[hue]の検索結果 |
50件 検索結果一覧を見る |
---|
[hue]を含む検索結果一覧
該当件数 : 50件
-
hue
【1名】- 色相{しきそう}、〔周波数{しゅうはすう}によって区別{くべつ}される〕色◆可算{かさん}
- 〔色の〕ぼかし、〔変化{へんか}していく〕色合{いろあ}い
- 色、色彩{しきさい}◆【同】color
- 種類{しゅるい}、型{かた}、タイプ
- 見え方、様相{ようそう}、印象{いんしょう}
【2名】- 叫{さけ}び声◆可算{かさん}
【音声を聞く】 【レベル】10、【発音】hjúː、【@】ヒュー、【変化】《複》hues -
Hue
【人名】- フエ、ユエ
【地名】- フエ◆ベトナム
-
HUE
【略】- =healthy urban environment
健康的{けんこう てき}(な)都市環境{とし かんきょう} -
hue and cry
公然{こうぜん}の叫{さけ}び声[抗議{こうぎ}]、大騒{おおさわ}ぎ
・People raised a great hue and cry about the passage of the law. : 人々{ひとびと}はその法案{ほうあん}の通過{つうか}に反対{はんたい}して、激{はげ}しい抗議{こうぎ}を行った。
・His efforts have turned out to be a great hue and cry to little end. : 彼の努力{どりょく}は非難応酬{ひなん おうしゅう}ばかりでほとんど無駄骨{むだぼね}に終わった。 -
hue and cry over the tax increase
増税{ぞうぜい}に対する抗議{こうぎ}の叫{さけ}び -
hue angle
色相角{しきそう かく}◆【略】HA -
hue change
色相変化{しきそう へんか} -
hue circle
色相環{しきそうかん} -
hue component
色相成分{しきそう せいぶん} -
hue contrast
色相対比{しきそう たいひ} -
hue control
色相制御{しきそう せいぎょ} -
hue discrimination
色相判別{しきそう はんべつ} -
hue harmonies
hue harmonyの複数形 -
hue harmony
色相調和{しきそう ちょうわ} -
hue rotation
色相回転{しきそう かいてん} -
hue shift
《コ》色相{しきそう}シフト -
hue test
色相検査{しきそう けんさ} -
hues of a rainbow
虹{にじ}の色 -
bluishgreen hue
→ bluish-green hue -
bluish-green hue
アクアマリンの色合{いろあ}い -
bronze hue
《色彩学》ブロンズ色 -
color hue
色調{しきちょう} -
colour hue
〈英〉→ color hue -
copperish hue of ink
インクの銅色{あかがねいろ}がかった色合{いろあ}い -
dark hue
濃{こ}さ -
earthy hue
土のような色合{いろあ}い -
fundamental hue
基本色相{きほん しきそう} -
political hue
政治的色彩{せいじ てき しきさい} -
rosy hue
赤みがかった色合{いろあ}い、薄{うす}いバラ色
【表現パターン】rosy tint [hue] -
vivid hue
鮮{あざ}やかな色彩{しきさい} -
warm hue
暖{あたた}かい感じの色調{しきちょう}[色合{いろあ}い] -
complementary hues
《色彩学》補色{ほしょく} -
spectral hues
虹色{にじいろ} -
Complex of Hue Monuments
フエの建造物群{けんぞうぶつ ぐん}◆ユネスコの世界遺産{せかい いさん}。ベトナム -
darker crimson hue
《色彩学》暗深紅色{あん しんこう しょく} -
difference in hue
《a ~》色相{しきそう}の違{ちが}い -
dull in hue
鈍{にぶ}い[くすんだ・沈{しず}んだ]色合{いろあ}いの、色のさえない -
eerie blueish hue
不気味{ぶきみ}な青みを帯びた色合{いろあ}い -
raise a hue against
~に抗議{こうぎ}の声を上げる -
raise a hue and cry about
〔社会的{しゃかい てき}・政治的{せいじ てき}な問題{もんだい}など〕に関して非難{ひなん}の叫{さけ}びを上げる -
raise a hue and cry against
- 〔ある問題{もんだい}や不正行為{ふせい こうい}など〕に対して非難{ひなん}の叫{さけ}びを上げる
- 〔組織{そしき}や人の行動{こうどう}・政策{せいさく}など〕に反対{はんたい}して声高{こわだか}に抗議{こうぎ}する
-
sensation of hue
色調感覚{しきちょう かんかく} -
sickly gray hue
淡{あわ}いグレーの色合{いろあ}い -
sickly grey hue
〈英〉→ sickly gray hue -
raise up a hue and cry about
= raise a hue and cry about -
raise up a hue and cry against
= raise a hue and cry against -
different fonts and hues
いろんなフォント[書体{しょたい}]や色 -
represented by different hues
《be ~》異{こと}なる色調{しきちょう}[色合{いろあ}い]で表される[表現{ひょうげん}される] -
take on a political hue
政治的色彩{せいじ てき しきさい}を帯びる -
have more of a green hue
より緑色{みどりいろ}がかっている