[ward]の検索結果 |
229件 検索結果一覧を見る |
---|
[ward]を含む検索結果一覧
該当件数 : 229件
-
ward
【名】- 病棟{びょうとう}
- 〔大部屋{おおべや}の〕病室{びょうしつ}
- 〔郡や市の行政{ぎょうせい}〕区
・The city of Paris consists of 20 wards. : パリは20区から成る。 - 〔城やとりでの壁{かべ}で囲{かこ}まれた〕中庭{なかにわ}
- 監督{かんとく}、保護{ほご}
- 〔監獄{かんごく}の〕監房{かんぼう}
- 《法律》被後見人{ひこうけん にん}、被保護者{ひ ほごしゃ}
・He became a ward of his rich uncle. : 彼は金{かね}持{も}ちの叔父{おじ}の被後見人{ひ こうけん にん}となった。 - 〔異{こと}なる鍵{かぎ}を阻止{そし}する〕鍵穴{かぎあな}の突起{とっき}、〔鍵穴{かぎあな}の突起{とっき}に対応{たいおう}する〕鍵{かぎ}の刻{きざ}み目
・I noticed by the scratch of the ward that the key was forced to round. : 刻{きざ}み目の傷{きず}を見て、無理{むり}やり鍵{かぎ}が回されたことに気付{きづ}いた。 - 〔フェンシングの〕防御{ぼうぎょ}の動作{どうさ}[構{かま}え]
- 〔~を〕病室{びょうしつ}に収容{しゅうよう}する
- 〔~を〕避{さ}ける、よける、かわす
-
Ward
【人名】- ウォード◆ファミリーネーム◆【語源】「守衛」「監視人」の意。「街や城の監獄や要塞」の意も。◆【例】Rachel Ward(女優)
- ウォード、ワード◆男
-
warding
【名】- 溝{みぞ}
-
warded
【形】- 〔錠{じょう}の鍵穴{かぎあな}の中に〕突起{とっき}のある
- 〔鍵{かぎ}に〕刻{きざ}み目のある
-
ward assembly election
区議会選挙{くぎかい せんきょ} -
ward bureaucrat
区の役人{やくにん} -
ward clerk
病棟事務員{びょうとう じむいん} -
Ward County
【地名】- ウォード・カウンティー◆米国テキサス州
-
ward delivery
病棟配送{びょうとう はいそう} -
ward environment
病室環境{びょうしつ かんきょう} -
ward for inpatients
入院病棟{にゅういん びょうとう} -
ward for the terminally ill
末期患者用病棟{まっき かんじゃ よう びょうとう} -
ward heeler
〈米〉〔大物政治家{おおもの せいじか}の雑用{ざつよう}をする〕下{した}っ端{ぱ}政治家{せいじか} -
ward library
区立図書館{くりつ としょかん} -
ward maid
〔女性{じょせい}の〕清掃作業員{せいそう さぎょういん} -
ward mayor
区長{くちょう} -
ward mayoral election
区長選挙{くちょう せんきょ} -
ward nursing
病棟看護{びょうとう かんご} -
ward nursing staff
病棟看護師{びょうとう かんご し} -
ward of court
〔裁判所{さいばんしょ}の保護下{ほごか}に置かれた〕被後見人{ひ こうけん にん}
【表現パターン】ward of (the) court -
ward of state
〔政府機関{せいふ きかん}の保護下{ほごか}に置かれた〕被後見人{ひ こうけん にん}
【表現パターン】ward of (the) state -
ward of the court
〔裁判所{さいばんしょ}の保護下{ほごか}に置かれた〕被後見人{ひ こうけん にん}
【表現パターン】ward of (the) court -
ward of the hospital
《a ~》病室{びょうしつ}、病棟{びょうとう} -
ward of the state
〔政府機関{せいふ きかん}の保護下{ほごか}に置かれた〕被後見人{ひ こうけん にん}
【表現パターン】ward of (the) state -
ward off
避{さ}ける、回避{かいひ}する、防{ふせ}ぐ、撃退{げきたい}する、かわす、受け流す -
ward off a curse
呪{のろ}いを解{と}く -
ward off a feeling of helplessness
無力感{むりょくかん}をかわす[回避{かいひ}する] -
ward off a feeling of insufficiency
不全感{ふぜんかん}をかわす[回避{かいひ}する] -
ward off a fly
ハエを追い払{はら}う -
ward off a heart attack
心臓発作{しんぞう ほっさ}を防{ふせ}ぐ -
ward off a sense of danger
危機感{ききかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of desolation
孤独感{こどく かん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする]
【表現パターン】ward off a sense of loneliness [desolation] -
ward off a sense of emptiness
虚無感{きょむ かん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of futility
徒労感{とろう かん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of guilt
罪悪感{ざいあくかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする]
【表現パターン】ward off a sense of guilt [wrongdoing] -
ward off a sense of helplessness
無力感{むりょくかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする]
【表現パターン】ward off a sense of helplessness [powerlessness] -
ward off a sense of hopelessness
絶望感{ぜつぼう かん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of inferiority
劣等感{れっとうかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of insecurity
不安感{ふあんかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of isolation
孤立感{こりつ かん}[孤独感{こどく かん}]をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of loneliness
孤独感{こどく かん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする]
【表現パターン】ward off a sense of loneliness [desolation] -
ward off a sense of loss
喪失感{そうしつ かん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of malaise
倦怠感{けんたい かん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of powerlessness
無力感{むりょくかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする]
【表現パターン】ward off a sense of helplessness [powerlessness] -
ward off a sense of solidarity
連帯感{れんたいかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of unease
不安感{ふあんかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする] -
ward off a sense of wrongdoing
罪悪感{ざいあくかん}をかわす[回避{かいひ}する・抱かずに済{す}むようにする]
【表現パターン】ward off a sense of guilt [wrongdoing] -
ward off a suitor
求婚者{きゅうこんしゃ}をかわす -
ward off a vampire
吸血鬼{きゅうけつき}を追い払{はら}う[撃退{げきたい}する]◆しばしば複数形{ふくすう けい}のvampiresが使われる(repel [ward off] vampires)。
【表現パターン】repel [ward off] a vampire -
ward off an enemy
敵{てき}をかわす[撃退{げきたい}する]
* データの転載は禁じられています。