[make]の検索結果 |
20141件 検索結果一覧を見る |
---|
[make]を含む検索結果一覧
該当件数 : 20141件
-
make
【自動】- 急いで進む、素早{すばや}く動く[移動{いどう}する]、(道が)走る[伸{の}びる]、向かう◆【用法】make for [toward]
・We made for the river. : 私たちは川へ向かった。 - 〔潮{しお}が〕満ちる◆【用法】通例{つうれい}、進行形{しんこうけい}
- ~しようとする◆【用法】make to do
- ~するふりをする◆【用法】make as if [though] + 直説法・仮定法{かていほう}
- 物まね[形態模写{けいたい もしゃ}]をする◆【用法】make like
・He sometimes makes like a lion and roars. : 彼は時々{ときどき}ライオンのまねをしてほえます。 - ~の状態{じょうたい}になる◆【用法】make + 形容詞
・We must make ready for a long, cold winter. : 長くて寒い冬の準備{じゅんび}をしなくてはならない。 - 〔物が〕~に行える◆【用法】make + 様態の副詞{ふくし}
- 〈俗〉イチャイチャ[べたべた]する◆【用法】通例{つうれい}、進行形{しんこうけい}
- 〈俗〉ふんをする◆俗語{ぞくご}
- 〔~を〕作る、〔~を〕作り上げる、〔~を〕構成{こうせい}する
- 〔~の〕状態{じょうたい}を作り出す、〔~に〕する
・She will make a good teacher. : 彼女{かのじょ}はいい先生{せんせい}になる。
・Sixty seconds make a minute. : 1分は60秒です。
・You two make a good team. : あなたたち二人{ふたり}はいいコンビだねえ。
・That would make a nice wallpaper. : 壁紙{かべがみ}にしたらすてきだね。◆絵など。 - 〔人を〕~の状態{じょうたい}にする
- 〔人に〕~させる◆やりたくないことを強制的{きょうせい てき}にさせる場合{ばあい}が多い
・Don't make me do this. : こんなこと私にやらせないで。
・He made me do bad things. : 彼は私に悪いことをさせた。
・What makes you think so? : 何でそう思うの?◆【直訳】何があなたをそう考えさせるのか?
・You going to make me? : どうしても私にやらせるつもりですか?◆meの後に"do ~"が省略{しょうりゃく}されている - 〔計算結果{けいさんけっか}の数値{すうち}が~に〕なる、相当{そうとう}する
・Five and three makes eight. : 5と3を足すと8になる。 - 〔使えるように〕整える、準備{じゅんび}する、用意{ようい}する
・My mother always told me to make my bed every morning. : 私の母は私に毎朝{まいあさ}ベッドを整えるように言いました。 - 〔~を〕引き起こす
- 〔~を〕行う
- 〔~と〕思う
- 〔~に〕達する
- 〔~に〕成功{せいこう}する、〔~が〕うまくいく、もたらす
- 〔~に〕間に合う
- 〔金などを〕稼{かせ}ぐ
・How much do you think he makes? : 彼はどのくらい稼{かせ}いでいると思いますか。
- 作ること[工程{こうてい}]、製造{せいぞう}(過程{かてい})
・English pages are in the make and will be up soon. : 英語{えいご}の(Web)ページは作成中{さくせいちゅう}で間もなくアップ(ロード)されます。 - 〔製造物{せいぞう ぶつ}の〕型{かた}(式{しき})、スタイル
・Does anybody know the make of the getaway car? : 誰{だれ}か逃走車{とうそう しゃ}の車種{しゃしゅ}を知らないか? - 〔工場{こうじょう}などの〕生産量{せいさんりょう}
・The monthly make of iron exceeds 600 tons. : 鉄の1カ月の生産量{せいさんりょう}は600トンを超{こ}える。 - 〈文〉〔人の〕タイプ、性格{せいかく}
・I wonder what make of woman your mother was. : あなたのお母さんはどんなタイプの女性{じょせい}だったのだろう。 - 〈俗〉〔警察{けいさつ}が行う〕身元確認{みもと かくにん}
・We got the make on the vic. : 被害者{ひがいしゃ}の身元{みもと}が割{わ}れた。 - 〔製品{せいひん}の〕製造{せいぞう}者[社]、メーカー
- 急いで進む、素早{すばや}く動く[移動{いどう}する]、(道が)走る[伸{の}びる]、向かう◆【用法】make for [toward]
-
making
【名】- 作ること、製造{せいぞう}、形成{けいせい}◆不可算{ふかさん}
- 発達過程{はったつ かてい}
- 《the makings》〔人の〕素質{そしつ}
- 《the making》成功{せいこう}の原因{げんいん}
- 《makings》原料{げんりょう}
- 《makings》利益{りえき}
-
made
【動】- makeの過去・過去分詞形
- ~製{せい}の、~で作られた
-
MADE
【略】- =maximum dose equivalent
最大線量当量{さいだい せんりょう とうりょう} -
make ~ 100% waterproof
~を完全防水{かんぜん ぼうすい}にする
【表現パターン】make ~ 100% waterproof [watertight] -
