[lady]の検索結果 |
320件 検索結果一覧を見る |
---|
[lady]を含む検索結果一覧
該当件数 : 320件
-
lady
【名】- 女性{じょせい}、婦人{ふじん}、淑女{しゅくじょ}、女の人◆可算{かさん}
-
Lady
【名】- レディー~◆イギリスの貴族{きぞく}の尊称{そんしょう}Lordに対し女性{じょせい}の場合{ばあい}にはLadyをその姓に冠して用いる
-
ladies
【名】- ladyの複数形
- 女性用{じょせい よう}トイレ
-
ladies'
【形】- 女性用{じょせい よう}の、婦人用{ふじんよう}の
- 女性用公衆{じょせい よう こうしゅう}トイレ
-
lady 1st
→ lady first -
lady altar
《教会》聖母{せいぼ}の祭壇{さいだん} -
Lady Amherst's pheasant
《鳥》銀鶏{ぎんけい}、ギンケイ -
Lady and the Tramp
【映画】- わんわん物語◆ディズニー
-
lady at the reception desk
受付嬢{うけつけじょう} -
lady aviator
女流飛行家{じょりゅう ひこう か} -
lady beetle
テントウムシ◆【同】ladybug -
Lady Beware
【映画】- 愛は危険な香り◆米1987年
-
Lady Bird
レィディー・バード◆米36代大統領{だい だいとうりょう}ジョンソン(Lyndon Baines Johnson)の妻{つま}・クラウディア(Claudia Alta Taylor)の愛称{あいしょう}。 -
lady blamey
〈豪俗〉ビール瓶{びん}の下半分{した はんぶん}で作ったビアグラス -
Lady Bountiful
- 金持{かねも}ちの慈善家{じぜんか}◆特に女性{じょせい}を指す。lady bountifulとも表記{ひょうき}される。◆【複】Ladies Bountiful◆【語源】アイルランドの劇作家{げきさっか}ジョージ・ファーカー(George Farquhar)(1677~1707年)の劇{げき}『伊達男{だておとこ}の計略{けいりゃく}』(The Beaux' Stratagem)の女性主人公{じょせい しゅじんこう}の名前{なまえ}から。
- 〈軽蔑的〉慈善家{じぜんか}ぶった金持{かねも}ち女
-
Lady Caroline Lamb
【映画】- レディ・カロライン◆英1973年
-
lady chair
女性向{じょせいむ}けの椅子{いす}◆【同】lady's chair -
Lady Chatterley
【映画】- チャタレイ夫人の恋人◆英1993年《監督》ケン・ラッセル《出演》ジョエリー・リチャードソン、ショーン・ビーン
-
Lady Chatterley's Lover
【映画】- チャタレイ夫人の恋人◆米・仏1982年《監督》ジュスト・ジャカン《出演》シルヴィア・クリステル
【著作】- チャタレイ夫人{ふじん}の恋人{こいびと}◆英1928年《著》D・H・ロレンス(David Herbert Lawrence)
-
lady clerk
女性書記{じょせい しょき} -
lady counsellor
〈英〉→ lady counselor -
lady counselor
《a ~》女性{じょせい}カウンセラー -
lady cracker
小型爆竹{こがた ばくちく} -
lady customer
女性客{じょせい きゃく} -
Lady Day
《キリスト教》お告げの祭日{さいじつ}、生神女福音祭{しょうしんじょ ふくいんさい}◆【同】Feast of the Annunciation -
lady doctor
女医{じょい} -
lady dog
- 雌犬{めすいぬ}◆【同】bitch
- 〈俗〉嫌{いや}な女◆【同】bitch
-
lady dressed in black
- 〔装{よそお}いが〕黒ずくめの婦人{ふじん}
- 喪服{もふく}を着た婦人{ふじん}
-
lady first
〈和製英語〉レディーファースト◆【標準英語】ladies first -
Lady Footlocker
【商標】- レディー・フット・ロッカー◆アメリカの女性向けスポーツ用品店
-
Lady Frere
【地名】- レディーフリア
-
lady friend
女友達{おんな ともだち} -
lady gifted with both wits and beauty
才色兼備{さいしょく けんび}の女性{じょせい}
【表現パターン】woman [lady] gifted with both wits and beauty -
Lady Godiva
【人名】- レディー・ゴダイバ◆11世紀英国のコベントリー(Coventry)領主の妻。夫が住民に課した重税を廃止せるために白昼裸で白馬に乗って町中を歩いた。この時、仕立屋のTomだけがこっそりのぞき見したので目がつぶれたという。のぞき見好きの男(peeping Tom)はこれに由来する。◆【参考】peeping Tom
-
lady golfer
女性{じょせい}ゴルファー -
Lady Grey
【地名】- レディーグレー
-
Lady Hamilton (That Hamilton Woman)
【映画】- 美女ありき◆英1940年《監督》アレクサンダー・コルダ《出演》ヴィヴィアン・リー、ローレンス・オリヴィエ《受賞》アカデミーサウンド賞
-
Lady Ice
【映画】- ダイヤモンド・コネクション◆米1974年
-
lady in an evening gown
イブニングドレスを着た[に身を包んだ]女性{じょせい} -
lady in dressing gown with wet hair
ぬれた髪{かみ}にバスローブを着た女性{じょせい} -
Lady in the Chair
《the ~》《天文》カシオペア座{ざ}◆【直訳】椅子{いす}に座{すわ}る女性{じょせい}◆【同】Cassiopeia -
Lady in the Lake
【著作】- 《The ~》湖中{こちゅう}の女◆米1943年《著》レイモンド・チャンドラー(Raymond Chandler)
-
lady in waiting
【名】- → lady-in-waiting
-
Lady in Waiting
【TV番組】- もう一つの鍵◆刑事コロンボ・第7話。米1971年12月
-
lady in white
白い服装{ふくそう}の女性{じょせい} -
Lady In White
【映画】- 汚れなき瞳の中に◆米1988年
-
Lady Jane
〈俗〉女性{じょせい}の陰部{いんぶ}◆男性のJohn Thomasに対して使う、少し前の時代の表現【映画】- レディ・ジェーン/愛と運命の二人◆英1986年
-
Lady Liberty
自由{じゆう}の女神{めがみ} -
Lady Luck
〈話〉幸運{こううん}の女神{めがみ}◆lady luckとも表記{ひょうき}される。 -
lady luck
幸運{こううん}◆Lady Luckと表記{ひょうき}されることもある。
* データの転載は禁じられています。