語学学習のアルクのサイトがお届けする進化するオンライン英和・和英辞書『英辞郎 on the WEB』。大学生やビジネスパースンから翻訳家、医療・製薬業関係者の方々まで幅広くお使いいただいております。
英辞郎 on the WEB Pro / Pro Lite
英辞郎 on WEB Pro

英和・和英検索をもっと便利に

アプリならすべてのサービスを
ご利用いただけます。

  • App Store
  • Google Play

[held]の検索結果

3882 検索結果一覧を見る

[held]を含む検索結果一覧

該当件数 : 3882件
  • held

    【動】
      holdの過去形
    【発音】héld、【@】ヘルド
    単語帳
  • Held

    【人名】
      エルド、ヘルト、ヘルド
    単語帳
  • hold

    【1他動】
    1. 〔~を〕手に持つ、握{にぎ}る、持っている
      ・He held a knife to my throat. : 彼は私の喉{のど}にナイフを突{つ}きつけた。
      ・I hold no prejudice against him. : 私は彼に何の偏見{へんけん}も持っていない。
      ・To save the file, hold ALT and press S. : ALTを押{お}しながらSを押{お}すと、ファイルをセーブできます。
    2. 支える、縛{しば}り付ける
    3. 抱き締{し}める
      ・Didn't you get a little excited when he held you? : 彼に抱き締{し}められてちょっと焦{あせ}ったんじゃないの?
    4. 〔パーティー・セミナーなどを〕開く[開催{かいさい}する]
      ・These seminars are held at the office in room 401E. : これらのセミナーはオフィスの401Eの部屋{へや}で開かれます。
    5. 〔式典{しきてん}・儀式{ぎしき}などを〕行う、催{もよお}す、開く、開催{かいさい}する
      ・The company held a ceremony to commemorate its founding. : その会社{かいしゃ}は、創業記念式典{そうぎょう きねん しきてん}を催{もよお}しました。
      ・The solemn ceremony was held in memory of the fallen soldiers. : 戦死した兵士{へいし}を追悼{ついとう}して厳粛{げんしゅく}な儀式{ぎしき}が行われた。
      ・We held a ceremony on Saturday to grieve for my grandmother. : 私たちは、土曜日{どようび}に、祖母{そぼ}を悼{いた}む式を開きました。
    6. 〔式を〕挙げる
    7. 〔ある場所{ばしょ}に一定期間{いってい きかん}〕とどめておく、〔~の〕状態{じょうたい}にしておく
    8. 〔考えなどを〕心に抱く
    9. 〔~を…であると〕考える
      ・The U.S. application will be held to be abandoned. : その米国出願{べいこく しゅつがん}は放棄{ほうき}されたものと見なされるだろう。
    10. 〔人を~と〕判決{はんけつ}する
    11. 〔人・動物{どうぶつ}を〕抑{おさ}える、制{せい}する、拘束{こうそく}する
    12. 維持{いじ}する、保持{ほじ}する、持続{じぞく}する
      ・I can't hold it much longer. : 〔重い物を支{ささ}えたりするのが〕そろそろ限界{げんかい}です。/〔おしっこが〕漏{も}れそうだ。
    13. 〔計画{けいかく}などの実行{じっこう}を〕保留{ほりゅう}する
    14. 〔容器{ようき}が液体{えきたい}などを〕~だけ入れることができる
      ・This bottle holds one liter of water. : このボトルには1リットルの水が入る。
      ・This canteen holds a gallon. : この水筒{すいとう}は容量{ようりょう}が1ガロンである。
    15. 〈俗〉〔料理{りょうり}から嫌{きら}いな材料{ざいりょう}を〕抜{ぬ}
      ・I'll have a cheese burger and hold the ketchup, please. : チーズバーガーをケチャップ抜{ぬ}きで下さい。
    【1自動】
    1. 持ちこたえる、耐{た}える、~の状態{じょうたい}のままである
    2. 〔天候{てんこう}などが〕持続{じぞく}する
    3. 〔~に〕有効{ゆうこう}である、適用{てきよう}できる
      ・The promise still holds. : その約束{やくそく}はまだ生きている。
    4. 電話{でんわ}を切らずに待つ
      ・Can you hold (on)? : 少々{しょうしょう}[少し・ちょっと]お待ちいただけますか?◆【場面】電話を取り次ぐとき
      ・Excuse me. Can you hold (on)? I've got someone on the other line. : すみません。通話中着信{つうわ ちゅう ちゃくしん}があったので少しお待ちいただけますか?◆電話
      ・He is on another line now. Would you like to hold (on)? : 彼は別の電話{でんわ}に出ています。お待ちいただけますか?
      ・Thanks [Thank you] for holding. : お待たせしました[しております]。◆【場面】電話を切らずに待ってもらった・待ってもらっている(後者の場合、通例、録音されたメッセージ)。
    5. 〔ボタンなどが〕しっかり留{と}まっている
    6. 〈米黒人俗〉お金を持っている◆【文法】常に現在進行形で用いられ、holdin'とつづられることが多い。
      ・"Can I get paid? You have owed me 100 bucks for almost 2 weeks now." "Man, I'm not holding. You have to wait." : 「金返してくれよ。100ドル貸{か}してからもう2週間近{しゅうかん ちか}くたつぞ」「今、金ないんだよ。ちょっと待ってくれよ」
    【1名】
    1. つかむ[握{にぎ}る]こと
    2. つかむ[持つ]ところ、取っ手
    3. 〔レスリングなどの技{わざ}の〕ホールド、押{お}さえ込み
    4. 〔岩登{いわのぼ}りなどの〕ホールド、手掛{てが}かり、足掛{あしが}かり
    5. せき止めておくもの、水門{すいもん}、容器{ようき}
    6. 〔人の心を〕つかんで[把握{はあく}して]いること、掌握{しょうあく}(力{りょく}
    7. 〔強い〕支配{しはい}(力{りょく})、影響{えいきょう}(力{りょく}
    8. 〔完全{かんぜん}な〕理解{りかい}(力{りょく})、把握{はあく}(力{りょく}
    9. 〔一時的{いちじ てき}な〕停止{ていし}、遅{おく}れ、保留{ほりゅう}
    10. 《音楽》フェルマータ(記号{きごう})◆【同】fermata
    11. 《野球》ホールド◆【略】HLD◆リリーフピッチャーがセーブのできるところで登板{とうばん}し、一人以上{ひとり いじょう}のバッター(1/3回以上{かい いじょう})を倒し、リードを守って退場{たいじょう}すること。◆【語源】Chicago Baseball ReportのJohn Dewan(ジョン・デワン)とMike O'Donnell(マイク・オドネル)の造語{ぞうご}(1986年)
    12. 刑務所{けいむしょ}、拘置{こうち}(所{じょ})、拘留{こうりゅう}
    13. 〈古〉とりで、要塞{ようさい}【同】stronghold
    【2名】
    1. 《海事》船倉{せんそう}◆甲板{かんぱん/こうはん}の下の貨物室{かもつ しつ}
    2. 〔航空機{こうくうき}の〕貨物室{かもつ しつ}
    【音声を聞く】【レベル】1、【発音】hóuld、【@】ホールド、ホウルド、【変化】《動》holds | holding | held
    単語帳
  • holding

