[leading]の検索結果 |
5801件 検索結果一覧を見る |
---|
[leading]を含む検索結果一覧
該当件数 : 5801件
-
leading
【1形】- 第1級の、一流{いちりゅう}の、主要{しゅよう}な、優{すぐ}れた、有数{ゆうすう}の
・A group of the world's leading financial institutions has combined to form a consortium. : 世界有数{せかい ゆうすう}の金融機関{きんゆう きかん}のグループは合併{がっぺい}してコンソーシアムを結成{けっせい}しました。 - 1番の、首位{しゅい}にいる、トップの
- 指導{しどう}する、指導者{しどうしゃ}の
- 〔演劇{えんげき}で〕主役{しゅやく}の
- 〔答えなどを〕導{みちび}き出す、誘導{ゆうどう}する
【1名】- 先導{せんどう}◆不可算{ふかさん}
【音声を聞く】 【レベル】3、【発音】líːdiŋ、【@】リーディング、リーデング、【分節】lead・ing
【2名】- 《印刷》レディング◆不可算{ふかさん}◆横書{よこが}きの文字{もじ}で、行間隔{ぎょう かんかく}を決める文字上部{もじ じょうぶ}の余白{よはく}。伝統的{でんとう てき}には外部{がいぶ}レディングを指す。◆【参考】internal leading ; external leading◆【語源】鉛を意味{いみ}するleadより。活版印刷{かっぱん いんさつ}で、行と行の間に挟み行間{ぎょうかん}の余白{よはく}を作る金属板{きんぞくばん}をleadと呼んだ。
- 行送{ぎょうおく}り
- 〔ステンドグラスの〕鉛ケイム、鉛線{えんせん}
- 【発音】lédiŋ、【@】レディング、【分節】lead・ing
- 第1級の、一流{いちりゅう}の、主要{しゅよう}な、優{すぐ}れた、有数{ゆうすう}の
-
lead
【1他動】- 〔前を歩いて人を〕(道{みち})案内{あんない}する、先導{せんどう}する
・It may be impossible to lead people who do not want to be led. : 導{みちび}かれたくない人々{ひとびと}を導{みちび}くことは不可能{ふかのう}かもしれません。 - 〔人の手や馬の手綱{たづな}などを取って〕連れて行く
- 〔道が人をある場所{ばしょ}に〕連れて行く
- 〔水や電気{でんき}などを〕流す、伝える
- 〔人々{ひとびと}を〕率{ひき}いる、指導{しどう}する、統制{とうせい}する
・He led me through the crowd. : 彼は、人混{ひとご}みの中で私を先導{せんどう}してくれました。
・Some people find it challenging to lead people effectively. : 人々{ひとびと}を効果的{こうか てき}に率{ひき}いることはやりがいがあると思う人もいます。 - 〔~するように人を〕その気にさせる、し向ける
- 〔会議{かいぎ}や運動{うんどう}などを〕リードする、指導者{しどうしゃ}として導{みちび}く
- 《音楽》〔オーケストラやパートを〕指揮{しき}する、リードする
- 〔リストなどの〕最初{さいしょ}[一番上{いちばん うえ}]にある
- 〔行列{ぎょうれつ}などの〕先頭{せんとう}に立つ、一番前{いちばん まえ}を進む
- 〔ある分野{ぶんや}で〕最も優{すぐ}れた業績{ぎょうせき}を挙{あ}げる、最先端{さいせんたん}を進む
- 〔生活{せいかつ}や人生{じんせい}を〕送る、過{す}ごす
- 《法律》〔証人{しょうにん}に〕誘導尋問{ゆうどう じんもん}をする
- 《トランプ》〔札を〕出して試合{しあい}を開始{かいし}する
- 〔狩猟{しゅりょう}で獲物{えもの}の進行方向{しんこう ほうこう}の先を〕狙{ねら}って打つ
- 〔ダンスのパートナーを〕リードする
・He led me through the dance. : 彼はダンスで私をリードしてくれました。
【1自動】- 先頭{せんとう}を行く、一番前{いちばん まえ}を進む
- 〔前に立って〕道案内{みちあんない}する
- 指導{しどう}する、指揮{しき}をする
- 〔道や戸などが場所{ばしょ}に〕通じる、つながる
・All roads lead to Rome. : 全ての道はローマに通ず。/方法{ほうほう}は異{こと}なっても目的{もくてき}は同じ。◆ことわざ - 〔目標{もくひょう}や結果{けっか}などに〕導{みちび}く、つながる
- 《トランプ》最初{さいしょ}にカードを出す
- 〔司会者{しかいしゃ}などが〕口火{くちび}を切る、最初{さいしょ}に話し始める
- 《野球》〔走者{そうしゃ}が〕リードする、塁{るい}を離{はな}れる
- 〔ボクシングで〕リード・パンチを打つ
- 〔ダンスで〕パートナーをリードする
- 〔ダンスで〕ステップを始める
【1名】- 〔競争{きょうそう}の〕先頭{せんとう}、首位{しゅい}
- 先頭{せんとう}[首位{しゅい}]の人[もの]
- 〔首位{しゅい}との〕差、リード
