるが単数{たんすう}として扱{あつか}う。
- 〔人生{じんせい}などの〕道、歩み、成り行き、山や谷
・That's the way life goes. : 人生{じんせい}ってそういうもの。 - 〔課題解決{かだい かいけつ}の〕方法{ほうほう}、手段{しゅだん}
・There's no other way. : 他に方法{ほうほう}はない。
・The only way to achieve it is through constant practice. : それを成し遂{と}げるには繰{く}り返し練習{れんしゅう}するしかない。 - 〔社会{しゃかい}の〕習わし、しきたり◆慣習{かんしゅう}となっている生活{せいかつ}や行動{こうどう}などの様式{ようしき}。
- 〔自分{じぶん}なりの〕やり方、考え方◆【用法】通例one's (own) wayの形で使われる。
・I don't like the way you treat me. : あなたの私に対する扱{あつか}いはどうかと思います。 - 観点{かんてん}、箇所{かしょ}、面、点{てん}◆【参考】in some ways
- 参加者{さんかしゃ}、関与物{かんよ ぶつ}◆【参考】three-way alliance
- 状況{じょうきょう}、状態{じょうたい}
- ~通り、~街道{かいどう}◆通例{つうれい}、通りの名前{なまえ}と共に用い、Wayとつづる。
- 〔分けられる〕部分{ぶぶん}◆通例{つうれい}、three waysやfour waysのように用いられる。
- 《機械》〔動くものを支{ささ}える〕ガイド、案内面{あんない めん}◆通例{つうれい}、ways
- 《海事》船足{ふなあし}、航行速度{こうこう そくど}
- 《ways》《海事》造船{ぞうせん}[進水{しんすい}]台◆船を建造{けんぞう}してそこから進水{しんすい}させるための木造{もくぞう}の構造物{こうぞうぶつ}。
【1副】- 〈話〉確{たし}かにあり得{え}て[方法{ほうほう}があって]◆no wayと対比的に用いる。◆【参考】Yes way.
・"No way." "Way." "No way!" "Way!" : 「あり得ませんよ」「あり得ます」「あり得{え}ないって」「あり得{う}るってば」【2副】- 〈話〉はるかに、ずっと、かなり
【音声を聞く】 【レベル】1、【発音】wéi、【@】ウェー、ウェイ、ウエー、【変化】《複》ways -
Way
【人名】- ウェー、ウェイ
-
Way!
【間投】- 本当{ほんとう}なんだ
・"No way!" "Way!" : 「何ばかなこと言ってんのよ」「ばかなことなんかじゃない」 -
WAY
【略】- =World Assembly of Youth
世界青年会議{せかい せいねん かいぎ} -
ways and means
- 〔何かを達成{たっせい}するための〕方法{ほうほう}と手段{しゅだん}[リソース]、方策{ほうさく}
- 財源{ざいげん}、資金源{しきんげん}
・Edna hardly works, but she seems to have the ways and means to finance her glamorous lifestyle. : エドナはほとんど働いていないが、彼女{かのじょ}にはぜいたくな生活{せいかつ}を可能{かのう}にする資金源{しきんげん}があるらしい。
-
Ways and Means Committee
【組織】- 《米》歳入委員会
-
ways and means to consolidate and expand someone's company's business in
(人)の~での事業{じぎょう}の基礎固{きそ がた}めと事業拡大{じぎょう かくだい}の方法{ほうほう} -
ways in which ~ depend on one another
~の相互依存{そうご いそん}のあり方 -
ways in which ~ depend upon one another
→ ways in which ~ depend on one another -
ways of coping
対処法{たいしょほう}◆【略】WOC -
ways of eating healthier
より健康的{けんこう てき}に食べる[な食事{しょくじ}を取る]方法{ほうほう} -
ways of forming public opinion
世論{せろん/よろん}を形成{けいせい}する方法{ほうほう}◆社会{しゃかい}の一般的{いっぱん てき}な考えや態度{たいど}を作り出したり影響{えいきょう}を与{あた}えたりする手段{しゅだん}を指す。 -
ways of paying
支払{しはら}い方法{ほうほう} -
ways that viruses are spread
《コ》ウイルスを広める[拡散{かくさん}させる]手口{てぐち} -
ways to cope with political corruption
