語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

[using]の検索結果

12108 検索結果一覧を見る

[using]を含む検索結果一覧

該当件数 : 12108件
  • use

    【他動】
    1. 使う、利用{りよう}する、生かす、働かせる
      ・Can [May] I use your phone to call a cab [taxi]? : タクシーを呼{よ}ぶのに電話{でんわ}をお借りしてよろしいですか?
      ・Don't use that word to me! : 私にそんな言葉{ことば}は使わないで!
      ・Please don't use my name. : 私の名前{なまえ}を使わないで[出さないで]ください。
      ・I use the Internet for a number of reasons. : 私は、幾{いく}つかの理由{りゆう}でインターネットを利用{りよう}する。
    2. 〔利己的{りこ てき}な目的{もくてき}に人を〕利用{りよう}する◆【同】exploit
      ・He used me as an alibi. : 彼は私をアリバイとして利用{りよう}しました。
      ・We'll use you as a decoy. : われわれは君をおとりとして使うつもりだ。
      ・He's just using you. : 彼はあなたを利用{りよう}しているだけです。
    3. 〔~が〕手に入るとありがたい、〔~が〕必要{ひつよう}である、〔~が〕欲{ほ}しい◆could useの形で
      ・I could use a cup of coffee before I start work. : 仕事{しごと}を始める前にコーヒーを飲みたい。
      ・I could use the extra time to review. : 復習{ふくしゅう}するための時間{じかん}が欲{ほ}しい。
      ・I could use your help. : あなたに手伝{てつだ}ってほしいのですが。
      ・You look like you could use some rest. : 具合{ぐあい}が悪そう[疲{つか}れてるみたい]だから休んだ方がいいよ。◆【直訳】あなたは休息が役立つ状態のように見える。
    4. 飲む
    5. 消費{しょうひ}する
    【名】
    1. 使うこと、利用{りよう}(法{ほう})、使用{しよう}
    2. 用途{ようと}、使途{しと}
    3. 役立{やくだ}つこと、効用{こうよう}
    【レベル】1、【発音!】《動》júːz 《名》júːs、【@】ユース、ユーズ、【変化】《動》uses | using | used
    単語帳
  • USE

    【略】
    1. undesirable side effects
      望ましくない副作用{ふくさよう}
    2. unit support equipment
      ユニット式支援装置{しき しえん そうち}
    3. Univac scientific exchange
      ユニバック科学交換{かがく こうかん}
    4. unstable social environment
      不安定{ふあんてい}な社会環境{しゃかい かんきょう}
    5. upper secondary education
      後期中等教育{こうき ちゅうとうきょういく}◆中等教育{ちゅうとう きょういく}の後半部分{こうはん ぶぶん}で、日本{にほん}では高等学校教育{こうとう がっこう きょういく}に相当{そうとう}する。
    6. upper shelf energy
      《物理》上部棚{じょうぶ だな}エネルギー
    7. upper stage engine
      上段{じょうだん}エンジン
    単語帳
  • used

    【1形】
    1. 使われた、用いられた◆限定用法{げんてい ようほう}のみ
    2. 使い古した、中古{ちゅうこ}の◆限定用法{げんてい ようほう}のみ
    3. 〔切手{きって}が〕使用済{しよう ず}みの◆限定用法{げんてい ようほう}のみ
    4. 《be ~ to》~に慣{な}れている◆toの後ろには名詞{めいし}や動名詞{どうめいし}が来る。◆発音{はつおん}はユーストゥ。
    1. 【音声を聞く】【レベル】2、【発音】júːzd、【@】ユーズド
    【2自動】
    1. 以前{いぜん}[昔]はよく~したものだ◆発音{はつおん}はユーストゥ。◆【参考】used to
    2. 以前{いぜん}[昔]は~だった◆発音{はつおん}はユーストゥ。◆【参考】used to
    1. 【発音】júːst、【@】ユースト
    単語帳
  • using a cell-phone while driving

    運転中{うんてん ちゅう}の携帯電話{けいたい でんわ}の使用{しよう}
    単語帳
  • using a higher magnification

    より高い倍率{ばいりつ}を使用{しよう}して◆顕微鏡{けんびきょう}などで、より拡大{かくだい}された視野{しや}で観察{かんさつ}することを意味{いみ}する。
    単語帳
  • using a scale from 1 to 10

    (1から10までの)10段階{だんかい}で評価{ひょうか}すると[のスケールを使って]
    単語帳
  • using a scale from one to ten

    using a scale from 1 to 10
    単語帳
  • using a simple key sequence

    簡単{かんたん}なキー操作{そうさ}
    単語帳
  • using a smartphone while driving

    運転中{うんてん ちゅう}のスマホ使用{しよう}[利用{りよう}]、運転{うんてん}しながらスマホを使用{しよう}[利用{りよう}]すること
    単語帳
  • using a smartphone while walking

