[much]の検索結果 |
14742件 検索結果一覧を見る |
---|
[much]を含む検索結果一覧
該当件数 : 14742件
-
much
【形】- 多い、多量{たりょう}の、たくさんの
・I don't have much time. : あまり時間{じかん}がないんです。
・I don't know much history. : 私は歴史{れきし}はあまり分からない。- 多量{たりょう}、たくさん
・I'm not much of a reader. : 私は、あまり本を読みません。
・I don't know much about history. : 私は歴史{れきし}はあまり分からない。
・It won't be much. : たかがしれてる。
・There is really not much that man can do. : 人間{にんげん}のできることといえばしょせんその程度{ていど}である。
・I don't think there is much to worry about. : そんなに心配{しんぱい}することはないと思うけど…。- ずっと、非常{ひじょう}に、大変{たいへん}、とても
- 大体{だいたい}
-
Much
【地名】- ムーフ
-
more
【形】- 〔数量{すうりょう}や程度{ていど}が〕もっと多くの[大きい]
- それ以上{いじょう}の、追加{ついか}の
・I have one more word to say. : もう一言{ひとこと}言{い}わせてください。
- 追加{ついか}の[より多くの・それ以上{いじょう}の・もっと重要{じゅうよう}な]もの[こと・情報{じょうほう}]
・John Smith has more. : 《報道》ジョン・スミス記者{きしゃ}の報告{ほうこく}です。
・More is better. : 多ければ多いほど良い。- より大きな程度{ていど}に◆many、muchの比較級{ひかくきゅう}
-
More
【人名】- モーア、モア◆ファミリーネーム
- モア
-
most
【形】- 最も多くの、最も大きい
- 大抵{たいてい}の、ほとんどの、大部分{だいぶぶん}の
- 《the ~》最大限度{さいだい げんど}、最大量{さいだい りょう}、最大数{さいだいすう}◆【対】least
・It's the most I can do. : それが私にできる最大限{さいだいげん}のことです。/私にはそれ以上{いじょう}のことはできません。◆【参考】least - 大部分{だいぶぶん}
- 大多数{だいたすう}[ほとんど]の人◆複数扱{ふくすう あつか}い
- 《the ~》〈米話〉最高{さいこう}のもの
- 最も(多く)、一番{いちばん}(多く)、何よりも、この上なく◆many、muchの最上級
・You were most kind to give me this present. : このようなお土産{みやげ}を下さいまして、ありがとうございました。 - とても、大変{たいへん}、非常{ひじょう}に◆通常はtheをつけない。比較の意味ではなく強調表現
・It was a most beautiful day. : とてもすてきな日だった。
・Jane is a most beautiful woman. : ジェーンはとても美しい女性{じょせい}です。
-
Most
【人名】- モスト
【地名】- モスト
-
MOST
【略】- =metal-oxide-semiconductor transistor
MOSトランジスタ、金属酸化物半導体{きんぞく さんかぶつ はんどうたい}トランジスタ - =Ministry of Science and Technology
《中国》科学技術部◆【URL】http://www.most.gov.cn/ - =Molonglo Observatory Synthesis Telescope
モロングロ天文台合成望遠鏡{てんもんだい ごうせい ぼうえんきょう}◆オーストラリアのモロングロ電波天文台にある - =Monin-Obukhov similarity theory
《気象》モニン・オブコフ相似則{そうじ そく}
- =metal-oxide-semiconductor transistor
-
-most
【連結】- 最も~の◆【参考】northernmost ; southeasternmost
-
much accounted of
《be ~》重んじられる -
much ado about nothing
空騒{からさわ}ぎ -
Much Ado About Nothing
【映画】- から騒ぎ◆英1993年《監督》ケネス・ブラナー《出演》ケネス・ブラナー、マイケル・キートン、ロバート・ショーン・レナード、キアヌ・リーヴス、エマ・トンプソン、デンゼル・ワシントン
-
Much Ado about Nothing
【著作】- 空騒{からさわ}ぎ◆英国のシェークスピア(Shakespeare)の戯曲(喜劇、1598~1599年)。◆【用法】人があまり重要でないことに慌てふためいているときにこの表現が使われることがある◆【参考】William Shakespeare
-
much alike
《be ~》大同小異{だいどう しょうい} -
much amused by someone's remarks
《be ~》(人)の言うことを聞いて大変面白{おもしろ}がる -
much anticipated by
《be ~》~に非常{ひじょう}に[大変{たいへん}・とても]期待{きたい}されて[待ち望まれて]いる -
much appreciate the opportunity of
~の機会{きかい}を得{え}られて大変{たいへん}ありがたい -
much as
- ~と同じだけ◆【同】as much as
- ~だけれども◆【同】however much
