語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

[troll]の検索結果

20 検索結果一覧を見る

[troll]を含む検索結果一覧

該当件数 : 20件
  • troll

    【1自動・他動】
    1. 〔渓流{けいりゅう}で〕流し釣{づ}りする
    2. 〈俗〉〔インターネットの掲示板{けいじばん}・チャット・メーリングリストなどで〕釣{つ}りをする、挑発的{ちょうはつ てき}メッセージを投稿{とうこう}する
    3. 〔歌を〕輪唱{りんしょう}する
    【1名】
    1. 流し釣{づ}
    2. 〈俗〉釣{つ}り、ネタ、荒{あ}らし、あおり◆インターネットの掲示板・チャット・メーリングリストなどで、単に多くの反応を得たいとか、場を荒らして面白がることを目的とするばかげた(議論の火種となる)投稿(をする人)◆【語源】投稿を釣りの餌に見立てて、人をだまして食い付くように誘う様子から。
      ・Don't feed the troll. : 荒{あ}らしは放置{ほうち}してください。/ネタにマジレスするな。◆「この投稿はただの挑発なので真に受けるな」という警告。北欧神話のトロールとも掛けている。◆【直訳】トロールに餌をやるな
    3. 輪唱{りんしょう}(歌{か}
    【2名】
    1. 《北欧神話》トロール◆洞穴{ほらあな}などの隠{かく}れ処に住む巨人{きょじん}・小人{こびと}
    2. 〈軽蔑的〉〔公園{こうえん}・橋の下で生活{せいかつ}する〕ホームレス
    3. 〈軽蔑的〉嫌{いや}なやつ
    4. 〈軽蔑的〉醜{みにく}い女、ブス
    【発音】[US] troul | [UK] trəul、【@】トゥロウル、【変化】《複》trolls
    単語帳
  • Troll

    【人名】
      トロール
    【映画】
      トロル◆米1986年
    単語帳
  • troll around looking for

    〈話〉~を探{さが}してぶらつく
    単語帳
  • troll factories

    troll factoryの複数形
    単語帳
  • troll factory

    トロール・ファクトリー◆インターネット上に多数{たすう}の偽情報{にせ じょうほう}を発信{はっしん}するために設立{せつりつ}された組織{そしき}。◆【参考】troll
    単語帳
  • troll farm

    トロールファーム◆インターネット上で偽情報{にせ じょうほう}を広めたり、ソーシャルメディアで人々{ひとびと}を扇動{せんどう}したりするために雇{やと}われた人々{ひとびと}や組織{そしき}を指す。
    単語帳
  • troll for victims

    〈俗〉〔同性愛者{どうせいあい しゃ}が〕被害者{ひがいしゃ}を探{さが}し求める[求めてさまよい歩く]
    単語帳
  • troll under a bridge

    橋の下で生活{せいかつ}している路上生活者{ろじょう せいかつ しゃ}[ホームレス]
    単語帳
  • copyright troll

    〈批判的〉コピーライト・トロール、著作権{ちょさくけん}ゴロ[やくざ・トロール]◆「インターネット上で著作権{ちょさくけん}を侵害{しんがい}された」などと主張{しゅちょう}して、やたらと訴訟{そしょう}を起こす人や会社{かいしゃ}。しばしば「訴訟{そしょう}を取り下げてやるから和解金{わかい きん}を払{はら}え」と要求{ようきゅう}する。権利{けんり}を守ることではなく、金を脅{おど}し取ることが目的{もくてき}。◆【語源】patent trollのpatentをcopyrightに置き換{か}えた表現{ひょうげん}。trollは北欧神話{ほくおう しんわ}の怪物{かいぶつ}、または漁法{ぎょほう}の一種{いっしゅ}。インターネット上の俗語{ぞくご}としては「釣{つ}り・荒{あ}らし」(迷惑行為{めいわく こうい}をする人)を指す。
    単語帳
  • cyber troll

    ネット荒{あ}らし◆【参考】troll
    【表現パターン】Internet [cyber] troll
    単語帳
  • patent troll

    〈話〉特許{とっきょ}[パテント]トロール[ゴロ]◆行使{こうし}していない特許権{とっきょけん}をもとに、大企業{だいきぎょう}などから法外{ほうがい}な賠償金{ばいしょうきん}を得{え}ようとする個人{こじん}や団体{だんたい}
    単語帳
  • soft troll

    ソフト・トロール◆誰{だれ}かを批判{ひはん}するコメントをインターネット上に投稿{とうこう}するが、当人{とうにん}に対して直接的{ちょくせつ てき}に行わない人。◆【参考】troll
    単語帳
  • net-trolls

    【名】
      《イ》ネット荒{あ}らし
    単語帳
  • feed the troll

    《イ》〔掲示板{けいじばん}・ブログなどで〕荒{あ}らしに反応{はんのう}する◆削除{さくじょ}などの事務的対応{じむ てき たいおう}でなく、感情的{かんじょう てき}な対応{たいおう}をしてしまうこと。問題{もんだい}をこじらせる原因{げんいん}になる。◆【参考】flame war
    単語帳
  • defence against patent trolls

    〈英〉→ defense against patent trolls
    単語帳
  • defend against patent trolls

    〈話〉特許{とっきょ}[パテント]トロール[ゴロ]から防御{ぼうぎょ}[防衛{ぼうえい}]する◆【参考】patent troll
    単語帳
  • defense against patent trolls

    〈話〉特許{とっきょ}[パテント]トロール[ゴロ]に対する防御{ぼうぎょ}[防衛{ぼうえい}]◆【参考】patent troll
    単語帳
  • fight against patent trolls

    〈話〉特許{とっきょ}[パテント]トロール[ゴロ]に対して戦う◆【参考】patent troll
    単語帳
  • protect ~ against patent trolls

    〈話〉~を特許{とっきょ}[パテント]トロール[ゴロ]から守る[保護{ほご}する]◆【参考】patent troll
    単語帳