[take]の検索結果 |
14355件 検索結果一覧を見る |
---|
[take]を含む検索結果一覧
該当件数 : 14355件
-
take
【他動】- 〔自分{じぶん}の意志{いし}で手に~を〕取る、〔自分{じぶん}の領域{りょういき}・縄張{なわば}り・体内{たいない}に~を〕取り込む
- 〔商品{しょうひん}を〕買う、選ぶ
- 〔教科課程{きょうか かてい}などを〕履修{りしゅう}する
- 〔人を場所{ばしょ}へ〕連れていく、〔物を〕搬送{はんそう}する、持ち込む
・Where are you taking me? : どこに連れてくつもり? - 〔人目{ひとめ}・関心{かんしん}を〕引く
- 〔人を〕うっとりさせる、魅了{みりょう}する
・I was taken with the beauty of the place. : その場所{ばしょ}の美しさは私を魅了{みりょう}しました。 - 〔~を〕解釈{かいしゃく}する、理解{りかい}する、受け取る、見なす、〔~と〕取る
・He will take us for pushovers. : 彼は私たちを甘{あま}く見るだろう。 - 〔~を〕要する、必要{ひつよう}とする
・It didn't take much imagination to suspect him. He was the only guy left at work last night. : 彼が疑{うたが}われることは簡単{かんたん}に想像{そうぞう}がついた。昨晩職場{さくばん しょくば}には彼しか残っていなかったのだから。 - 〔時間{じかん}が〕かかる
・It will take 100 years before this technology can be used successfully. : この技術{ぎじゅつ}の実用化{じつようか}に成功{せいこう}するまでには100年はかかるだろう。
・How long does it take? : 所要時間{しょよう じかん}はどのぐらいですか?
・It shouldn't take more than three minutes. : 3分もかからないはずです。 - 〔薬を〕飲む、服用{ふくよう}する
- 〔乗り物に〕乗る、〔乗り物を〕利用{りよう}する
- 〔~を〕例にとる[として挙げる]
- 〔人を〕やっつける、〔人の〕命を奪{うば}う
- 〔~を〕食べる
・What do you take in it? : 何を入れますか?◆【場面】コーヒーに何を入れるか尋ねる時など。 - 〔~を〕受け入れる
- 〔人に〕ぶつかる、一撃{いちげき}を食らわす
- 〔職務{しょくむ}・仕事{しごと}などを〕引き受ける
・He took the position of chairperson. : 彼は議長{ぎちょう}に就任{しゅうにん}しました。
・I'll take it from here. : 後[ここから先]は私がやりましょう。◆【場面】相手が途中までやった作業などを引き継ぐ。 - 〔不快{ふかい}な事柄{ことがら}などを〕黙{だま}って[我慢{がまん}して]受け入れる、〔説明{せつめい}などを〕そのまま受け入れる
・I can't take this any longer. : 私は、もうこんなことは我慢{がまん}できません。
・He takes criticism well. : 彼は批判{ひはん}にじっと耐{た}えます。
・If he says he didn't do it, I'll take his word for it. : 彼が「やってない」と言うなら、私は彼の言葉{ことば}をそのまま信じます。
- 取る、捕{と}らえる
- 〔植物{しょくぶつ}が〕根付{ねづ}く
- 〔薬などが〕効{き}く
- 〔火が〕つく
- 人気{にんき}を博す
- 取ること、取得{しゅとく}、獲得{かくとく}、取ったもの、取られたもの
- 〔ある期間{きかん}の〕売上高{うりあげだか}、利益{りえき}、収入{しゅうにゅう}
- 〔1回の〕漁獲高{ぎょかく だか}、狩猟{しゅりょう}の獲物{えもの}
- 〔魚の餌{えさ}への〕食いつき
- 〔映画撮影{えいが さつえい}の〕テーク、撮影{さつえい}ショット
- 〔音楽{おんがく}の〕テーク、録音{ろくおん}セッション
- 〔個人{こじん}の〕見解{けんかい}、見方{みかた}、解釈{かいしゃく}
・My take on this is that any leeway should be minimal. : 私の見解{けんかい}では、いかなる自由裁量{じゆう さいりょう}も最小限{さいしょうげん}にすべきだ。
・This is just my take, but this system is not reliable. : 私の個人的見解{こじん てき けんかい}にすぎないのですが、このシステムは信頼{しんらい}できません。
・What's your take on this matter? : 本件について、どう思われますか? - 〈俗〉試み、試し
・I passed the exam [examination] on the second take. : その試験{しけん}に2回目{かいめ}のトライでパスした。
-
Take
【映画】- 《The ~》ダーティ・コップ◆米1974年
-
taking
【名】- 取ること、取得{しゅとく}、獲得{かくとく}、逮捕{たいほ}
- 動揺{どうよう}、興奮{こうふん}、発作{ほっさ}
- 〈古〉取ったもの、収入{しゅうにゅう}、所得{しょとく}、事業所得{じぎょう しょとく}、売り上げ、売上高{うりあげだか}、受領高{じゅりょう だか}、漁獲高{ぎょかく だか}、捕獲{ほかく}、捕獲高{ほかく だか}
- 魅力{みりょく}のある、関心{かんしん}を引く
- 〈話〉〔病気{びょうき}が〕伝染性{でんせん せい}の
-
took
【動】- takeの過去形
-
taken
【動】- takeの過去分詞形
- 〈米話〉だまされた
- 〈米話〉すでに恋人{こいびと}がいる
- 〈米話〉麻薬{まやく}で酔{よ}った
- 〈米話〉死んだ
-
take ~ 1st
→ take ~ first -
take ~ __ minutes before breakfast
~を朝食{ちょうしょく}の_分前{ふん/ぷん まえ}に服用{ふくよう}する -
take ~ a different way
~を違{ちが}ったふうに解釈{かいしゃく}する、~について違{ちが}った受け取り方をする -