    歩きスマホ、歩きながらスマホを使用{しよう}[利用{りよう}]すること◆【参考】petextrian ; texting while walking ; smartphone zombie ; distracted walking
    単語帳
  • using an analogy from

    ~になぞらえて
    単語帳
  • using as great a degree of care as

    ~と同等{どうとう}の注意{ちゅうい}を払{はら}って
    単語帳
  • using credit cards online

    クレジットカードをオンラインで利用{りよう}すること
    単語帳
  • using crude oil as fuel

    粗悪油{そあく ゆ}を燃料{ねんりょう}とすること
    単語帳
  • using examples from

    ~を参考{さんこう}にしながら
    単語帳
  • using frequency

    利用頻度{りよう ひんど}
    単語帳
  • using help

    《コ》ヘルプの使い方
    単語帳
  • using new technology

    新しい技術{ぎじゅつ}を使って[で・によって]
    【表現パターン】using [utilizing, making full use of] new technology
    単語帳
  • using one's own judgement

    〈英〉→ using one's own judgment
    単語帳
  • using one's own judgment

    自分{じぶん}[自己{じこ}・自ら]の判断{はんだん}
    単語帳
  • using only hands

    手だけを使って
    単語帳
  • using schools as a core

    学校{がっこう}を核{かく}にして
    単語帳
  • using the best available technologies

    利用可能{りよう かのう}な最高{さいこう}の技術{ぎじゅつ}を使用{しよう}して
    単語帳
  • using the same operation as for displaying ordinary sites

    通常{つうじょう}のサイトの表示{ひょうじ}と同様{どうよう}の操作{そうさ}
    単語帳
  • using this program all the time

    《be ~》いつも[しょっちゅう]このプログラムを使って[利用{りよう}して]いる
    単語帳
  • using this programme all the time

    〈英〉→ using this program all the time
    単語帳
  • using-up

    【名】
      費消{ひしょう}
    単語帳
  • use ~ __ years or longer

    _年以上{ねん いじょう}~を使う
    単語帳
  • use ~ a shield to escape

    ~を逃亡{とうぼう}の時の盾{たて}として使う
    単語帳
  • use ~ accessorily

    ~を補助的{ほじょ てき}に使う[使用{しよう}する]
    単語帳
  • use ~ as a background

    ~を舞台{ぶたい}にする
    単語帳
  • use ~ as a bargaining chip in negotiations over

    …を巡{めぐ}る交渉{こうしょう}の取引材料{とりひき ざいりょう}として~を役立{やくだ}てる[利用{りよう}する]
    単語帳
  • use ~ as a bargaining tool

    ~を取引{とりひき}(の)材料{ざいりょう}として利用{りよう}する
    単語帳
  • use ~ as a barometer of

    ~を…の指標{しひょう}[バロメーター]として使う[使用{しよう}する]
    単語帳
  • use ~ as a base for

    ~を…の題材{だいざい}に用いる、~を…の基礎{きそ}に用いる
    単語帳
  • use ~ as a base for subversion

    ~を転覆工作{てんぷく こうさく}の基地{きち}に利用{りよう}する
    単語帳
  • use ~ as a basis for making decisions

    決定{けってい}を下すための土台{どだい}として~を使う
    単語帳
  • use ~ as a beachhead into

    …への足掛{あしが}かりとして~を使う
    単語帳
  • use ~ as a benchmark

    ~を基準{きじゅん}として使う
    単語帳
  • use ~ as a bridge between

    《~ A and B》AとBの橋渡{はし わた}しに~を使う[利用{りよう}する]
    単語帳
  • use ~ as a business motto

    ~を商売{しょうばい}[ビジネス]のモットーにする
    単語帳
  • use ~ as a convenient excuse to

    ~を都合{つごう}の良い言い訳{わけ}に使って…する
    単語帳
  • use ~ as a convenient meeting and transit point

    ~を格好{かっこう}の中継基地{ちゅうけい きち}として使う
    単語帳
  • use ~ as a cover

    ~を隠{かく}れみのに使う
    単語帳
  • use ~ as a cushion

    ~をクッション材として使う[用いる]
    単語帳
  • use ~ as a decoy

    ~をおとり[ダミー]として使う
    単語帳
  • use ~ as a diplomatic bargaining chip

    ~を外交戦術{がいこう せんじゅつ}とする
    単語帳
  • use ~ as a diplomatic tool

    ~を外交{がいこう}の道具{どうぐ}として使う
    単語帳
  • use ~ as a dynamic tool for

    ~を…のための動的{どうてき}[ダイナミックな]手段{しゅだん}[ツール]として使う[用いる・使用{しよう}する]
    単語帳
  • use ~ as a dynamical tool for

    use ~ as a dynamic tool for
    単語帳
* データの転載は禁じられています。