[recognized]の検索結果 |
860件 検索結果一覧を見る |
---|
[recognized]を含む検索結果一覧
該当件数 : 860件
-
recognized
【形】- 広く[一般{いっぱん}に]認{みと}められている
-
recognize
【他動】- 〔見聞{みき}きしたことがある・同一{どういつ}である・本人{ほんにん}である・すでに知っていることだと〕識別{しきべつ}する、〔人・物に〕見覚{み おぼ}えがある、〔人の顔を〕覚えている、〔人・物の〕見分{みわ}けがつく
・You might recognize this tune. : この曲をご存{ぞん}じかもしれませんね。
・"Is that you, Bob? My, you've grown. I did not recognize you. How's your mom?" "She is doing fine, than you." : 「もしかして、あなたボブ?まあ立派{りっぱ}になられて。気が付かなかったわ。お母さん元気{げんき}?」「はい、元気{げんき}にしております」
・Even the most cautious users are unlikely to recognize the bogus link. : どんなに慎重{しんちょう}なユーザーでもその偽装{ぎそう}リンクに気付{きづ}きそうにありません。
・She's changed so much that at first I didn't recognize her. : 彼女はすっかり変わってしまったので、最初{さいしょ}は彼女{かのじょ}だとは気付{きづ}かなかった。 - 〔~が事実{じじつ}・本当{ほんとう}であると〕認{みと}める、受け入れる
・I fully recognize that you personally have made the ABC Company what it is today. : 今日{きょう}あるところのABC社を貴殿{きでん}ご自身{じしん}がお作りになったということを、私はよく存{ぞん}じております。
・The management began to recognize a need for systemic change. : 経営は組織全体{そしき ぜんたい}の変化{へんか}が必要{ひつよう}であると認識{にんしき}し始めました。 - 〔業績{ぎょうせき}などを〕評価{ひょうか}する、認{みと}める
- 〔議長{ぎちょう}が人の〕発言{はつげん}を許可{きょか}する
- 〔国際法{こくさいほう}で国家{こっか}を〕承認{しょうにん}する
- 〔人を〕表彰{ひょうしょう}する、〔人に〕褒美{ほうび}を与{あた}える
- 《生物》〔相補的構造{そうほ てき こうぞう}の分子{ぶんし}を〕結合{けつごう}させる
- 《コ》〔~を〕認識{にんしき}する、〔~を〕認証{にんしょう}する
- 〔見聞{みき}きしたことがある・同一{どういつ}である・本人{ほんにん}である・すでに知っていることだと〕識別{しきべつ}する、〔人・物に〕見覚{み おぼ}えがある、〔人の顔を〕覚えている、〔人・物の〕見分{みわ}けがつく
-
recognized abbreviation
広く認{みと}められている略語{りゃくご} -
recognized academic institution
《a ~》一般{いっぱん}に認{みと}められた学術機関{がくじゅつ きかん} -
recognized agency
公認代理店{こうにん だいりてん} -
recognized and accepted by others
《be ~》他の人に認{みと}められ受け入れられる -
recognized and assessed as
《be ~》~として認{みと}められ評価{ひょうか}される -
recognized around the world
《be ~》世界中{せかいじゅう}で認{みと}められて[評価{ひょうか}されて]いる -
recognized as ~ from the day of publication
《be ~》出版当時{しゅっぱん とうじ}から~として認{みと}められて[評価{ひょうか}されて]いる -
recognized as
《be ~》~と認識{にんしき}されている -
recognized as a classic virtually from
《be ~》実質的{じっしつ てき}には~の頃{ころ}から名著{めいちょ}として認{みと}められて[評価{ひょうか}されて]いる -
recognized as a cornerstone for
《be ~》~の基礎{きそ}[に不可欠{ふかけつ}なもの]として認{みと}められる[認識{にんしき}される] -
recognized as a gateway to
《be ~》~への入り口[玄関口{げんかん ぐち}]として知られる[認{みと}められる・認識{にんしき}される] -
recognized as a leader in
《be ~》~の[で]指導者{しどうしゃ}[リーダー]として認{みと}められる -
recognized as a leading provider of
《be ~》~の大手{おおて}[有力{ゆうりょく}]プロバイダーとして認{みと}められる[認識{にんしき}される・評価{ひょうか}される] -
recognized as a major cause of
《be ~》~の主原因{しゅ げんいん}[主たる原因{げんいん}・主な原因{げんいん}]として認識{にんしき}される -
recognized as a major challenge
《be ~》大きな問題{もんだい}として認{みと}められる -
recognized as a major problem
《be ~》大きな[重要{じゅうよう}な]問題{もんだい}として認識{にんしき}される -
recognized as a means of