make ~ 100-percent waterproof
→ make ~ 100% waterproof|make ~ 100% watertight
【表現パターン】make ~ 100-percent waterproof [watertight] -
make ~ 2nd nature
→ make ~ second nature -
make ~ 3-dimensional
~を立体的{りったい てき}に表現{ひょうげん}する -
make ~ 7th of the size
→ make ~ seventh of the size -
make ~ __ percent faster than
→ make ~ __% faster than -
make ~ __ times faster than
〔主語{しゅご}によって〕~が…より_倍速く[高速{こうそく}に]なる -
make ~ __% faster than
〔主語{しゅご}によって〕~が…より_%速く[高速{こうそく}に]なる -
make ~ a basic part of
~を…の基本部分{きほんぶぶん}にする -
make ~ a basic policy to
~を基本方針{きほん ほうしん}とする◆ある行動{こうどう}や考え方を組織{そしき}や個人{こじん}の基本的{きほん てき}な指針{ししん}として採用{さいよう}することを意味{いみ}する。 -
make ~ a beautiful gift
~を素晴{すば}らしい贈{おく}り物にする -
make ~ a bestseller
~をベストセラーにする、〔主語のおかげで〕~はベストセラーとなる -
make ~ a better fit for
〔主語{しゅご}によって〕~が…によりよく合う[適したものになる] -
make ~ a better place
~をより良い場所{ばしょ}にする -
make ~ a better place to live
~をもっと住むのに適した場所{ばしょ}にする -
make ~ a better read
~をもっと読みやすくする -
make ~ a big deal
~を大ごとにする、~を大げさに[さも一大事{いちだいじ}のように]扱{あつか}う、〔事を荒立{あらだ}てて〕~のことで大騒{おお さわ}ぎする -
make ~ a bit cheaper
~をもう少し安くする、〔売り手が〕~の値段{ねだん}を少し安くする[負ける]、〔買い手が〕~の値段{ねだん}を少し負けさせる -
make ~ a blockbuster
~を大ヒットさせる -
make ~ a breeze
~を順調{じゅんちょう}[スムーズ]に進ませる -
make ~ a campaign promise
~を選挙公約{せんきょ こうやく}にする -
make ~ a captive of
~を…のとりこにする -
make ~ a career
~を一生{いっしょう}の仕事{しごと}にする -
make ~ a central issue
~を中心的課題{ちゅうしん てき かだい}にする[据{す}える] -
make ~ a central value
~を最も大切{たいせつ}にする、~を中心{ちゅうしん}的[となる]価値{かち}とする -
make ~ a child chore
~を子どもの日課{にっか}[仕事{しごと}]にする、~を子どもに任{まか}せる -
make ~ a city of international tourism
~を国際観光都市{こくさい かんこう とし}にする -
make ~ a complex matter
~を複雑{ふくざつ}なものにする -
make ~ a constructive one
~を建設的{けんせつ てき}なものにする -
make ~ a core value
~を本質的価値{ほんしつ てき かち}とする[として捉{とら}える] -
make ~ a cornerstone of
~を…の礎{いしずえ}[基礎{きそ}・土台{どだい}]とする -
make ~ a critical factor in
〔主語{しゅご}によって〕~が…の重要{じゅうよう}な要素{ようそ}[要因{よういん}]になる -
make ~ a destination for
~を…の目的地{もくてきち}[行き先]にする -
make ~ a flexible option for
〔主語{しゅご}によって〕~が…の[に対する]柔軟{じゅうなん}な[柔軟性{じゅうなん せい}のある]選択肢{せんたくし}となる -
make ~ a formidable competitor
〔主語{しゅご}によって〕~が手ごわい競争相手{きょうそう あいて}[競合企業{きょうごう きぎょう}]になる -
make ~ a fun place to work
〔主語{しゅご}が〕~を楽しい職場{しょくば}にしている -
make ~ a goal
~を目標{もくひょう}に設定{せってい}する -
make ~ a good choice for
〔主語{しゅご}によって〕~が…に対して良い選択{せんたく}となる -
make ~ a good city
~を良い都市{とし}にする -
make ~ a habit
~を習慣{しゅうかん}にする -
make ~ a habit over time
~を長期{ちょうき}にわたる習慣{しゅうかん}にする -
make ~ a half step lower
~を半音下{はんおん さ}げる -
make ~ a high priority in one's family
~を家庭{かてい}で最優先{さいゆうせん}させる -
make ~ a household name
〔人・ブランドなど〕の名前{なまえ}をおなじみの[誰{だれ}もがよく知っている]名前{なまえ}にする
* データの転載は禁じられています。