[nagging]の検索結果 |
68件 検索結果一覧を見る |
---|
[nagging]を含む検索結果一覧
該当件数 : 68件
-
nagging
【形】- 〔人・言動{げんどう}などが〕口やかましい、あら探{さが}しをする
- 〔痛{いた}み・不安{ふあん}などが〕収{おさ}まらない、付きまとう
-
nag
【1他動】- 〔しつこく人に〕文句{もんく}を言う、〔うるさく言って人を〕うるさがらせる
- 〔悩{なや}みや苦痛{くつう}が絶{た}えず人を〕苦しめる、悩{なや}ませる
【1自動】- 〔しつこく〕文句{もんく}を言う、あら探{さが}しをする
- 〔心配{しんぱい}などが絶{た}えず〕苦しめる、悩{なや}ませる
【1名】- 口うるさい人、小言屋{こごと や}
【1形】- 《コ》しつこく表示{ひょうじ}される、毎回表示{まいかい ひょうじ}される◆特にシェアウェア試用中{しよう ちゅう}の、購入{こうにゅう}を促{うなが}すメッセージについて
【2名】- 老いぼれた馬
- 〈俗〉競走馬{きょうそうば}
【音声を聞く】 【レベル】11、【発音】nǽg、【@】ナグ、【変化】《動》nags | nagging | nagged -
NAG
【略】- =narrow-angle glaucoma
《眼科》狭隅角緑内障{きょうぐうかく りょくないしょう}、閉塞隅角緑内障{へいそく ぐうかく りょくないしょう} - =non-agglutinable vibrio
非凝集性{ひ ぎょうしゅう せい}ビブリオ - =Northern Army Group
北部軍集団
- =narrow-angle glaucoma
-
NAGS
【略】- =N-acetylglutamate synthetase
《生化学》N-アセチルグルタミン酸合成酵素{さん ごうせい こうそ} -
nagging ache
しつこい痛{いた}み -
nagging concern
慢性的{まんせい てき}な[付きまとってはなれない]不安{ふあん}、頭痛{ずつう}の種 -
nagging doubt
収{おさ}まらぬ疑念{ぎねん} -
nagging fear
頭から離{はな}れない不安{ふあん} -
nagging feeling
払拭{ふっしょく}できない[拭{ぬぐ}い去れない・常{つね}に抱{かか}えている・いつまでも消えない]感情{かんじょう} -
nagging feeling in the pit of one's stomach
《a ~》みぞおちの辺りの引っかかるような違和感{いわかん} -
nagging habit
しつこい[直らない]癖 -
nagging headache
しつこい[治らない・止まらない・収{おさ}まらない]頭痛{ずつう} -
nagging injuries
nagging injuryの複数形 -
nagging injury
しつこいけが -
nagging insecurity
なかなか収{おさ}まらない不安{ふあん} -
nagging mother-in-law
口うるさいしゅうとめ -
nagging pain
なかなか収{おさ}まらない痛{いた}み、持続性{じぞくせい}の痛{いた}み -
nagging question
頭に残って離{はな}れない疑問{ぎもん} -
nagging regret
のしかかる後悔{こうかい}(の念)、後悔{こうかい}の念にさいなまれること、心残{こころのこ}り -
nagging resentment
消えることのない憤{いきどお}り[反感{はんかん}] -
nagging sense of disappointment
《a ~》消えることのない失望感{しつぼう かん} -
nagging sense of discontent
《a ~》消えることのない不満{ふまん} -
nagging sense of emptiness
《a ~》消えることのない虚無感{きょむ かん} -
nagging sense of guilt
《a ~》消えることのない罪悪感{ざいあくかん} -
nagging sense of inadequacy
《a ~》どうしても消えない不全感{ふぜんかん} -
nagging sense of inferiority
《a ~》消えることのない劣等感{れっとうかん} -
nagging sense of loss
《a ~》消えることのない喪失感{そうしつ かん} -
nagging sense of responsibility
《a ~》消えることのない責任感{せきにんかん} -
nagging sense of shame
《a ~》消えることのない羞恥心{しゅうちしん} -
nagging sense of something not quite right
何かがおかしい正しくないというどうしても消えない感じ
・I kept feeling a nagging sense of something not quite right. : 私は何かがおかしいというどうしても消えない感じを持ち続けた。 -
nagging sense of uncertainty
《a ~》消えることのない不透明感{ふとうめい かん} -
nagging sense of unease
《a ~》消えることのない不安{ふあん} -
nagging suspicion
付きまとう[収{おさ}まらない・消えることのない]疑念{ぎねん} -
nagging uncertainties
nagging uncertaintyの複数形 -
nagging uncertainty
いつまでも消えない不安{ふあん}[不透明感{ふとうめい かん}] -
nagging voice
口やかましい声 -
nagging wife
口うるさい妻{つま}[女房{にょうぼう}] -
nagging worries
払拭{ふっしょく}できない[拭{ぬぐ}い去れない・常{つね}に抱{かか}えている・いつまでも消えない]心配事{しんぱいごと} -
nag about the smallest things
ささいなことでガミガミ言う -
nag and plead
しつこく懇願{こんがん}する
・If I nag and plead enough, mum will buy me an ice-cream. : 私がお願いってしつこく言えばママはアイスクリームを買ってくれるわ。 -
nag around
うるさく付きまとう、まとわりつく、振{ふ}り払{はら}えない -
nag at the corners of someone's mind
〔記憶{きおく}が〕(人)の頭の隅{すみ}をかすめる -
nag political leaders
政治指導者{せいじ しどうしゃ}を悩{なや}ませる -
nag someone about his homework
(人)の宿題{しゅくだい}のことでガミガミ[うるさく小言{こごと}を]言う -
nag someone to
~するように(人)にガミガミ[小言{こごと}を・うるさく]言う -
a nagging cold
しつこい[なかなか抜{ぬ}けない]風邪{かぜ}
【表現パターン】an obstinate [a stubborn, a nagging] cold -
always nagging
《be ~》絶{た}えず[しょっちゅう]文句{もんく}[小言{こごと}]ばかり言っている、いつも口うるさい[やかましい] -
keep nagging at the back of one's mind
ずっと頭に引っかかっている -
keep nagging someone to
(人)に~するように何度{なんど}も[しつこく]言い続ける -
feel a nagging sense of disappointment
消えることのない失望感{しつぼう かん}を抱く[覚える]
* データの転載は禁じられています。