take ~ a little lightly
~を少し甘{あま}く見る -
take ~ a little more seriously
~をもう少し真面目{まじめ}に受け止める -
take ~ a quantum leap forward
~を飛躍的{ひやく てき}に前進{ぜんしん}させる -
take ~ a step closer to the realization of
(人)を~の実現{じつげん}にもう一歩近{いっぽ ちか}づかせる
【表現パターン】take [bring] ~ a step closer to the realization of -
take ~ a step further
~を一歩進{いっぽ すす}める -
take ~ aboard the train
~を車内{しゃない}に持ち込む -
take ~ across a river
~を川の向こう岸まで運ぶ -
take ~ after unprotected sex
〔避妊薬{ひにんやく}などを〕避妊具{ひにんぐ}を使わないセックス[性交渉{せい こうしょう}]の後で飲む[服用{ふくよう}する]、生{なま}でセックスした後で飲む[服用{ふくよう}する] -
take ~ again
〔学科{がっか}を〕再履修{さい りしゅう}する -
take ~ alive
〔人・動物{どうぶつ}などを〕生け捕{と}りにする、〔人を〕生きたままで身柄拘束{みがら こうそく}する
【表現パターン】take [capture] ~ alive -
take ~ all for oneself
~を独{ひと}り占{じ}めする -
take ~ all off
~を全部{ぜんぶ}取っ払{はら}う -
take ~ all the way to the CEO
最高経営責任者{さいこう けいえい せきにんしゃ}まで~を持って行く -
take ~ amiss
~に気を悪くする、~を悪いように解釈{かいしゃく}する
【表現パターン】take ~ amiss [ill] -
take ~ and run
申し出を受諾{じゅだく}し、かつそれに満足{まんぞく}すること -
take ~ apart physically
~を物理的{ぶつり てき}に(ばらばらに)分解{ぶんかい}する -
take ~ around with one
~をいつも携帯{けいたい}する[連れてまわる]
・I take my laptop around with me. : 私は、いつもラップトップを持ち歩いています。 -
take ~ as a compliment
~を賛辞{さんじ}[お世辞{せじ}・褒{ほ}め言葉{ことば}]と受け取る -
take ~ as a cue
~を合図{あいず}として取る -
take ~ as a deep insult
~をひどい侮辱{ぶじょく}と受け止める -
take ~ as a given
~を当たり前のことだと思う[当然{とうぜん}の前提{ぜんてい}として受け止める] -
take ~ as a group
~を一つのグループとして見る[考える] -
take ~ as a hostage
~を人質{ひとじち}に取る
【表現パターン】take ~ (as a) hostage -
take ~ as a joke
~を冗談{じょうだん}だと思う、~を冗談事{じょうだんごと}にする -
take ~ as a landmark
~を目標{もくひょう}に利用{りよう}する -
take ~ as a lucky charm
~を幸運{こううん}のお守り[を呼{よ}ぶ護符{ごふ}]と考える、幸運{こううん}のお守り[を呼{よ}ぶ護符{ごふ}]として~を選ぶ[受け取る] -
take ~ as a matter of course
~を当然{とうぜん}のことだと思う[みなす]
【表現パターン】take [regard] ~ as a matter of course -
take ~ as a model
~を手本{てほん}にする
【表現パターン】take [adopt] ~ as a model -
take ~ as a rejection
~を拒否{きょひ}(された)と受け取る -
take ~ as a sign of
~を…の兆し[兆候{ちょうこう}]と思う[受け止める・捉{とら}える・考える・解釈{かいしゃく}する] -
take ~ as a sign of encouragement
~を激励{げきれい}の印と受け取る -
take ~ as a sign of God's displeasure with
~は神の(人)に対する怒りの表れである[が(人)への怒りを示{しめ}しているのだ]と取る[解釈{かいしゃく}する] -
take ~ as a souvenir
〔旅先{たびさき}で見つけた珍{めずら}しい物などを〕記念品{きねん ひん}[お土産{みやげ}]としてもらう[持ち帰る] -
take ~ as a starting point
~を出発点{しゅっぱつてん}とする -
take ~ as a very special favor
~を特別{とくべつ}の好意{こうい}と取る[解釈{かいしゃく}する] -
take ~ as a very special favour
〈英〉→ take ~ as a very special favor -
take ~ as a whole
~を全体的{ぜんたい てき}に見る、~を全体{ぜんたい}として捉{とら}える -
take ~ as a yes
~をイエスという意味{いみ}だと解釈{かいしゃく}する[受け取る・受け止める]
・I'll take that [it] as a yes. : それはイエスという意味{いみ}だと解釈{かいしゃく}しておきますよ。/その言葉{ことば}、肯定{こうてい}と受け取っておきます。/つまりイエスということですね。◆【場面】質問などに相手が端的に答えないが、一応肯定したと解釈できる。 -
take ~ as an analogy
~を例に取る、~に例える、~を例にとって考える -
take ~ as an auspicious sign
~を幸先{さいさき}の良い兆候{ちょうこう}と思う[受け止める・捉{とら}える・考える・解釈{かいしゃく}する] -
take ~ as an example
~を一例{いちれい}として挙げる -
take ~ as an insult
~を侮辱{ぶじょく}ととる
* データの転載は禁じられています。