政治腐敗{せいじ ふはい}への対処法{たいしょほう} -
ways to learn to see
ものを見抜{みぬ}く方法{ほうほう} -
ways to lift stock prices in a market
株価対策{かぶか たいさく} -
ways to make cooking easier
調理{ちょうり}[料理{りょうり}]をいっそう[さらに]易{やさ}しく[簡単{かんたん}に]する方法{ほうほう} -
ways to make easy money
楽な金もうけ方法{ほうほう} -
ways to make quick cash
手っ取り早い金もうけ方法{ほうほう} -
ways to prevent errors
エラー防止法{ぼうしほう}[を防{ふせ}ぐ方法{ほうほう}] -
ways to prevent human errors
ヒューマンエラー防止法{ぼうしほう}[を防{ふせ}ぐ方法{ほうほう}] -
ways to speed up someone's writing
(人)の書く[文書作成{ぶんしょ さくせい}の]速度{そくど}を上げる方法{ほうほう}[手段{しゅだん}] -
Ways-Means Committee
→ Ways and Means Committee -
way ~ is sold
~が販売{はんばい}される方法{ほうほう} -
way ~ is used
~の使い方[使用方法{しよう ほうほう}] -
way ~ is viewed in the world
《the ~》世界{せかい}の~に対する見方{みかた} -
way a human brain works
《the ~》人間{にんげん}の脳{のう}の[が働く]仕組{しく}み -
way above
~よりはるかに高く、~をはるかに上回{うわまわ}って -
way above someone's head
《be ~》(人)の理解{りかい}を超{こ}える[には想像{そうぞう}もできない]
・His music ability is way above your head. : 彼の音楽{おんがく}の才能{さいのう}ときたら、君には理解{りかい}もできまい。 -
way above the speed limit
制限速度{せいげん そくど}をはるかに超{こ}えて[上回{うわまわ}って]
・He was driving way above the speed limit. : 彼は、制限速度{せいげん そくど}をはるかに超{こ}える[上回{うわまわ}る]速度{そくど}で運転{うんてん}していました。 -
way ahead
〔競争相手{きょうそう あいて}より〕はるか先を行って、〔競争相手{きょうそう あいて}を〕大きく引き離{はな}して -
Way Ahead
【映画】- 《The ~》最後の突撃◆英1944年
-
way ahead in the long run
《be ~》長い目で見れば差が出る -
way ahead of
~よりずっと先に -
way ahead of a group
《be ~》群を抜{ぬ}いている、集団{しゅうだん}[グループ]の中で断{だん}トツである -
way ahead of his rivals
《be ~》ライバルたちにはるかに差をつける -
way ahead of one's time
時代{じだい}の先を行き過{す}ぎている、進み過{す}ぎている
・That game is a totally hip action-adventure way ahead of its time. : そのゲームは時代{じだい}の先を行き過{す}ぎているものすごくカッコイイアクション冒険{ぼうけん}ものである。 -
way ahead of the other students
《be ~》他の生徒{せいと}[学生{がくせい}]とは一線{いっせん}を画して[に大きく差をつけて・よりはるかに勝って]いる -
way around
逃{に}げ道、回避法{かいひ ほう}、逃{に}げ方 -
way around the problem
問題{もんだい}を回避{かいひ}する方法{ほうほう} -
way at the back of
《be ~》~のずっと後ろにいる -
way back
ずっと後ろ[昔・以前{いぜん}]に -
way back to the real world
《a ~》現実{げんじつ}の世界{せかい}へ戻{もど}る手段{しゅだん} -
way back when
かつては、~の大昔{おおむかし}に -
way before you were born
君が生まれるずっと前に -
way beforehand
ずっと前に -
way behind
かなり負け越{こ}して -
way behind in volunteer activities as compared with other countries
《be ~》ボランティア活動{かつどう}について海外諸国{かいがい しょこく}に大きく後れを取っている
* データの転載は禁じられています。