[shot]の検索結果 |
2066件 検索結果一覧を見る |
---|
[shot]を含む検索結果一覧
該当件数 : 2066件
-
shot
【1形】- 〈話〉駄目{だめ}になった、いかれた、ぼろぼろの、くたくたに疲{つか}れ果てた
・My eyes must be shot. : 〔酷使{こくし}し過{す}ぎたりして〕目が参っているようだ。 - 玉虫織{たまむし お}りの、玉虫色{たまむしいろ}の
【2名】- 〔銃{じゅう}などの〕発砲{はっぽう}、発射{はっしゃ}
- 撃{う}つ人、射手{しゃしゅ}
- 〔目標{もくひょう}を狙{ねら}った〕射撃{しゃげき}、〔発射{はっしゃ}された〕銃弾{じゅうだん}
- 弾、銃弾{じゅうだん}、砲弾{ほうだん}、〔散弾銃{さんだんじゅう}の〕ペレット
- 射程{しゃてい}、射距離{しゃきょり}
- 《スポーツ》〔得点{とくてん}を狙{ねら}う〕シュート
- 《スポーツ》〔ゴルフ・テニス・ビリヤードなどの〕ショット
- 《スポーツ》砲丸{ほうがん}◆【同】shot put
- 《野球》ホームラン
- 〔写真{しゃしん}の〕場面{ばめん}、ショット
- 〔映画{えいが}の〕ショット◆切れ目無しで連続撮影{れんぞく さつえい}された場面{ばめん}のことで、映画{えいが}を構成{こうせい}する最小{さいしょう}の単位{たんい}。◆【参考】sequence
- 試み、企{くわだ}て
・You must have another shot at winning her love. : 彼女{かのじょ}の愛を勝ち取るためにもう1回何{かい なに}か試してみる必要{ひつよう}がある。 - 〈話〉当て推量{すいりょう}、臆測{おくそく}
- 〈米話〉皮下注射{ひか ちゅうしゃ}[予防接種{よぼう せっしゅ}](量)◆【同】jab
・I hate shots. : 私は注射{ちゅうしゃ}が嫌{きら}いです。 - 〈話〉〔液体{えきたい}・特に蒸留酒{じょうりゅうしゅ}などの〕ショット◆小さなコップ(shot glass)1杯{ぱい}の量、またはそのくらいの量。おおむね25~50 ml。米ではしばしば1.5米液量{べい えきりょう}オンス(約44 ml)を指すが厳密{げんみつ}な定義{ていぎ}はない。
- 〔ロケットの〕打ち上げ、発射{はっしゃ}
- 〔発射物{はっしゃ ぶつ}の〕軌跡{きせき}、飛行経路{ひこう けいろ}
- 〈話〉〔賭{か}けなどの〕勝ち目、勝つ見込{みこ}み
・He's got no shot. : 彼に勝ち目はない。 - 《海事》〔水深{すいしん}の単位{たんい}の〕ショット◆アメリカでは15尋、イギリスでは12.5尋に相当{そうとう}する。
【3他動】- shootの過去・過去分詞形
【音声を聞く】 【レベル】2、【発音】[US] ʃɑt | [UK] ʃɔt、【@】[US]シャト、[UK]ショト、【変化】《複》shots - 〈話〉駄目{だめ}になった、いかれた、ぼろぼろの、くたくたに疲{つか}れ果てた
-
SHOT
【略】- =Society for the History of Technology
技術史協会 -
shoot
【1他動】- 〔銃{じゅう}・武器{ぶき}などから弾丸{だんがん}を〕撃{う}つ、発射{はっしゃ}する
- 〔銃{じゅう}などで人や動物{どうぶつ}を〕撃{う}つ、傷{きず}つける、殺{ころ}す
- 〔銃{じゅう}などで~を〕破壊{はかい}する、取り除{のぞ}く
- 〔銃{じゅう}などで獲物{えもの}を〕狩{か}る、狩猟{しゅりょう}する
- 〔爆薬{ばくやく}や花火{はなび}などを〕爆発{ばくはつ}させる、点火{てんか}する
- 〔~を〕急に[素早{すばや}く]動かす
- 〔川などの急流{きゅうりゅう}を〕下る
- 〈話〉〔~を〕急いで送る[よこす・渡{わた}す]
- 〔釣{つ}り糸などを〕放る、投げる
- 〔光などを〕放つ、向ける
- 〔視線{しせん}などを〕急に向ける[送る]
- 〔電子{でんし}メール・データファイルなどを〕すぐに[急いで]送る[送信{そうしん}する]
- 〔質問{しつもん}を〕矢継{やつ}ぎ早にする、浴びせかける
- 〔写真{しゃしん}や映画{えいが}を〕撮影{さつえい}する
・I love shooting photos of flowers. : 私は花の写真{しゃしん}を撮{と}るのが大好{だいす}きです。