-
Much as we appreciate your cooperation
ご協力{きょうりょく}は大変{たいへん}感謝{かんしゃ}いたしますが[ありがたいのですが] -
much better
《be ~》〔~よりも〕ずっと良い、はるかに良い[優{すぐ}れている]
【表現パターン】much [far, a lot] better -
much better at ~ than
《be ~》~において[関して](人)よりはるかに優{すぐ}れている
【表現パターン】much [far, a lot] better at ~ than -
much better buy than
《be a ~》〈話〉~よりもずっと良い買い物である
【表現パターン】much [far, a lot] better buy than -
much better coordinated than
《be ~》~よりはるかによく統合{とうごう}[連携{れんけい}]されている -
much better disciplined than
《be ~》~よりはるかによく訓練{くんれん}されて[しつけられて]いる -
much better in health
《be ~》体調{たいちょう}が前よりもずっといい
【表現パターン】much [far, a lot] better in health -
much better in math and than English
《be ~》英語{えいご}よりも数学{すうがく}の方がずっと得意{とくい}である
【表現パターン】much [far, a lot] better in math and than English -
much better off without
《be ~》~がない[いない]ほうが良い[気楽{きらく}になる]
【表現パターン】much [far, a lot] better off without -
much better organized than
《be ~》~よりはるかにうまく組織化{そしきか}[構成{こうせい}]されている
【表現パターン】much [far] better organized than -
much better than
《be ~》~よりもずっと良い
【表現パターン】much [far, a lot] better than -
much better than anticipated
《be ~》予想{よそう}よりはるかに良い
【表現パターン】much [far, a lot] better than anticipated -
much better than nothing
何もないよりはずっと[はるかに]ましで
【表現パターン】much [far, a lot] better than nothing -
much better trained than
~よりはるかによく訓練{くんれん}されている
【表現パターン】much [far, a lot] better trained than -
much better-looking in person
《be ~》実物{じつぶつ}の方がずっと美人{びじん}だ[きれいだ・ハンサムだ・格好{かっこう}いい] -
much bigger concern than
《a ~》~よりもはるかに大きな関心事{かんしんじ} -
much bigger decision than
《a ~》~とは比較{ひかく}[比{くら}べもの]にならないほど大きな決断{けつだん} -
much bigger part of ~ than
《be a ~》…よりも~(の中)ではるかに[ずっと]大きな部分{ぶぶん}[割合{わりあい}・位置{いち}]を占{し}めている -
much bigger than
《be ~》~よりずっと[かなり・はるかに]大きい[大規模{だいきぼ}である] -
much bigger than originally planned
《be ~》当初{とうしょ}の計画{けいかく}よりずっと[はるかに]大きい[多い・広い]
【表現パターン】much bigger [larger] than originally planned -
much bigger worry
《a ~》はるかに懸念{けねん}されること -
much broader than a matter of
《be ~》単に~では片付{かた づ}けられない -
Much can be done to
~するためにできることは多く[たくさん]ある -
much changed societies
much changed societyの複数形 -
much changed society
《a ~》大きく変化{へんか}した社会{しゃかい} -
much cheaper than
《be ~》~よりも格安{かくやす}である -
much cheaper than one's name-brand alternatives
《be ~》有名{ゆうめい}メーカーの商品{しょうひん}よりかなり廉価{れんか}である -
much closer to ~ than
《be ~》…よりも[に比{くら}べて]~にずっと[はるかに]近い -
much colder than
《be ~》~よりもずっと寒い -
much colder than regular ice
《be ~》普通{ふつう}の氷よりずっと冷たい -
much concerned about someone's health
《be ~》(人)の健康{けんこう}をとても心配{しんぱい}している[する] -
Much controversy exists over
~については大きく議論{ぎろん}が分かれるところだ -
much criticised plan
〈英〉→ much criticized plan
* データの転載は禁じられています。