・He gave Japan a 2-1 lead with his header in the 29th minute. : 彼が29分にヘディングシュートを決めて、日本{にほん}に2対1のリードを与{あた}えた。 - 主要{しゅよう}な[第一線{だいいっせん}の]位置{いち}[立場{たちば}]
- 〔映画{えいが}・演劇{えんげき}などの〕主役{しゅやく}
- 〔映画{えいが}・演劇{えんげき}などの〕主演俳優{しゅえん はいゆう}、花形{はながた}
- 指導的立場{しどう てき たちば}、指揮権{しきけん}
- 見本{みほん}、先例{せんれい}
- 糸口{いとぐち}、手掛{てが}かり、内報{ないほう}
- 〔新聞{しんぶん}などの〕リード◆見出{みだ}しの脇に置く記事{きじ}の要旨{ようし}。
- 〔報道{ほうどう}の〕トップ・ニュース◆【同】headline
- 〈英〉〔動物{どうぶつ}をつなぐ〕リード、ひも、鎖{くさり}◆【同】〈米〉leash
- 《トランプ》リード◆カードを最初{さいしょ}に出すこと、またはその権利{けんり}。
- 《トランプ》台札{だいふだ}、最初{さいしょ}の手
- 《電気》リード線
- 《地学》〔海氷域{かいひょう いき}の〕水路{すいろ}◆航行可能{こうこう かのう}な細い水路{すいろ}。
- 《海事》リード◆ロープの繰り出し、または巻き取りの方向{ほうこう}。
- 《野球》〔走者{そうしゃ}の〕リード◆ベースから離れている走者{そうしゃ}の位置{いち}。
- 《ボクシング》リード・パンチ◆試合{しあい}のペースを握るために最初{さいしょ}に繰り出すジャブ。
- 〔標的{ひょうてき}の〕リード◆動く標的{ひょうてき}の前を狙うときの、狙いと標的{ひょうてき}の間の距離{きょり}。
- 《地学》鉱床{こうしょう}、鉱脈{こうみゃく}◆【同】lode
- 《機械》リード◆ねじが1回転{かいてん}で進む距離{きょり}。ほとんどのねじは、lead=pitchとなる。lead=pitch×2となるのは「2条ねじ」。3条ねじの場合{ばあい}は、lead=pitch×3となる。◆【参考】pitch
- 《マーケティング》リード、新規見込{しんき みこ}み客、潜在需要{せんざい じゅよう}
【1形】- 主な、主要{しゅよう}な
- 先頭{せんとう}の、先導{せんどう}する
- 《スポーツ》〔ボールのパスが〕前方{ぜんぽう}の
- 《野球》〔ランナーが〕先頭{せんとう}の◆塁上{るいじょう}の複数{ふくすう}のランナーのうちで最もホームに近い。
【音声を聞く】 【レベル】2、【発音】líːd、【@】レード、【変化】《複》leads、《動》leads | leading | led
【2名】- 《元素》鉛◆【略】Pb
・When I type at the computer keyboard for a long time, my hands feel like lead weights. : 私は、コンピューターのキーボードを長時間{ちょうじかん}たたいていると、両手{りょうて}が鉛の重りのように感じます。
・After running for two hours, my legs felt like lead. : 私は、2時間走{じかん はし}った後、両脚{りょうあし}が鉛の重りのように感じました。 - 鉛製品{なまり せいひん}、鉛の重り
- 〔鉛筆{えんぴつ}・シャープペンシルなどの〕芯{しん}
- 弾丸{だんがん}
- 〔活版印刷{かっぱん いんさつ}で〕行間{ぎょうかん}に挟{はさ}む金属{きんぞく}の板
【2他動】- 〔~に〕鉛を混{ま}ぜる
【2自動】- 測鉛{そくえん}で水深{すいしん}を測定{そくてい}する
【2形】- 鉛製{なまりせい}の
- 【発音】léd、【@】レド、【変化】《動》leads | leading | leaded
- 〔前を歩いて人を〕(道{みち})案内{あんない}する、先導{せんどう}する
-
Lead
【人名】- リード
【地名】- リード◆米国
-
led
【動】- leadの過去・過去分詞形
-
LED
【略】- =light emitting device
発光素子{はっこう そし} - =light-emitting diode
発光{はっこう}ダイオード - =liposome-encapsulated doxorubicin
リポソーム封入{ふうにゅう}ドキソルビシン - =local electoral district
地方区{ちほうく} - =low electron density
低電子密度{てい でんし みつど} - =low-energy density
低{てい}エネルギー密度{みつど} - =low-energy diet
低{てい}エネルギー食 - =lowest effective dose
《the ~》最小有効量{さいしょう ゆうこうりょう} - =lubricant eye drops
潤{うるお}いを与{あた}えるための目薬{めぐすり}
- =light emitting device
-
-led
【連結】- ~主導{しゅどう}の
-
leaded
【形】- 鉛を含{ふく}む、有鉛{ゆうえん}の◆【反】unleaded
-
leading 0
→ leading zero -
leading academic
《a ~》一流{いちりゅう}[第一線{だいいっせん}]の学者{がくしゃ} -