    【名】
    1. 〔農業用{のうぎょう よう}の〕借地{しゃくち}、小作地{こさくち}
    2. 〔正当{せいとう}に所有{しょゆう}する〕保有資産{ほゆう しさん}、債権{さいけん}、不動産{ふどうさん}◆通例{つうれい}、holdings
    3. 《スポーツ》ホールディング◆ルールに違反{いはん}して、手などで相手{あいて}の動きを妨害{ぼうがい}すること。
    4. 《心理学》ホールディング◆患者{かんじゃ}や子どもが、安心{あんしん}して自由{じゆう}な自己表現{じこ ひょうげん}ができるようにさせること。
    5. 《法律》〔最終的{さいしゅう てき}な〕判決{はんけつ}
    6. 〔持ち株会社所有{かぶ がいしゃ しょゆう}の〕会社{かいしゃ}、企業{きぎょう}
    7. 空中待機{くうちゅう たいき}◆目的地{もくてきち}の近くまで来た飛行機{ひこうき}などが、着陸{ちゃくりく}の順番待{じゅんばん ま}ち・天候{てんこう}の回復待{かいふく ま}ちなどのため、上空{じょうくう}の定められたコースをグルグル回って時間{じかん}をつぶすこと。
    【形】
    1. 遅延{ちえん}させるための
    2. 〔一時的{いちじ てき}な〕保有{ほゆう}
    3. 〈米俗〉麻薬{まやく}を所持{しょじ}して
    【レベル】4、【発音】hóuldiŋ、【@】ホールディング、ホウルディング、【変化】《複》holdings、【分節】hold・ing
    単語帳
  • Holding

    【人名】
      ホールディング
    単語帳
  • held accountable

    《be ~》責任{せきにん}がある、説明責任{せつめい せきにん}がある、釈明{しゃくめい}の義務{ぎむ}を負う
    単語帳
  • held accountable for

    《be ~》~について責任{せきにん}がある[説明責任{せつめい せきにん}がある・釈明{しゃくめい}の義務{ぎむ}を負う]
    単語帳
  • held accountable for increasing costs

    《be ~》コスト上昇{じょうしょう}の責任{せきにん}がある
    単語帳
  • held accountable for mislabeling

    《be ~》景品表示法違反{けいひん ひょうじ ほう いはん}に問われる
    単語帳
  • held accountable for one's actions

    《be ~》自らの行動{こうどう}に責任{せきにん}を負う[がある]
    単語帳
  • held accountable for one's mistakes

    《be ~》自らのミス[過{あやま}ち]に対して責任{せきにん}を負う
    単語帳
  • held accountable for one's past mistakes

    《be ~》過去{かこ}の過{あやま}ちに関する責任{せきにん}がある
    単語帳
  • held all over the world

    《be ~》世界中{せかいじゅう}で開{ひら}かれる[行われる・開催{かいさい}される]
    単語帳
  • held annually in April in