・Shoot me. : 私を写してください。◆写真撮影の文脈で。銃を持っている人に言えば「私を撃て」という別の意味になる。 - 《スポーツ》〔ボールを〕シュートする
- 《スポーツ》〔得点{とくてん}を〕上げる、入れる
- 〈話〉〔金を〕無駄遣{むだづか}いする、使い尽{つ}くす
- 〈俗〉〔麻薬{まやく}を〕(皮下{ひか})注射{ちゅうしゃ}する
- 〔星の高さを〕六分儀{ろくぶんぎ}で測る
- 〔かんぬきを〕かける、外す
- 〔板などに〕かんなをかける
- 〔樋などで~を〕落とす、流す
【1自動】- 〔銃{じゅう}・武器{ぶき}などから弾丸{だんがん}を〕撃{う}つ、射撃{しゃげき}する
- 〔銃{じゅう}を使って〕狩猟{しゅりょう}をする
- 素早{すばや}く[急に]動く
- 〈話〉急いで行く、駆{か}け付ける
- 〔水などが〕吹{ふ}き出{だ}す、ほとばしり出る
- 〔突然{とつぜん}〕現{あらわ}れる、登場{とうじょう}する
- 〔痛{いた}みが体を〕走る、駆{か}ける
- 突{つ}き出る、飛び出している
- 《植物》発芽{はつが}する、伸{の}びる
- 《スポーツ》シュートする
- 〔写真{しゃしん}や映画{えいが}の〕撮影{さつえい}をする
・They were shooting for a movie. : 彼らは映画{えいが}の撮影中{さつえい ちゅう}でした。 - さいころを振{ふ}る◆【同】throw a die
- 〈話〉話し始める◆【用法】通例{つうれい}、命令文{めいれいぶん}で相手{あいて}の発話{はつわ}を促{うなが}すために使われる。◆「質問{しつもん}してもいいですか?」などの質問{しつもん}に対する返事{へんじ}として。
・"I have something to tell you." "OK, shoot!" : 「話したいことがあるんだけど」「じゃあ、話して!」 - かんぬきをかける[外す]
【1名】- 〔銃{じゅう}などを〕撃{う}つこと、〔銃{じゅう}の〕発射{はっしゃ}
- 〈話〉〔ロケットやミサイルの〕打ち上げ、発射{はっしゃ}
- 《植物》〔種子{しゅし}から発芽{はつが}した〕芽
- 《植物》若枝{わかえだ}、新芽{しんめ}
- 〔川の〕早瀬{はやせ}、樋
- 射撃{しゃげき}[狩猟{しゅりょう}]大会{たいかい}
- 〈英〉狩猟{しゅりょう}グループ、狩猟場{しゅりょう ば}
- 〔写真{しゃしん}や映画{えいが}の〕撮影期間{さつえい きかん}
- 《海事》〔オールの〕ストロークの間隔{かんかく}
- 激痛{げきつう}、けいれん
- 〔物を落とす〕滑{すべ}り台、シュート◆【同】chute
- 《地学》〔細い〕鉱脈{こうみゃく}
【2間投】- 〈俗〉しまった!、くそっ!、もう!、いまいましい!、うえーん!◆shitの婉曲語{えんきょく ご}。
【音声を聞く】 【レベル】2、【発音】ʃúːt、【@】シュート、【変化】《動》shoots | shooting | shot -
Shoot
【映画】- コンバット/恐怖の人間狩り◆米1976年
-
shooting
【名】- 射撃{しゃげき}、発砲{はっぽう}
- 〈英〉狩猟{しゅりょう}権{けん}[場]
- 〔写真{しゃしん}などの〕撮影{さつえい}
-
shot a __ on the back nine
《ゴルフ》後半{こうはん}のスコアが_である
【表現パターン】have [shot] a __ on the back side [nine] -
shot a __ on the front nine
《ゴルフ》前半{ぜんはん}のスコアが_である
【表現パターン】have [shot] a __ on the front side [nine] -
shot across the bow
- 船首前方{せんしゅ ぜんぽう}への威嚇射撃{いかく しゃげき}◆不審船{ふしん せん}などが停船命令{ていせん めいれい}に従{したが}わないとき
- 〔相手{あいて}の行動{こうどう}を阻止{そし}するための〕警告{けいこく}
-
shot after being tortured
《be ~》拷問{ごうもん}を受けた後に撃{う}たれる[射殺{しゃさつ}される] -
shot and killed
《be ~》射殺{しゃさつ}される -
shot and killed by
《be ~》~に撃{う}たれて死ぬ -
shot and killed for
《be ~》~のために射殺{しゃさつ}される -
shot and wounded by
