[phases]の検索結果 |
3160件 検索結果一覧を見る |
---|
[phases]を含む検索結果一覧
該当件数 : 3160件
-
phases
【名】- phasisの複数形
-
phase
【1名】- 〔変化{へんか}・発達{はったつ}・進行{しんこう}などの〕段階{だんかい}、局面{きょくめん}
・The child was going through a difficult phase. : その子どもは難{むずか}しい時期{じき}に差しかかっていた。
・It's just a phase. It'll pass. : 単にそういう時期{じき}なんですよ。一時的{いちじ てき}な[一過性{いっか せい}の]ものです。◆例えば、子どもの反抗期について - 〔変化{へんか}するものに現{あらわ}れる〕様相{ようそう}、位相{いそう}
- 〔問題{もんだい}・人の性格{せいかく}などの〕面、相
- 〔月などの〕満ち欠けの状態{じょうたい}
・The Moon goes through phases. : 月は満ち欠けをする。
【1他動】- 〔~を〕段階的{だんかい てき}に行う[計画{けいかく}する]
【2他動】- 〈俗〉〔人の〕心を乱{みだ}す、〔人を〕ひるませる[まごつかせる・たじろがせる]◆本来fazeの誤記とされる。phase out(退却)、phaser(相手をまひさせる光線銃)など意味的に重なる部分もあって、このつづりが広まった。否定形で用いられることが多い。◆【同】phaze
・He wasn't phased by it at all. : 彼はそんなことでは少しも動じなかった。【音声を聞く】 【レベル】5、【発音】feiz、【@】フェイズ、【変化】《動》phases | phasing | phased - 〔変化{へんか}・発達{はったつ}・進行{しんこう}などの〕段階{だんかい}、局面{きょくめん}
-
phasing
【名】- 《電気》位相整合{いそう せいごう}
-
phased
【形】- 段階的{だんかい てき}な
- 〈米俗〉マリフアナで酔{よ}った
-
phases of development
開発段階{かいはつ だんかい} -
phases of economic cycle
景気循環{けいき じゅんかん}の局面{きょくめん} -
phases of grief
悲痛{ひつう}の段階{だんかい} -
phases of science
科学{かがく}の分野{ぶんや} -
phases of the moon
月の位相{いそう}[形相{ぎょうそう}・満ち欠け] -
phase 0
フェーズ・ゼロ◆ヒトにポジトロン核種{かくしゅ}や炭素{たんそ}14などでラベルした試験薬{しけん やく}のmicrodoseを投与{とうよ}し、PETやAMSを使用{しよう}して試験薬{しけん やく}の脳血管関門通過{のうけっかん かんもん つうか}の有無{うむ}や血中動態{けっちゅう どうたい}を測定{そくてい}することにより第一相試験{だいいち そう しけん}の開始前{かいしぜん}に開発候補化合物{かいはつ こうほ かごうぶつ}のスクリーニングを行う臨床試験{りんしょう しけん}。◆【参考】microdosing -
phase 0 trial
《a ~》《薬学》第0相試験{そう しけん} -
phase 1 block
《医》第1相ブロック -
phase 1 depolarisation
〈英〉→ phase 1 depolarization -
phase 1 depolarization
《医》第1相脱分極{そう だつ ぶんきょく} -
phase 2
→ phase two -
phase 2 block
《医》第2相ブロック -
phase 2 depolarisation
〈英〉→ phase 2 depolarization -
phase 2 depolarization
《医》第2相脱分極{そう だつ ぶんきょく} -
phase 2 of the plan
→ phase two of the plan -
phase 2 study
第2相研究{そう けんきゅう} -
phase 2 trial
第2相試験{そう しけん} -
phase 3 block
《医》第3相ブロック -
phase 3 depolarisation
〈英〉→ phase 3 depolarization -
phase 3 depolarization
《医》第3相脱分極{そう だつ ぶんきょく} -
phase 4 block
《医》第4相ブロック -
phase 4 depolarisation
〈英〉→ phase 4 depolarization -
phase 4 depolarization
《医》第4相脱分極{そう だつ ぶんきょく} -
phase __
第_段階{だんかい} -
phase __ clinical study
第_相臨床試験{そう りんしょう しけん}
【表現パターン】phase __ clinical trial [study] -
phase __ enzyme
フェーズ_酵素{こうそ} -
phase __ gene
第_相遺伝子{そう いでんし} -
phase accuracy
《計測》位相確度{いそう かくど} -
phase acquisition
位相捕捉{いそう ほそく} -
phase adaptation
位相適応{いそう てきおう} -
phase adjustment
相調整{そうちょうせい} -
phase advance
位相前進{いそう ぜんしん} -
phase advancer
《電気》進相機{しんそう き} -
phase alignment
位相整列{いそう せいれつ}◆【略】PA -
phase alternation
位相交代{いそう こうたい}◆【略】PA -
Phase Alternation by Line
PAL方式{ほうしき}◆カラーテレビ放送{ほうそう}の方式{ほうしき}の一つ。主にヨーロッパで採用{さいよう}されている。◆【略】PAL -
Phase Alternation Line plus
PAL方式{ほうしき}の高画質改良版{こう がしつ かいりょう ばん}◆【略】PALplus -
phase ambiguity
位相{いそう}アンビギュイティ◆【略】PA -
phase amplitude modulation
位相振幅変調{いそう しんぷく へんちょう}◆【略】PAM -
phase analyses
位相解析{いそう かいせき}◆「分析{ぶんせき}・解析{かいせき}」の単数形{たんすう けい}=analysis、複数形{ふくすう けい}=analyses
【表現パターン】phase analysis [analyses] -
phase angle
位相角{いそう かく}◆【略】PA -
phase angle between voltage and current
電圧{でんあつ}と電流{でんりゅう}の位相角{いそう かく} -
phase angle difference
位相角差{いそうかくさ}◆【略】PAD -
phase angle difference between voltage and current
電圧電流位相差{でんあつ でんりゅう いそうさ}
* データの転載は禁じられています。