    《be ~》〔イベントなどが〕~で毎年{まいとし/まいねん}4月に開{ひら}かれる[開催{かいさい}される]
    単語帳
  • held around the world

    《be ~》世界{せかい}中[各地{かくち}]で開{ひら}かれる[催{もよお}される・行われる・開催{かいさい}される]
    単語帳
  • held artificially high

    《be ~》〔価値{かち}・価格{かかく}などが〕人為的{じんい てき}に高く保{たも}たれている
    【表現パターン】kept [held] artificially high
    単語帳
  • held artificially low

    《be ~》〔価値{かち}・価格{かかく}などが〕人為的{じんい てき}に低く抑{おさ}えられている
    【表現パターン】kept [held] artificially low
    単語帳
  • held as part of the celebration of

    《be ~》〔催{もよお}しなどが〕~の式典{しきてん}[祝賀会{しゅくがかい}]の一環{いっかん}として開催{かいさい}される
    単語帳
  • held as security

    《be ~》担保{たんぽ}に入れられている
    単語帳
  • held at __ o'clock tomorrow afternoon

    《be ~》明日{あす}の午後{ごご}_時に行われる[催{もよお}される・開催{かいさい}される]
    単語帳
  • held at a ministerial level

    《be ~》〔会合{かいごう}が〕閣僚級{かくりょう きゅう}で開{ひら}かれる
    単語帳
  • held at a very opportune time

    《be ~》〔会議{かいぎ}が〕非常{ひじょう}に良いタイミングで開{ひら}かれる
    単語帳
  • held at an early date

    《be ~》早期{そうき}に開催{かいさい}される
    単語帳
  • held at an elevated temperature

    《be ~》高温{こうおん}に保持{ほじ}される
    単語帳
  • held at expert level

    《be ~》専門家{せんもんか}レベルで開催{かいさい}される
    単語帳
  • held at gunpoint

    《be ~》銃{じゅう}で脅{おど}される
    単語帳
  • held at knife-point

    《be ~》ナイフの先を突{つ}きつけられる
    単語帳
  • held at the church

    《be ~》教会{きょうかい}で行われる
    【表現パターン】held [performed] at the church
    単語帳
  • held at the police desk

    《be ~》警察{けいさつ}の受付{うけつけ}に留{と}め置かれる
    単語帳
  • held at the same time

    《be ~》同時{どうじ}に行われる
    単語帳
  • held back at the gate

    《be ~》ゲートで引き止められる[足止{あしど}めを食らう]
    単語帳
  • held back by a lack of

    《be ~》~がない[不足{ふそく}している]ために[ことで]尻込{しりご}みする
    単語帳
  • held back from sharing in the fruits of globalisation

    〈英〉→ held back from sharing in the fruits of globalization
    単語帳
  • held back from sharing in the fruits of globalization

    《be ~》グローバリゼーションの成果{せいか}を享受{きょうじゅ}できないでいる
    単語帳
  • held back on a promotion

    《be ~》昇進{しょうしん}が遅{おく}れている
    単語帳
  • held ball

    【名】
      《バスケ》ヘルド・ボール◆敵味方両方{てき みかた りょうほう}の選手{せんしゅ}がボールをしっかりつかみ、どちらのボールか分からなくなった状態{じょうたい}
    単語帳
  • held behind a close door

    《be ~》密室{みっしつ}で行われる
    単語帳
  • held behind closed doors

    《be ~》〔スポーツ・催{もよお}し物などが〕無観客{む かんきゃく}で開催{かいさい}される
    単語帳
  • held by a few of people

    《be ~》わずかの人に保有{ほゆう}される[人の手に握{にぎ}られる]
    単語帳
  • held by a safety pin

    《be ~》安全{あんぜん}ピンで留{と}められている
    単語帳
  • held by many people

    《be ~》多くの人に保有{ほゆう}される[人の手に握{にぎ}られる]
    単語帳
  • held by millions of people

    《be ~》何百万{なんびゃくまん}もの人に保有{ほゆう}される[人の手に握{にぎ}られる]
    単語帳
  • held by police for questioning

    《be ~》尋問{じんもん}[事情聴取{じじょう ちょうしゅ}]のため警察{けいさつ}に身柄{みがら}を拘束{こうそく}される
    単語帳
  • held captive

    《be ~》監禁{かんきん}される、とりこになる
    単語帳
  • held captive by the past

    《be ~》過去{かこ}にとらわれる
    単語帳
  • held concurrently with

    《be ~》〔イベントなどが〕~と同時{どうじ}(に)開催{かいさい}される
    単語帳
  • held criminally accountable for

    《be ~》~に対して刑事責任{けいじ せきにん}がある
    単語帳
  • held criminally liable for one's acts

    《be ~》刑事責任{けいじ せきにん}を負わされる
    単語帳
  • held criminally responsible

    《be ~》刑事責任{けいじ せきにん}を問われる
    単語帳
  • held criminally responsible for one's actions

    《be ~》刑事責任{けいじ せきにん}を負わされる
    単語帳
* データの転載は禁じられています。