《be ~》~に狙撃{そげき}されて傷{きず}を負う -
shot as one stands on
《be ~》~に立っている時に撃{う}た[射{い}ら]れる
・He was shot as he stood near a window. : 彼は窓際{まどぎわ}に立った時に撃{う}たれた。 -
shot at
~のチャンス -
shot at close range
《be ~》至近距離{しきん きょり}から撃{う}たれる -
shot at dawn
ひどい目に遭{あ}って -
shot at extremely close range
《be ~》超至近距離{ちょう しきん きょり}から撃{う}たれる
【表現パターン】shot at fairly [extremely] close range -
shot at someone as he is trying to run away
(人)が逃{に}げようとするところを撃{う}つ[射{い}る] -
shot at success
成功{せいこう}するチャンス -
shot at very close range
《be ~》至近距離{しきん きょり}から撃{う}たれる -
shot bag
〔飛行船{ひこうせん}の〕ショット・バッグ◆重りとなる鉛の粒{つぶ}を入れた袋。 -
shot between the legs
《テニス》股抜{また ぬ}きショット◆両脚{りょうあし}の間で(between the legs)、ボールを打つこと -
shot borer
《昆虫》キクイムシ
【表現パターン】shot [shot-hole] borer -
shot boundaries
shot boundaryの複数形 -
shot boundary
《画像処理》ショット境界{きょうかい} -
shot by a fanatic
《be ~》狂信者{きょうしんしゃ}によって撃{う}たれる -
shot by a machine gun
《be ~》機関銃{きかんじゅう}で撃{う}たれる -
shot by a sniper
《be ~》狙撃{そげき}される -
shot by firing squad
《be ~》銃殺刑{じゅうさつ けい}に処{しょ}せられる -
shot capacities
shot capacityの複数形 -
shot capacity
射出能力{しゃしゅつ のうりょく} -
shot cartridge
散弾{さんだん}(銃{じゅう})用の弾薬筒{だんやく とう} -
shot classification
ショット分類{ぶんるい} -
shot clock
《バスケ》ショット・クロック、45秒時計{びょう どけい}◆ボールを持っているチームは45秒以内{びょう いない}にシュートしなければならない。つまり、ボールを回すだけの時間稼{じかん かせ}ぎをしてはならない。 -
shot control
ショット制御{せいぎょ} -
shot copper
弾丸銅{だんがん どう} -
shot dead
《be ~》射殺{しゃさつ}される、撃{う}たれて死亡{しぼう}する -
shot dead at point-blank range
《be ~》至近距離{しきん きょり}から射殺{しゃさつ}される -
shot dead by a police patrol
《be ~》パトロール警官{けいかん}に射殺{しゃさつ}される -
shot dead by an unknown assailant
《be ~》何者{なにもの}かに襲{おそ}われ射殺{しゃさつ}される -
shot dead in broad daylight
《be ~》白昼堂々{はくちゅう どうどう}と射殺{しゃさつ}される -
shot dead in one's car
《be ~》自分{じぶん}の車の中で射殺{しゃさつ}される -
shot down by a fighter
《be ~》戦闘機{せんとうき}に撃墜{げきつい}される -
shot down by a missile fired during military exercises
《be ~》軍事演習中{ぐんじ えんしゅう ちゅう}に発射{はっしゃ}されたミサイルに撃{う}ち落とされる -
shot down in hundreds
《be ~》バタバタ打ち落とされる -
shot effect
《電子工学》散弾効果{さんだん こうか}
* データの転載は禁じられています。