[lantern]の検索結果 |
65件 検索結果一覧を見る |
---|
[lantern]を含む検索結果一覧
該当件数 : 65件
-
lantern
【名】- 〔携帯用{けいたいよう}の〕ランタン、ちょうちん◆可算{かさん}
- 〔灯台{とうだい}の〕灯火室{とうか しつ}◆【同】lantern room
- 《建築》ランタン◆ランタンに似た、光を取り入れて煙などを逃すための、ドーム屋根{やね}やガラス屋根{やね}を指す。
-
lantern clock
ランタン時計{どけい} -
lantern fly
《昆虫》ビワハゴロモ -
lantern fuel
ランタン(の)燃料{ねんりょう} -
lantern gear
《機械》ちょうちんギア -
lantern jaw
〔上顎{じょうがく}より〕突{つ}き出た下顎{かがく} -
lantern room
《the ~》〔灯台{とうだい}の〕灯火室{とうか しつ}◆【同】lantern -
lantern slide
〔映写機用{えいしゃき よう}〕スライド◆幻灯機{げんとうき}(magic lantern)や映写機{えいしゃき}(projector)用の通例{つうれい}ガラス製のスライド。 -
lantern tree
《植物》クリノデンドロン・フッケリアヌム◆【学名】Crinodendron hookerianum -
lantern wheel
ピン歯車{はぐるま} -
lantern-fish
【名】- → lanternfish
-
lantern-jawed
【形】- 頬{ほお}がこけて顎{あご}が突{つ}き出た
-
lantern-light parade
ちょうちん行列{ぎょうれつ} -
Aristotle's lantern
《動物》アリストテレスのちょうちん -
batteryoperated lantern
→ battery-operated lantern -
batterypowered lantern
→ battery-powered lantern -
battery-operated lantern
乾電池式{かんでんち しき}のカンテラ -
battery-powered lantern
電池式{でんち しき}のカンテラ -
battle lantern
〔軍艦{ぐんかん}で非常時{ひじょうじ}に使用{しよう}される〕電池式携帯{でんち しき けいたい}ランプ -
candle lantern
【名】- 〔ろうを使った〕ランタン
-
Chinese lantern
- (中国{ちゅうごく}の)ちょうちん
- = sky lantern
- 《植物》(ヨウシュ)ホオズキ、セイヨウホオズキ◆《1》Chinese [Japanese] lantern (plant)と《2》winter [bladder] cherryは、いずれもホオズキ・ヨウシュホオズキの両方{りょうほう}を指すことがある。《1》の名前{なまえ}は、ちょうちんを思わせる外見{がいけん}から。中国{ちゅうごく}・日本{にほん}のホオズキだけを指すわけではない。◆ヨウシュホオズキは、セイヨウホオズキとも呼{よ}ばれる。「西洋{せいよう}ほおずき」として流通{りゅうつう}しているシマホオズキ(Physalis peruviana)とは種が異{こと}なる。◆【学名】Physalis alkekengi
-
Chinese lantern fruit
《植物》(ヨウシュ)ホオズキの実 -
Chinese lantern plant
《植物》(ヨウシュ)ホオズキ◆【参考】Chinese lantern
【表現パターン】Chinese [Japanese] lantern plant -
coldcathode lantern
→ cold-cathode lantern -
cold-cathode lantern
水銀灯{すいぎんとう} -
deck lantern
甲板灯{かんぱん とう} -
floating lantern
- 《a ~》=sky lantern
- 《a ~》水に浮{う}かぶ[浮{う}かべた]ちょうちん、〔灯籠流{とうろう なが}しの〕灯籠{とうろう}
-
friar's lantern
〔沼地{ぬまち}の〕鬼火{おにび}◆【同】ignis fatuus ; jack-o'-lantern ; wildfire -
garden lantern
灯籠{とうろう} -
hanging lantern
灯籠{とうろう} -
hurricane lantern
〈米〉風防{ふうぼう}付{つ}きランプ◆【同】〈英〉storm lantern -
idiot lantern
《an ~》〈俗〉テレビ◆【同】television
【表現パターン】idiot box [lantern] -
Japanese lantern
- (日本{にほん}の)ちょうちん◆【類】Chinese lantern
- 〈比較的まれ〉《植物》(ヨウシュ)ホオズキ◆【参考】Chinese lantern
-
Japanese lantern plant
《植物》(ヨウシュ)ホオズキ◆【参考】Chinese lantern
【表現パターン】Chinese [Japanese] lantern plant -
Japanese lantern tree
ジャパニーズ・ランタン・ツリー、モクゲンジ◆学名{がくめい}がkoelreuteria paniculataで和名{わめい}としてモクゲンジや栴檀葉{せんだん よう}の菩提樹{ぼだいじゅ}とも呼{よ}ばれる木 -
kerosene lantern
《a ~》灯油{とうゆ}ランプ -
lightweight lantern
軽量{けいりょう}ランタン -
liquidfueled lantern
→ liquid-fueled lantern -
liquid-fueled lantern
液体燃料{えきたい ねんりょう}を使うカンテラ -
magic lantern
幻灯機{げんとうき} -
Nagasaki Lantern Festival
長崎{ながさき}ランタンフェスティバル◆旧正月{きゅうしょうがつ}を祝う中国{ちゅうごく}の春節祭{しゅんせつ さい}をモデルにした祭り。長崎市{ながさきし}の中華街{ちゅうか がい}などを中心{ちゅうしん}に催{もよお}される -
optical lantern
幻燈{げんとう} -
paper lantern
ちょうちん、ぼんぼり -
paper lantern kettle
ちょうちん釜{がま} -
parish lantern
《the ~》〈英方言〉月◆【同】moon -
revolving lantern
走馬灯{そうまとう}、回り灯籠{とうろう} -
sacred lantern
神燈{しんとう} -
sky lantern
スカイ[チャイニーズ]ランタン、天灯{てんとう}、コムローイ◆底面{ていめん}に開口部{かいこうぶ}がある一種{いっしゅ}のちょうちん。火をともすことにより、無人熱気球{むじん ねつききゅう}として空を飛ぶ仕掛{しか}けになっているもの。タイのイーペン祭り・台湾{たいわん}のランタンフェスティバルなどの伝統行事{でんとう ぎょうじ}において、地上{ちじょう}から放たれることがある。◆「天灯{てんとう}」は中国語名{ちゅうごくご めい}。台湾{たいわん}などにおける表記{ひょうき}は「天燈{てんだん}」。「コムローイ」(khom loi)はタイ語名{ごめい}。 -
solar lantern
太陽{たいよう}ランタン -
stern lantern
船尾灯{せんびとう}
* データの転載は禁じられています。