《be ~》~の手段{しゅだん}と認識{にんしき}される -
recognized as a member of
《be ~》~の一員{いちいん}[メンバー]として認{みと}められる[認識{にんしき}される] -
recognized as a national natural treasure
《be ~》国の天然記念物{てんねん きねんぶつ}として認{みと}められる -
recognized as a postoperative complication
《be ~》術後合併症{じゅつご がっぺいしょう}として認識{にんしき}される -
recognized as a problem
《be ~》問題{もんだい}と認識{にんしき}される -
recognized as a SARS patient
《be ~》SARS患者{かんじゃ}に認定{にんてい}される -
recognized as a specific ethnic group
《be ~》独自{どくじ}の民族集団{みんぞく しゅうだん}である点を認{みと}められる -
recognized as a threat to the international community
《be ~》国際社会{こくさい しゃかい}に対する脅威{きょうい}と認識{にんしき}される -
recognized as a world leader in the field of
《be ~》~の分野{ぶんや}で世界{せかい}指導者{しどうしゃ}[リーダー]として認{みと}められる[認識{にんしき}される・評価{ひょうか}される] -
recognized as an actress
《be ~》女優{じょゆう}として認{みと}められる -
recognized as an effective strategy to
《be ~》~する効果的{こうか てき}な戦略{せんりゃく}として認{みと}められる[認識{にんしき}される・評価{ひょうか}される] -
recognized as an icon of reconciliation and peace
《be ~》融和{ゆうわ}と平和{へいわ}を表す偶像{ぐうぞう}と見なされている -
recognized as an important catalyst in
《be ~》~の[における]重要{じゅうよう}な触媒{しょくばい}として認{みと}められる[認識{にんしき}される・評価{ひょうか}される] -
recognized as an important issue
《be ~》重要{じゅうよう}な議題{ぎだい}と認識{にんしき}される -
recognized as an important pathogen
《be ~》重要{じゅうよう}な病原体{びょうげんたい}として認識{にんしき}される -
recognized as an industry leader in
《be ~》~の[で]業界{ぎょうかい}(の)リーダーとして認{みと}められる -
recognized as an informal leader
《be ~》非公式{ひ こうしき}のリーダーとして認{みと}められる -
recognized as an innovative company
《be ~》革新的企業{かくしん てき きぎょう}として認{みと}められて[評価{ひょうか}されて]いる -
recognized as an integral part of
《be ~》~の不可欠{ふかけつ}な一部{いちぶ}[一員{いちいん}]として認{みと}められている -
recognized as an official NASDAQ market maker
《be ~》《証券》ナスダックマーケットメーカーとして承認{しょうにん}される -
recognized as effective against
《be ~》~に効果{こうか}があると認{みと}められる -
recognized as negotiating partners
《be ~》交渉相手{こうしょう あいて}として認{みと}められる -
recognized as non-tariff impediments
《be ~》非関税障壁{ひかんぜい しょうへき}として認識{にんしき}される -
recognized as one of the great guitarists in the world today
《be ~》現在世界{げんざい せかい}で最も偉大{いだい}なギタリストの一人{ひとり}として知られている -
recognized as one of the top organisations in
〈英〉→ recognized as one of the top organizations in -
recognized as one of the top organizations in
《be ~》~で一流{いちりゅう}[トップクラスの]組織{そしき}の一つとして認{みと}められる[評価{ひょうか}される] -
recognized as playing a role in
《be ~》~に関与{かんよ}していると認識{にんしき}されている -
recognized as social problem
《be ~》社会問題化{しゃかい もんだい か}する -
recognized as terrorism
《be ~》テロとして認定{にんてい}する -
recognized as the cradle of
《be ~》~の発祥地{はっしょうち}[発生地{はっせい ち}]として認識{にんしき}されている -
recognized as the leading expert of
《be ~》~の第一人者{だいいち にん しゃ}として認{みと}められている -
recognized as the property of
《be ~》~の特性{とくせい}として認識{にんしき}される
* データの転載は禁じられています。