leading accountancy firm
大手{おおて}[主要{しゅよう}]会計事務所{かいけい じむしょ} -
leading accounting firm
大手{おおて}[有力{ゆうりょく}(な)]会計事務所{かいけい じむしょ} -
leading activist
《a ~》有力{ゆうりょく}な活動家{かつどうか} -
leading actor
- 〔男性{だんせい}または女性{じょせい}の〕主演俳優{しゅえん はいゆう}
- 〔映画{えいが}・演劇{えんげき}などの〕主演男優{しゅえん だんゆう}◆【参考】leading actress◆【無性語】lead
-
leading actress
〔映画{えいが}・演劇{えんげき}などの〕主演女優{しゅえん じょゆう}◆【参考】leading actor◆【無性語】lead -
leading address
先頭番地{せんとう ばんち} -
leading advertising agencies
leading advertising agencyの複数形 -
leading advertising agency
《a ~》主要{しゅよう}な広告代理店{こうこく だいりてん} -
leading advocacy organisation
〈英〉→ leading advocacy organization -
leading advocacy organization
《a ~》主要{しゅよう}な支持組織{しじ そしき}[擁護団体{ようご だんたい}] -
leading advocate
主唱者{しゅしょう しゃ}、指導的{しどう てき}唱道{しょうどう}[提唱{ていしょう}]者{しゃ} -
leading advocate of
~の主唱者{しゅしょう しゃ} -
leading advocate of AIDS prevention
エイズ予防推進{よぼう すいしん}の中心人物{ちゅうしん じんぶつ} -
leading airline
主要{しゅよう}[大手{おおて}]航空会社{こうくう がいしゃ} -
leading airline companies
leading airline companyの複数形 -
leading airline company
大手航空会社{おおて こうくう がいしゃ} -
leading American newspaper
アメリカ有力紙{ゆうりょくし} -
leading analyst
一流{いちりゅう}の分析者{ぶんせきしゃ}、主要{しゅよう}[有力{ゆうりょく}]な専門家{せんもんか} -
leading ancestor
主要祖先{しゅよう そせん} -
leading architect
《a ~》一流建築家{いちりゅう けんちくか} -
leading area
先導的分野{せんどう てき ぶんや} -
leading article
- 〈主に米〉〔新聞{しんぶん}・雑誌{ざっし}の〕トップ記事{きじ}
- 〈英〉〔新聞{しんぶん}の〕社説{しゃせつ}
-
leading artist
《a ~》一流{いちりゅう}の[優{すぐ}れた]芸術家{げいじゅつか} -
leading authorities
leading authorityの複数形 -
leading authority
第一人者{だいいち にん しゃ} -
leading authority on
《a ~》~の第一人者{だいいち にん しゃ} -
leading automaker
一流{いちりゅう}[大手{おおて}・主要{しゅよう}]自動車{じどうしゃ}メーカー -
leading automobile brand
《a ~》自動車{じどうしゃ}の一流{いちりゅう}ブランド -
leading automobile manufacturer
《a ~》大手自動車{おおて じどうしゃ}メーカー -
leading automotive manufacturers
《工学》主要自動車{しゅよう じどうしゃ}メーカー -
leading axle
先軸{さき じく} -
leading backer of
先頭{せんとう}に立って~を支える[支持{しじ}する]人 -
leading bank
一流{いちりゅう}[大手{おおて}]銀行{ぎんこう} -
leading batter
打撃王{だげき おう} -
leading biotechnology company
大手{おおて}(の)バイオテクノロジー企業{きぎょう}、バイオテクノロジー大手{おおて}
【表現パターン】leading biotechnology company [firm, corporation] -
leading bio-pharmaceutical companies
leading bio-pharmaceutical companyの複数形 -
leading bio-pharmaceutical company
大手{おおて}[主要{しゅよう}な・有力{ゆうりょく}な]バイオ医薬品{いやくひん}会社{がいしゃ}[企業{きぎょう}] -
leading block
導滑車{どう かっしゃ} -
leading bookshop
一流書店{いちりゅう しょてん}
* データの転載は禁じられています。